タグ

同担拒否に関するpikopikopanのブックマーク (5)

  • 「オタクを名乗らないで」 石破首相へ、鉄道ファンからの注文 | 毎日新聞

    鉄道模型(カラマツトレイン提供)を手に笑顔の石破茂氏=東京都千代田区で2013年12月4日、須賀川理撮影 政界屈指の鉄道好きとして知られる石破茂首相(67)。筋金入りの鉄道ファンに、その姿はどう見えているのだろう。 「鉄道オタク」として、そして政治家としての石破首相に期待するもの、気がかりなことはあるのか。27日投開票の衆院選を前に考えた。【中嶋真希】 <主な内容> ・鉄オタとしては「ペーペー」 ・職権乱用しちゃダメ ・オタクオタクを苦しめる? ・鉄道から経済は生まれる 鉄オタとしては「ペーペー」 エレベーターの扉が開くと、そこは別世界だ。 列車の目的地を掲示する「行き先板」や、大量の切符、模型など、鉄道に関するグッズが所狭しと並ぶ。 ここは、JR神田駅前のビル4階にある鉄道グッズ店「カラマツトレイン神田駅前店」(東京都千代田区)。 「在庫は、全国で200万点ありますよ」と、浅香政晴さん

    「オタクを名乗らないで」 石破首相へ、鉄道ファンからの注文 | 毎日新聞
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/10/21
    不法侵入して鉄道写真撮ったりとかするような迷惑行為してない鉄オタってだけで好感度高いでしょと思う。嫌いな人だからってペーペーとか趣味なのに他人評価してくさすのどうかと。
  • "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。..

    "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。オタク界隈に身を置いてるわけじゃないんで。エコーチェンバーに陥ってるんじゃないですか。" (追記2:ごめん後半は引用に含めるべきではなかった、最初の句点までが「当にそうね」という話…) これ当にそうね… アニメ化の力やっぱり強いなってくらいファンアートと二次創作(性的要素含む)増えたよね ワイはお笑い垢だけどおすすめで普通に流れてくることが増えたよ それで初めてはっきり原作過激派だってことに気づいてしまって(そういう主張はしてない)ワイはSNSを見ることをやめた…… ダンジョン飯に関しては二次創作はおろかファンアートも見たくない、無理 以前ブコメですら突然ライオス×マルシル二次創作カプコメ(微エロ)してる人を見てしまって、すぐ非表示にしてしまった できたら専用垢でやってほしくはあるけどそれはこっちの都合だからね でも

    "アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。..
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/04
    私もかなりの地雷持ちだが、こんなヘイト流す前に自分の気持ち最優先にしてるよ。ちな不穏な気配感じた途端にやってるから、正直元増田よりワードミュート多いタイプだし。界隈関係なく自分の萌えが他人の萎えです
  • 本当にその作品が好きなのかと。(6回目の追記返信)

    はてな匿名ダイアリーというものを知って初めての投稿がこれでいいのかと悩むが、書き捨てる場所が他にないのでこの場をお借りします。 誰に話しても理解されないだろうから書き捨て。 理解を示すような返事があっても実際は全然理解していない奴らばかりでうんざりしている。 都合の良いところだけ聞いて同意する割にはお前も同類だけどなって言いたいくらいだ。 アニメ、漫画ゲームと色々とオタク三昧の自分ではあるが、心からその作品を好いているオタクと出会ったことがない。 別に夢でも腐でもなんでもいいが、結局二次創作にしか興味ない人ばかりだった。 同じ作品を好きだからと青い鳥で相互フォロー関係になっても、夢女子とやらは美化した自分のことにしか興味はないし、腐女子BLにしか興味がない。 原作に興味などなければ原作に忠実なIF作品なんてものは期待できるはずもなく、もはや魔改造されて原型を留めていない棒キャラ化されて

    本当にその作品が好きなのかと。(6回目の追記返信)
    pikopikopan
    pikopikopan 2022/02/01
    うーん、そこまで拗らせてると同担拒否系だね。そもそも居ないなら自分が発信して考察雰囲気作ればいいのに。/ジョジョ系の考察の人はせいぜいブログで、馴れ合いSNSには出て来ないイメージある
  • 死者のために生者ができること

    僕は大阪でもトップクラスに有名なお寺でしばらく働いていたことがある それまでは宗教的素養はゼロで、なんとなくお寺やお坊さんはありがたいもの、的な感覚があるだけだったんだけどね 仕事の初日に説明を受けた 「ここはお婆ちゃんのディズニーランドです お婆ちゃんは楽しんでお参りに来られます どうか皆様はその楽しみを助けてあげてください」 年を取ると、親も兄弟も配偶者も旅立っている方は多く、亡くなった方達のためにできる数少ないことのひとつが、お彼岸のお参りであり、先祖回向なわけだ 若いと、想像がつきにくいかもしれない でもそのうち、親しい人は皆あっちにいて、あちらの世界がこちらより身近になってくる そんな方は、お参りに来ることをとても楽しみにしているのだ 先祖回向の申し込み料、3千円と5千円と1万円がある 働いている者達は知っているんです、その値段が違っていても、同じお坊さんに同じようにお経をあげて

    死者のために生者ができること
    pikopikopan
    pikopikopan 2021/03/26
    他人の気持ちは計れないし悼む行いを咎めるものじゃないってのはわかる。知るきっかけはゲームだったってだけだよね。これから先長いコンテンツになる可能性高い訳だし。どう折り合いつけてくか考えないと駄目だけど
  • 「ファンを名乗った時点で努力義務という強迫観念が発生するので名乗れない」という話に共感の声「気持ち分かる」「これがオタクの原動力」

    セリ @jisx0 私は何らかのファンであると名乗るのがすごい苦手なんだけど、名乗った時点で努力義務が発生するという強迫観念がでかいんだよな~~~ たとえば「えっかめなしくんのファンなのにかめらじリアタイしてないんですか?」とか「えっカツンのファンなのにタメ旅見てないんですか?」とかそういうやつ…… 2020-01-26 20:45:38

    「ファンを名乗った時点で努力義務という強迫観念が発生するので名乗れない」という話に共感の声「気持ち分かる」「これがオタクの原動力」
    pikopikopan
    pikopikopan 2020/01/30
    私は舞台を諦めた。チケット取れないし東京まで通うの無理/コラボカフェは次もして欲しいから、応援で週2通った/グッツも新作出るたびにいちお1-2個は買ってる/最低限単行本+連載誌買う人じゃないと話合わないかな
  • 1