ブックマーク / number.bunshun.jp (54)

  • 名手・宮本慎也だからわかる、名手・菊池涼介の“ミス”の凄み。(鈴木忠平)

    メジャーの慣れない芝に対しても、菊池は「楽しむことを忘れないでプレーしたいですね」と前向きに発言していた。 ミスしてなお異才が際立つ。名手とはそういうものなのか。まだ脳裏に生々しい熱狂を呼び起こす。 日時間3月22日、WBC準決勝。息苦しいほどの均衡が破れたのは4回1死、アメリカの3番打者イエリッチの打球を二塁手・菊池涼介が弾いたことがきっかけだった。二塁まで進まれ、最後は2死一、二塁からこの走者がタイムリーで先制のホームを踏んだ。 誰もが諦める打球をそのグラブに収めてきた男が正面の打球を取り損なった。 「悪い流れを作ってしまった。1つのミスが取り返しのつかないことになってしまった」 雨に濡れて滑りやすい芝、硬いアンツーカー。人は多くを説明しなかったが、理由は容易に推察できる。そして、その落胆ぶりも……。 ただ、今大会で誌『Number』の解説を担当した宮慎也氏はこれが菊池だからこ

    名手・宮本慎也だからわかる、名手・菊池涼介の“ミス”の凄み。(鈴木忠平)
    pazl
    pazl 2017/03/30
  • 広島が石原慶幸の力で奪った2勝。短期決戦の要は、捕手の「対応力」。(鷲田康)

    V9巨人から、その流れを汲む黄金時代の西武などへと受け継がれた日シリーズの戦い方に、偶数戦必勝主義という考え方がある。 当時はまだ交流戦もなかった時代で、優勝が見えてくるとスコアラーを派遣してシリーズで対戦しそうなチームのデータを収集する。ただ、時間的な余裕もないことから当然、データのサンプル数は少なく、ある程度の傾向は読み取れるが、実際には様々な間違いが含まれていることもあった。 そこでまず初戦は捨てて、相手を探ることに最大の重きを置く。コントロールの良い投手を先発に立て、実戦の中でデータをもう一度、洗い直すわけだ。そのデータをもとに格的に勝負をかけるのは、第2戦となるわけだ。 もちろんそのまま一気呵成にいければ文句はないが、1勝2敗となれば第4戦は負ければ王手をかけられる試合。また第6戦は3勝2敗なら優勝が決まり、逆に王手をかけられていれば勝てば逆王手で勢いをつけて最終決戦に臨める

    広島が石原慶幸の力で奪った2勝。短期決戦の要は、捕手の「対応力」。(鷲田康)
    pazl
    pazl 2016/10/24
    久しぶりに野球をみたけど、確かに石原のリードは素晴らしかった。ここまでインコースで攻める配球は、5年くらい前にはどこの球団もやってなかった。ピッチャーに対応できるコントロールがありことの裏返しでもある
  • 最後までプロレスは“辛口”で――。天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。(井上崇宏)

    ジャンボ鶴田、阿修羅・原(共に故人)、藤波辰爾(61)、長州力(63)らと半世紀近くも戦い続けたレジェンド。 「(今後については)何も考えていないですよ。答えがあるとしたら……ビールでも飲みますか」 ついさっき、現役生活に終止符を打ったばかりの天龍源一郎は、両国国技館の館内に特設された会見場で、多くのマスコミ関係者に囲まれていた。 逆水平チョップ、グーパンチ、顔面へのつま先蹴り、WARスペシャル、デンジャラス・ドライバー・テンリュー(DDT)、53歳(垂直落下式ブレーンバスター)、そしてパワーボム――。自らの得意技を総動員して、最後の相手であるオカダ・カズチカに対抗したが、やはり勝てなかった。やはり、と言うのは14歳(一説には13歳とも)で大相撲の世界に飛び込んでから通算格闘技生活51年。つまり天龍は65歳になっていた。思うように動かぬボロボロの肉体は、長年の身を削った激闘の代償だった。

    最後までプロレスは“辛口”で――。天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。(井上崇宏)
    pazl
    pazl 2015/11/18
  • オカダ・カズチカは本当に現代的か?天龍源一郎と通底する“プロレス観”。(井上崇宏)

