タグ

KLabに関するperezvonのブックマーク (3)

  • KLab iPhoroid UI 発表!〜AndroidでリッチなUIを簡単に〜

    umjammer です、 弊社の Android 案件の成果物として、リッチなUIを簡単に使用することができるUIコンポーネント群、名付けて「KLab iPhoroid UI」をここに発表します。 Android 案件を進めていく上で、お客様から言われる要件の一つとして「iPhone と同じようなUIにしてもらえませんでしょうか?」というのがあります。やはりスマートフォンと言えば iPhone というイメージが世間では強いのでしょうか? Android には Android UI のポリシーが云々というのはありますが、そこはお客様の要望なので… そして Android のデフォルトで用意されている UI のみでは iPhone の様なリッチな UI & UX を再現するのは困難です。 サードパーティーも頑張って様々なリッチな UI を WEB に発表していますが、イメージの多用、メモリ管理

  • 『「MangaMeeya(マンガミーヤ)」 “自動着色”機能すげぇwwwwwwwww』の内情に迫る

    umjammer です。 昨日 RSS を眺めていると表題『』内の記事が目に入りました。サイト(エロ広告有り注意)を覗いてみるとたしかにすごいです。久々に面白そうな技術だなと思い、内情を調べて見ることにしました。 MangaMeeya は Windows のコミックビューアとして代表的なソフトの一つです(現在は公開中止?)。そして MangaMeeya は Avisynth をプラグインとして使用できるみたいです。Avisynth は様々な動画処理をプラグインを用いて行なう、これも有名なソフトです。私は以前お世話になったことがあります。その Avisynth のプラグインの一つに GiCoCu というものがあり、これが実際の自動着色を行なっていることがわかりました。 まとめると GiCoCu … 自動着色のロジック Avisynth … GiCoCu のフロントエンド MangaMeeya

  • テトリス作ってみた

    はじめまして!開発部のyatakeと申します。 そして明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m さてさて、早速題です。 ある日気がつくと僕は非常にテトリスが作りたい気分になってたのでサクっと作ってみました。 でけたー!(*´ω`) 落ちる速度を変える処理がうまく動かずちょっとてこずりましたが、テトリスの体自体は4時間くらいでちょちょいと作れてしまいました。 そして、あまりにもあっさり作れすぎてテトリスに対する気持ちを持て余してる僕はオンライン対戦機能を追加してみる事にしました(´ー`*) 環境としては以下の通りです。 クライアントサイド 対応ブラウザ:chrome 言語:javascript サーバーサイド 言語:python2.5 フレームワーク:tornado 通信部分はWebSocketsを使ってリアルタイムに相手の画面を表示するようにします

  • 1