タグ

toolとtodoに関するotou-noのブックマーク (5)

  • 気がかりを一時的に忘れるためのツール:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆使して

    otou-no
    otou-no 2007/02/20
    ToDoMailを使ったリマインダーで必要なときまで忘れ、そのときに思い出す。
  • ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座

    ひとくちにToDoリストといっても、使い方はさまざま。今回はシーン別に各種ToDoリストをご紹介する。文末には国内外のサービスやソフトを厳選したリストも掲載した。 前回、Outlookを例にToDoリストの活用法をご紹介しました。 ただ、OutlookのようなPIMソフトといわれる個人情報管理ソフトにおいては、メールやアドレス帳などの機能が中心に開発されている場合が多く、ToDoリストはおまけ的な扱いです。実際には「使いづらい」というケースも少なくありません。 ちょっとしたメモ程度であればツールにこだわらなくてもいいかもしれません。しかし、複数のプロジェクトに参加していたり、プライベートから仕事まで幅広い作業を整理して管理したい時には、使い勝手の悪いツールだと作業の管理が破綻しやすくなるものです。 そこで今回は、ToDoリストを中心に仕事をこなす時に便利なツールを、ケース別にご紹介していき

    ITmedia Biz.ID:シーン別ToDoリスト使い分け講座
  • Remember The Millで図書館の本を管理する - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)

    Remember The Mill(リメンバーザミルク 以下 RTM)で、図書館の予約・貸出・返却・そしてBLOG記事へのアウトプット管理をしています。以下、誰かの参考になればと詳細を記録。 Remember The Milk 手順は次のような感じです。 1.リストを4つ作る RTMの設定→リスト画面でリストを作る。 GTDやBLOGのネタ管理もやっているので、ソートしてわかるように大項目としてBOOK、そのあとに詳細リスト名をつけました。 BOOK(01.読みたい)/BOOK(02.予約中)/BOOK(03.貸出)/BOOK(04.BLOG) 2.読みたいをネットで見つけたらRTMに登録 時間がないときは書名をメールで送信。受信箱から「BOOK(01.読みたい)」リストに振り分ける。 余裕のあるときには、Amazonの説明をノートに入力したり、なぜ読みたいと思ったかも記載し

    Remember The Millで図書館の本を管理する - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)
    otou-no
    otou-no 2006/11/11
    リメンバーザミルクを使った図書館の本管理
  • sorarium - check*padとremember the milkの比較

    check*padとremember the milkの比較 2006-10-29 (日) 23:32 06: lifehacks to do list 管理には、check*padを使っている。いや、使っていた、といった方が正しい。最近はめっきり使うことがなくなってしまったから。check*padは素晴らしい。とにかく動作が軽いので、タブブラウザで一つのタブに常駐させておいて、何かやるべきことが増えたらそこに記入していた。 ところが、だ。私はカレンダーはgoogle calendarを利用しているのだけれど、そのgoogle calendarにも締め切りや約束を記入する必要があって、そうすると、check*padにも書かなくちゃいけないgoogle calendarにも記入しなくちゃいけない、と二度手間なのだ。憎むべき非効率。というわけで、check*padは買い物リストぐらいであ

  • オンラインチェックリスト check*padの使い方 - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)

    でもシンプルがゆえに使い方には工夫が必要。最近はRemenber The Milk中心になってはきていますが、せっかくなのでこれまで使ってきたcheck*padとR*padの自分なりの使い方をまとめておきます。 GTDで行動をアクションレベルにまで分解するために ○○の資料作成!なんてチェック項目をついつい登録してしまいます。でもこれではGTDの考え方ではダメ。もっと具体的な単純な行動に落とします。その際の check*padの使い方は以下のとおり。 元になるチェック項目(GTDでいうところのプロジェクト) ”○○の資料作成”をコピー 新しいチェック項目を追加 さきほどの”○○の資料作成”を貼付 そのあとに具体的な行動をNoをつけながら入力 頭から順に大きな行動→中くらいの行動→小さな行動に考えていくのがポイントです。 例) ○○の資料作成 1)材料あつめ 1)インターネットで ○○の資料

    オンラインチェックリスト check*padの使い方 - おとうさんのつれづれLifehack(ライフハック)
  • 1