    かつて「“記憶”には勝てねえんだよ」と言ったのは武藤敬司だ。 一番最初に目に触れたもの、あるいは少年時代に感化されたものは、体内への染み込み方がハンパじゃない。 それがプロレスなら、ある世代にとっては馬場と猪木、また違う世代にとってはタイガーマスク、長州力、藤波辰爾、前田日明かもしれないし、鶴龍コンビや全日四天王、闘魂三銃士なのかもしれない。 「彼らのやるプロレスこそが真のプロレスであり、スタンダードであり、永遠である」、観た者の脳にはそう記憶される。 それはとてもロマンチックなことであるし、じつはファーストコンタクト=無知だったがこそゆえの誤解だったりもする。 つまり武藤が「記憶には勝てない」と言ったのは、先輩レスラーたちに対する敗北宣言ではなく、単に事実を述べただけである。現に、武藤もキャリアを重ねていくうちに、ある一定数の“永遠”を手に入れた。 “1/100”が認めたオカダのプロレス

    オカダ・カズチカは本当に現代的か?天龍源一郎と通底する“プロレス観”。(井上崇宏)
    pazl
    pazl 2015/11/18
  • 大迫傑の5000m予選敗退は快挙だ!日本人が苦しんだ「中間走」を克服。(生島淳)

    大迫傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)は5000メートルで13分45秒82、1組目の7着となり、決勝進出はならなかった。 新聞によっては、ただこれだけの文章で済ませてしまうのかもしれない。 しかし、これではどれだけ大迫が中身のあるレースをしたのかがまったく伝わらない。正直、私は大迫の走りを見て感激したほどだ。 では、どこが大きな収穫だったのか? まず、世界選手権の男子5000メートルで過去、日人は決勝に進んだことがない。ある意味、短距離よりも「遠い」種目だったのだ。 私も過去、オリンピックや世界選手権で、箱根駅伝を走ったようなエリートランナーたちがアフリカ勢のギアの上げ下げに対応できず、置き去りにされるのを何度も見てきた。そして腰の位置が落ち、どんどん離されていく――。 しかしこの日、大迫は違った。 今までの日人がついていけなかったペースに対応! 「1組目が遅くなるのは分かっていまし

    大迫傑の5000m予選敗退は快挙だ!日本人が苦しんだ「中間走」を克服。(生島淳)
    pazl
    pazl 2015/08/29
    テレビや、新聞より一歩深い記事を書けるのがナンバーの強みだよなー
  • 日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)

    「世界がどんどん走るサッカーをしているのに、南アフリカW杯以降、日ではポゼッションという言葉が流行ってしまった」 杉龍勇(岡崎慎司の専属フィジカルコーチ) 日サッカーには何かが足りない――。ブラジルW杯における日本代表の惨敗を見て、多くの人がそう感じたのではないだろうか。 技術水準が上がり、経験も積んで、戦術の引き出しも増えた。なのにW杯で1勝もできなかった。メキシコ人のアギーレが来ても、ボスニア・ヘルツェゴビナ人のハリルホジッチが来ても停滞感が漂い続けているのは、重要な何かが欠けているからに違いない。 そんなことを考えているとき、答えのひとつを示す人物に出会った。 フィジカルコーチの杉龍勇(法政大学教授)だ。 陸上選手だった杉はベルリン留学を経て、清水エスパルスのフィジカルコーチなどを歴任し、2012年から岡崎慎司の専属コーチを務めている。ブラジルW杯前には吉田麻也の指導も行

    日本代表には、「走る技術」がない?岡崎慎司の専属コーチが語る本質。(木崎伸也)
    pazl
    pazl 2015/07/13
  • 川口能活と楢崎正剛が語った、日本一シュートのうまい選手とは? - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー

    名古屋市内のホテルにて。先に到着した川口能活と雑談していたら、まるでゴール前からのコーチングのような豪快な声が、取材部屋に響きわたった。 「ヨッちゃん! ごめん、待った?」 「おー、正剛! ひさしぶり。全然大丈夫だよ」 川口能活と楢崎正剛が、同じ空間で語り合う。正直に言うと、Number創刊35周年記念号で実現したこの対談がうまくいくのか、不安だった。長く日本代表正GKの座を奪い合った1歳違いの2人が、お互いに対してどんな感情を抱いているのかわからなかったから。新人の頃からメディアで比較され続け、プレースタイルやキャラクターの違いから、W杯やアジア杯が近づくたびに、世論はどちらをゴールマウスに立たせるべきか意見が分かれた。日本代表の練習中に2人が話していると、報道陣がざわつく場面もあったほどだ。 ところが、目の前に座った守護神たちは、お互いを「ヨッちゃん」「正剛」と呼び合っている。こちらの

    川口能活と楢崎正剛が語った、日本一シュートのうまい選手とは? - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー
    pazl
    pazl 2015/03/25
  • 僕は楽天イーグルスの「初代応援団員」だった。(村瀬秀信)

