調査に関するphosphor_mのブックマーク (2)

  • 0814 概要 日本人の意識調査,1973〜2008

    利用申込先:SSJデータアーカイブ SSJデータアーカイブが利用申請を承認したとき利用できる。 ■教育目的(授業など)の利用  :可 ■学部生の研究目的(卒論)の利用:可 調査は,社会や政治,経済,そして生活などについての人々の意見や態度が長期的にどのように変化するのかを追跡することを目的に,NHKが1973年から5年ごとに実施している調査である。2008年までの35年間におよぶ日人の意識の変化および不変をとらえることができるように,調査実施の諸条件を最大限均一化した調査設計をとっている。 調査項目の選定基準は,(a)主要な意識の領域をカバーすること,(b)意識の特性を構造的にとらえ得ること,(c)長期的な変動が見込まれる意識であること,(d)社会的影響力の大きい意識であること,(e)統計調査法により測定可能であることの5つである。調査回を経るごとに項目の変更も行いながら,最終的に

  • 理数系科目学習者の昇進・就業形態(正規・非正規)・平均所得に関する調査結果

    西村和雄 経済研究所特任教授らの研究グループは、2011年2月に日の大学卒業者の学習内容と現在の年収について、アンケート調査を行い、1万3059人から回答を得ました。そのうち理系学部出身者は4083人(平均年齢44.4歳)で約3割を占め、文系学部出身者は8976人(平均年齢42.5歳)で約7割でした。 その結果、昇進、正規社員比率、平均年収などは、学習科目・得意科目によって、大きく異なることが分かりました。 調査目的  日の子供の理科離れが拡大している。日の製造業の競争力に与える影響を見るために、理系学部出身者における理科学習の偏りと文系学部出身者における数学学習の偏りによって、学卒直後の就職パフォーマンス(初職の企業規模・就業形態)と現在の就業パフォーマンス(現職の職位・現在の所得)にどのような格差が生じているかについて、学習指導要領改訂の影響も視野に入れながら考察した。 先行研究

    理数系科目学習者の昇進・就業形態(正規・非正規)・平均所得に関する調査結果
    phosphor_m
    phosphor_m 2012/04/11
    ソースこれか。母集団書いてないし,「標本数」とか書いてるあたり,ゴミ調査のにおいがぷんぷんする。
  • 1