タグ

電子化に関するpjdcnのブックマーク (3)

  • 中国古典電子テキスト(中国思想史研究室)

    中国古典籍データベース (c) 1997.11.13-2007.2.10, KODAMA Noriaki 中国古典をテキストデータベースの形式で提供します。 コンピュータで中国語を処理する方法は,当研究室提供のコンピュータによる中国語処理のページをどうぞ。 中国思想史研究室の書庫 陳暘『樂書』(GIF画像とテキストデータ) 律呂新書 荀子・楽論篇 論語何晏集解 阮籍楽論 漢書藝文志(→Thanks to KATSUYAMA) 後漢書・儒林伝 他サイトのデータベース 中文全文檢索系統 中央研究院計算中心 論語,孟子,墨子,荘子,荀子,韓非子,呂氏春秋,老子,商君書,管子,晏子春秋,孫子 二十五史,十三経経文 抱朴子内篇校釈,荘子集釈.,東観漢記校注,国語,古竹書紀年輯證,墨子間詁,列子集釈,晏子春秋集釈,四書章句集注,戦国策,老子校釈 新校捜神記,斉民要術校釈,洛陽伽藍記校注,顔

  • 「情報の科学と技術」のバックナンバー、4月からCiNiiで無料公開

    国立情報学研究所(NII)の学術論文情報サービス“CiNii”で、4月から提供条件が変更になる学術誌がアナウンスされています。このうち、図書館に関係するものとしては、社団法人情報科学技術協会が刊行している「情報の科学と技術」が、刊行から6か月以上経過した号を無料一般公開すると変更されています。「UDC information」「ドクメンテーション研究」も同様です。 提供条件変更のお知らせ(2007/03/16) – CiNii http://ci.nii.ac.jp/cinii/pages/index.html#change

    「情報の科学と技術」のバックナンバー、4月からCiNiiで無料公開
  • Amazonで「本が本を読む」様子でもみましょ - bookscanner記

    前に、の電子化の「あっち側」ってことで、電子化した画像(+OCRデータ)使って、何やりたいのか、ってのを少し考えた。 http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20060814 一方、「こっち側」の話は、要はインターフェースの問題だよね。見やすいよーに、ってこと。でも、何度か言ってるけど、こんなのおもろくもなんともない。所詮、「みにくい」んだよね。どーんなにがんばったって。 だから、やっぱおもろいのは、「あっち側」。 そんで「あっち側」で、アメリカ(あたり)の優秀(かもしんない)頭脳がたーくさん集まって、血眼になって、何をゴソゴソやってんのか、っちゅうと、 「あるに違うを読ませて、自分の中の文章がどこに出てくんのか、自分の中の文章がどっから来たのかってのを探してる」わけ。そんなことして、何になんのか、ってのは、また近い将来詳しく見ていきたいけど、とりあえず、

    Amazonで「本が本を読む」様子でもみましょ - bookscanner記
  • 1