    9月。球団初の優勝を目前に控え、満員に膨らんだKスタ宮城のスタンドを眺めながら、岡野寛大は熱い感情が込み上げてくることを感じていた。 今から8年前。当時フルキャストスタジアム宮城と名乗っていた同じ場所で、大学生だった岡野は全国荒鷲連合会の副団長として楽天ファンの前に立っていた。 「1年目のスタンドを思うと今の応援風景は信じられないですね。僕らはまったくの応援素人の集まりで、いろんな人に助けられながらここまでやってこれたんですよ」 大阪・藤井寺で生まれ、近鉄ファンとして育った岡野だったが、2004年夏に端を発した球界再編で、近鉄がオリックスと合併することで消滅。仙台に新球団・東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生した。岡野は近鉄の消滅をどうしても受け入れることができず、合併球団ではなく東北の新球団を応援することを決意する。 「気持ちが整理できないまま近鉄が消滅してしまって、すんなりと合併球団も応

    僕は楽天イーグルスの「初代応援団員」だった。(村瀬秀信)
    pazl
    pazl 2013/09/26
  • 競馬の固定観念を変えた美形の名馬、エアグルーヴが残した偉大なる足跡。(島田明宏)

    1997年の天皇賞・秋。単勝オッズ4.0倍の2番人気で出走したエアグルーヴ(写真左)は、最後の直線で前年覇者の1番人気・バブルガムフェローとの壮絶な叩き合いを制しクビ差で先着。同レース、牝馬として17年ぶりの勝利を収めた。 クリッとした目と、派手な流星が人目を惹いた。均整のとれた馬体は、手を触れずともなめらかな肌触りであることがわかるほど美しかった。 美形のアスリート、エアグルーヴ。可憐なルックスからは想像もつかないような末脚の破壊力を武器とし、数々の栄光を手にした名牝、いや、牡牝の別を超越した「名馬」であった――。 4月23日午後11時ごろ、エアグルーヴ(牝20歳)が繋養先の北海道安平町早来のノーザンファームで、出産後の内出血のため死亡した。その3時間ほど前に2004年のダービー馬キングカメハメハを父とする牡馬を出産し、母仔ともに無事を確認された矢先のことだった。 仔馬に母乳を与えるなど

    競馬の固定観念を変えた美形の名馬、エアグルーヴが残した偉大なる足跡。(島田明宏)
    pazl
    pazl 2013/06/04
  • 日本ハムを超える“最強”外野陣へ!ロッテ・清水雅治コーチの育成法とは? (氏原英明)

    ルーキーの豪快な一発だった。 5月12日の対楽天戦。 ロッテ・伊東勤監督は、昇格したばかりのルーキー、加藤翔平をスタメンに抜擢した。すると加藤は、第1打席の初球をたたいて右翼スタンドにアーチをかけたのだった。 昨季のパ・リーグ首位打者・角中勝也が左太腿痛で離脱。その代役・加藤が活躍したことは、ロッテの選手層の厚さそのものを表しているといっていい。 12球団でもっとも外野のレギュラーが定まっていないチーム、それがロッテである。規定打席に達している打者が離脱中の角中だけしかいないのだ。 レギュラーが定まっていないということは、それほど全幅の信頼が置ける選手がいないことの証ともいえるが、ロッテの場合、その選手同士の競い合いがチームに大きな成長をもたらしているようだ。 開幕時は、中堅手に岡田幸文を置き、右に清田育宏、左に角中という布陣を敷いていた。ここに左投手の場合は伊志嶺翔大を起用するというのが

    日本ハムを超える“最強”外野陣へ!ロッテ・清水雅治コーチの育成法とは? (氏原英明)
    pazl
    pazl 2013/05/22
  • 石井琢朗、広島に愛されて引退へ。横浜ファンが抱く羨望、後悔、感謝。(村瀬秀信)

    1989年のドラフト外で、ピッチャーとして横浜大洋ホエールズ(当時)に入団。投手として勝ち星をあげた選手としては川上哲治以来2人目となる2000安打を達成した。 「今年はクライマックスに行かないといけないんですけど、皆さん知っての通り、琢朗さんが引退を表明しました。皆さん、琢朗さんのために絶対、クライマックス行きましょう!」 ヒーローに選ばれた前田健太がお立ち台でそう叫ぶと、神宮球場はこの日一番の大歓声に包まれた。 この試合の前日にあたる8月27日。広島東洋カープの石井琢朗が今季限りでの引退を表明していた。プロ生活24年。大洋・横浜では中心選手として20年。広島ではスーパーサブとして、若手選手の生きた手として4年。この日までに歴代11位の通算2430安打をはじめとする多くの勲章と、たくさんのファンの心を掴んできた。 この試合前ミーティングで、カープの選手たちの前で引退の報告をした石井琢

