タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mineoに関するpirosuke24のブックマーク (3)

  • 「今秋にはまた新しいプランと端末を発表したい」……mineo発表会質疑応答 | RBB TODAY

    ケイ・オプティコムは携帯電話サービス「mineo」の新プランおよび端末の発表会を開催した。同社モバイル事業戦略グループのグループマネージャー、津田和佳氏が会場に集まった記者からの質問に答えた。 ――新料金プランが発表されたが、1/2/3GBそれぞれの割合はどれぐらいで推移するとみているのか 津田氏:やはり1GBが一番多いだろう。6~7割が1GBで、残りを2/3GBで構成することになるのではないか。これまで1GBでは不足して、“おかわり”するお客様も結構いたので、そういう方には2/3GBのプランは魅力的に感じられるはず。 ――客層はどう変化する 津田氏:これまでに躊躇していたお客様が利用を始めてくれるケースが増えると期待したい。当社としても積極的にプロモーションして、リテラシーが高めの方々を新しい顧客として取っていきたい。今のところ、他のMVNOから乗り換えていらっしゃる方も想定以上に多いよ

    「今秋にはまた新しいプランと端末を発表したい」……mineo発表会質疑応答 | RBB TODAY
  • au MVNOの格安SIM「mineo」が11のQ&Aでスッキリわかる! (1/4)

    auのネットワークを利用したものでは初となる、格安データ通信SIMの「mineo(マイネオ)」。申し込んだユーザーの手元に続々とSIMが届いているようだが、まだ加入を悩んでいたり、どういうものかわからないという人も多いはず。 記事では11の疑問に答える形で、mineoがどんなサービスなのかを紹介していく。 Q1 たくさんの格安SIMのなかでも、mineoってどんな特徴がある? A1 格安SIMで初のau MVNO。月1000円強で1GBの高速通信が利用可能 月1000円前後で利用できる格安データ通信SIMは各社から多数登場しているが、そのほとんどがドコモのFOMA/Xiネットワークを利用したタイプである。 しかしmineoは、au「4G LTE」ネットワークを用いて、サービスを提供していることが、これまでの格安SIMとの最大の違いだ。一方でサービス内容では、約1000円の月額料金で、月1

    au MVNOの格安SIM「mineo」が11のQ&Aでスッキリわかる! (1/4)
  • mineoでWi-Fi WALKER WiMAX2+のWiMAX 2+が利用可能/ただし通信速度は制限対象

    mineoでWi-Fi WALKER WiMAX2+のWiMAX 2+が利用可能/ただし通信速度は制限対象
  • 1