タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rubyとshellに関するpapiroのブックマーク (1)

  • Raspberry Pi買ったのでシェルからLチカ - koki-h's diary

    何年も前から欲しい欲しいと言って買ってなかったRaspberry Piをとうとう購入した。 日経BPのラズパイマガジンとケースのセットで8000円位だったか。 とりあえずOS入れて無線LANの設定やらなんやらを済ませ、SSHでログインしてLチカを試した。 Pythonのライブラリを使えば簡単そうなのだけどなんとなく嫌で以下のサイトを参考にシェルからGPIOを制御する方法を試してみた。tool-lab.com 簡単にまとめると GPIOの各ピンは /sys/class/gpio/ 配下の /sys/class/gpio/gpio*/value (*はピン番号)という仮想ファイルに0または1の値を書き込むことによってOFF(0)、ON(1)を切り替えることができる 上記のファイルは最初は存在していないので以下の方法で作成する必要がある。(OSをシャットダウンすると消えてしまうのでOSを起動する

    Raspberry Pi買ったのでシェルからLチカ - koki-h's diary
    papiro
    papiro 2015/09/14
    実際にモノが動くと面白そうだなあ。最後のRubyは、シェル芸だとこうかな? seq 10 | xargs -n 1 sh -c 'echo 0 > /sys/class/gpio/gpio18/value; sleep 0.5; echo 1 > /sys/class/gpio/gpio18/value; sleep 0.5'
  • 1