    石井琢朗、広島に愛されて引退へ。横浜ファンが抱く羨望、後悔、感謝。(村瀬秀信)
    pazl
    pazl 2012/09/04
  • ザッケローニも注目の1トップ候補!?“速いだけじゃない”永井謙佑の武器。(二宮寿朗)

    モロッコ戦でゴールを決めた後の永井は、ピッチサイドの看板に駆け上がってガッツポーズ! スペイン戦で世界を驚かせた日のスピードスターをチェックするため、モロッコ戦ではプレミアリーグから17チームものスカウトが詰めかけた。 永井謙佑の評価がうなぎのぼりだ。 ロンドン五輪グループリーグ第2戦、モロッコとの戦いではスピードばかりでなく、“シュートセンス”でも驚かせた。0-0のまま迎えた後半39分、カウンターに転じて清武弘嗣のロングパスに反応した永井が一瞬のスピードで相手の裏を取ると、前に出てきたGKの動きを見て右足アウトサイドでループシュートを決めたのである。このゴールシーンを目にしたとき、永井の福岡大時代の恩師・乾真寛監督の言葉を思い起こした。 「永井という選手は“空間”をうまく使えるんです。大学のとき、力を目いっぱい使ってシュートを打ったことはあんまり見たことがない。ホワーンと浮かしてみたり

    ザッケローニも注目の1トップ候補!?“速いだけじゃない”永井謙佑の武器。(二宮寿朗)
    pazl
    pazl 2012/08/01
    たぶんそうなのかもしれんけど、ザックに1秒も取材してないよね? ^^ あんまり、新聞みたいな見出しと記事書いてると信用なくすよ?
  • ダルビッシュの発言を真摯に聞け!WBC参加問題の元凶を考える――。 (菊地慶剛)

    ツイッターでの発言がしばしば注目を浴びている、ダルビッシュ有投手。メジャーに行って気がついたこと、日球界への疑問など率直な思いを吐露している。 「WBCの結果を知らない選手も多いし米国、ドミニカ、ベネズエラはベストメンバーが出てないから(日のWBC連覇は)何とも思われてません。これが現実」 この意味深な発言を誰がしたのかご存知の方も多いのではないだろうか。 MLBオールスター戦出場に際しての記者会見で、日プロ野球界に対し「野球がまったく伸びていない(進歩していない)」と発言するなど様々な反響を呼んでいる、ダルビッシュ有投手のツイッターでの発言の一つだ。 この言葉を耳にして、多少の反感を覚えたり、辛辣すぎなのでは、と感じたりした人もいるだろう。 しかし、ダルビッシュはようやくWBCの真実を現場の立場から証言してくれた最初の人物なのだ。そしてこの言葉の裏には現在、WBCの出場問題で揺れて

    ダルビッシュの発言を真摯に聞け!WBC参加問題の元凶を考える――。 (菊地慶剛)
    pazl
    pazl 2012/07/27
  • 香川真司が昨季より更に進化した!絶好調の要因は剥き出しの「エゴ」。(ミムラユウスケ)

    「今の君はもう十分あの頃をこえているよ」 漫画スラムダンク』で安西先生が言った名ゼリフも、今の香川真司にならあてはまるだろう。 後半戦最初の試合となったハンブルガーSV(HSV)戦では、グロスクロイツの先制ゴールをアシストするなど、攻撃の中心として存在感を放った。『キッカー』誌や『ルールナハリヒテン』紙など、多くのメディアが、この節のベストイレブンに選出した。 しかし、試合後にはゴールを奪えなかったことを残念に思っていると吐露し、ゴールを奪えないまま途中交代を命じられたことに少しだけ不満も漏らしていた。 「今はパスに酔っている自分がいるのかな。それじゃダメ」 そんな中で迎えた翌週のホッフェンハイム戦。ホッフェンハイムには2連敗中で、これまで一度もホームゲームで勝ったことはなかったが、3対1というスコア以上に試合内容で圧倒して、勝利を収めた。その試合は、香川の独壇場になった。自身で2ゴール

    香川真司が昨季より更に進化した!絶好調の要因は剥き出しの「エゴ」。(ミムラユウスケ)
    pazl
    pazl 2012/02/03
    本当に香川はすごいよなぁ。サッカー興味なかったけど、ドルトムントの試合は、見てて興奮する。