タグ

文章に関するpapiroのブックマーク (3)

  • 説明文の書き方(修論・卒論のために) | 上田ブログ

    説明文の書き方(修論・卒論のために) Tue Dec 3 12:11:19 JST 2019 (modified: Tue Dec 3 13:11:58 JST 2019) views: 3682, keywords:作文技術 この記事は最終更新日が4年以上前のものです。 最近、学生さんの執筆能力向上のために、講義の最初に「○○を説明してください」という作文の課題を出しているのですが、講義編の方が重要なため、細かく書き方を解説する時間がありません。ですので、ここにシステマティックに説明文を書き下していく方法を解説しておきます。卒論、修論にも役に立つかと。(さすがに博士論文を書く人は、この段階は卒業しているはず・・・) 注意: 昼休みの殴り書きなので、分からんところは分からんと言っていただければと。 問題の例 「デバイスドライバ」について説明してください。 説明文を作っていく 最初の文 ま

    説明文の書き方(修論・卒論のために) | 上田ブログ
    papiro
    papiro 2020/01/30
    読者が知りたいことを順に書く。自分の都合だけで書き進めない。段落の切り方。
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
  • 論文等、書き物を他人に見せる前のチェックリスト – 上田ブログ

    研究室で必要だと思ってチェックリスト化してみました。 2016/12/16加筆: 分野によって違うとかいろいろ言う人がいたので、GitHubにリストを移植しておきました。CCライセンスの下、ご自由に変更ください。あと、日語でもテクニカルライティングではパラグラフライティングが必須です。 学生さんへ: チェックリストに書いてあることがなんで必要なのか分からないときは、遠慮なく質問しましょう。また、チェックリストは互いに無駄な時間を作らないための工夫であり、規則ではないので、チェックリスト通りでなくてもどうしていいか分からない場合は積極的に質問しましょう。

    papiro
    papiro 2016/12/13
    文章を書く機会が増えてきたので要チェック
  • 1