タグ

XAMLと.NETに関するp_tanのブックマーク (2)

  • F#でWPFやるときのTipsとか(その1) - ぐるぐる~

    最近、Full F#でWPFしてるので、Tipsてきなものをまとめようと思います。 その2はTipsがたまればあるかもしれませんが、過度な期待はしないでください。 プロジェクトの作り方 基的には、Pure F# WPF GUIアプリ開発に向けてに書いてある通りです。 細かい注意点があるので書いておきます。 .NET Frameworkの選択に関する注意点 .NET Frameworkを4.5.1や4.5.2などのような3桁のものを選ぼうとすると、プロジェクト作成に失敗します。 また、4.6を選んでも4.5として作られるので、その点にも注意しましょう。 初回以外での作成 言うまでもないことかもしれませんが一応。 一回でも「F# Empty Windows App (WPF)」を使ってプロジェクトを作った場合、それ以降は「オンライン」の方ではなく、「インストール済み」のテンプレートを選ぶこと

    F#でWPFやるときのTipsとか(その1) - ぐるぐる~
  • Universal Windows Platform appでのコンパイル時データバインディング(x:Bind) - かずきのBlog@hatena

    UWP appでは、従来のデータバインディングに加えてコンパイル時データバインディングというものが追加されています。コンパイル時データバインディングは、名前の通り従来は実行時にやっていた色々な処理をコンパイル時に行ってしまうというものです。これにより、データバインディングを多用するアプリ(XAML系アプリケーションの場合は大体そうですよね)での性能向上が見込めます。 シンプルなデータバインド コンパイル時データバインディングを使う上で大きく異なる点が2つあります。 1つ目が、マークアップ拡張が{Binding ...}ではなく{x:Bind ...}というものを使うという点です。2つ目がPathの起点となるのが従来のデータバインディングではDataContextプロパティだったのが、コンパイル時データバインディングではPageを起点とする点です。 実際にやってみたいと思います。Simple

    Universal Windows Platform appでのコンパイル時データバインディング(x:Bind) - かずきのBlog@hatena
  • 1