ブックマーク / tiemirin.hatenablog.com (23)

  • 【2歳】お出かけの準備 - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 最近の娘のおでかけスタイルについてです。 お出かけに行くよ〜と声をかけるとかばんに荷物を詰め込みはじめます。 そして出来上がった姿がこちら! 家出できそうなくらいの大荷物。 リュックに、トートバッグ、紙袋、バケツにもブロックをつめて。 おままごとセットも絵も髪かざりもぬいぐるみも詰め込みます。 お昼寝用のタオルケットが入ってることもあります。 娘のかばんは四次元ポケットと繋がっているのかもしれません(^^;) 行き先? スーパーに材買いに行くだけですけど? それでは、また。

    【2歳】お出かけの準備 - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/05/05
    かわいお(*⁰▿⁰*) うちは、何も入っていないリュックを、よく持っていきたがります(^◇^;)
  • トイトレ進行状況【2歳4ヶ月編】 - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 ゆるーくトイトレ始めようと思ってから1年。 これまでの成果?をまとめました。 昨年の冬 昨年の夏 そして今 今後どうしよう 昨年の冬 1歳になったばかりの頃 旦那の祖母(娘から見るとひいおばあちゃん)が買ってきた補助便座。 早くない? さすがに1歳成り立ては早くない? ア○パンマンのとか、階段付きのとか、いろいろ検討して買いたいと思ってたけどそんな願いは叶わず。 ありがたく娘のために買っていただけましたのでそれを使うことに。 そうは言ってもまだ早いよね?← ということでしばらくは開封せずそのままでした(笑) 昨年の夏 1歳半頃〜 暖かくなってきたし、お漏らししてもいいからちょっとやってみる? とりあえず補助便座を部屋に放置してみたところ、気に入って座ってる!!! よし!トイレに設置だ!!! 全力で拒否!!! そんなわけで中断しておりました( ̄▽ ̄) そして今 2歳〜

    トイトレ進行状況【2歳4ヶ月編】 - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/05/02
    うちも、そろそろ始めなきゃ~~と思う今日この頃・・・でまだ何もやっていない(;'∀')
  • 子どもが迷子になった話 - 腹が減っては育児はできぬ

    こんにちは、味醂です。 先日、ショッピングモールで子どもが迷子になりました。 子どもができるまで 親になってみてわかったこと 買い物中 手を繋ぐ 迷子になる子は少数派? 実際に迷子になった 迷子になった後 便利グッズ まとめ 子どもができるまで ショッピングモールなどで時折流れる迷子アナウンス。 親がちゃんと見てないからいけないんだ。 どうせ子どもほったらかしておしゃべりしてたとか夢中で服選んでたんでしょ? そう思っていました。 あの頃の自分に教えてあげたい。 野菜を手に取っただけでも子どもはあっという間にいなくなると。 親になってみてわかったこと うちの場合の話です。 親になってみて「思ってたのと違う!」ということは多々あります(^^;) 買い物中 子どもは抱っこ紐にすんなり収まるものだと思っていました。 ベビーカーに乗りたがるもんだと思ってました。 どちらも違った! 抱っこ紐もベビーカ

    子どもが迷子になった話 - 腹が減っては育児はできぬ
    papandaikuji
    papandaikuji 2017/04/26
    いつも「迷子になったら困る!」と思って注視しているけど、ほんの一瞬目を離しただけで、見当たらない事もあって焦りますねぇ。