タグ

スナップショットとバックアップに関するpattyhamaのブックマーク (2)

  • GCEのスナップショットバックアップ機能詳細とお得な使い方!

    Google Compute Engine(GCE)では標準のバックアップツールとしてスナップショット機能が提供されています。 今回はそのGCEにおけるデフォルトのバックアップ機能と言えるスナップショット機能の基的な特徴や性能・価格などの詳細と、少し類似した機能にも見えるイメージとの違いやお得な使い方などをご紹介します。 GCEを運用するには必須となってくる機能であるスナップショットについて、是非ここで理解しておいてください。 GCEのスナップショットの主な特徴 GCEのスナップショット機能の特徴は以下になります。 高速に取得可能 取得にあたっては、通常のファイルコピーでは無く、非常に高速に取得可能です。 差分取得 また、差分で取得されるため、大量データであったとしても取得時間・コストは最小限で済みます。 世代管理可能 差分であることからも世代管理が自動的にされ、必要な世代を選んでリスト

    GCEのスナップショットバックアップ機能詳細とお得な使い方!
  • Kazuho@Cybozu Labs: blockdiff を使ったお手軽ホットバックアップ環境の構築 (Linux, MySQL, etc.)

    一昨日に開催された hbstudy #7 にバックアップの話を聞きに行ってきました。Amanda を中心にした話で、とても勉強になりました。が、設定がめんどくさそうだなぁ、とも。自分の需要にはあわない感じでした。 勉強会が終わったあとで、自作のバックアップスクリプト blockdiff に関する話を何人かの方とさせていただいたのですが、思いのほか反応が良かったので、あらためて紹介したいと思います。 blockdiff は、一言でいうと、パーティションやデータベースのデータファイルの差分バックアップツールです。rsnapshot に似ていますが、rsnapshot ではデータベースのホットバックアップ不可能です。逆に blockdiff はディレクトリ単位でのバックアップには対応していないかわり、ファイルシステムやデータベースを、一貫性を保ちつつ実質無停止で差分バックアップすることができます

  • 1