タグ

commandとpromptに関するpkbのブックマーク (1)

  • コマンドプロンプトのフォントや文字色などを変更する方法 | (仮) - パソコンに関する雑記blog

    使わない人は、全く使わないであろうコマンドプロンプトですが、今回はコマンドプロンプトのフォントや文字色、ウインドウの大きさ等を変更する方法の紹介です。 ■ 変更方法 とりあえずコマンドプロンプトを開きます。 コマンドプロンプトは[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリー]→[コマンドプロンプト]か、 [スタート]→[ファイル名を指定して実行]で「cmd」と入力すれば実行できます。 コマンドプロンプトが開いたら、ウインドウのタイトルバーを右クリックし、プロパティを選択すると、各種設定を変更することが出来ます。 以下、設定の詳細 オプションのタブ とりあえずデフォルトのままで良いかと思います。 同じコマンドを頻繁に使う場合は、コマンドの履歴のバッファサイズやバッファ数を増やすと良いかもしれません。 ■ フォントのタブ フォントの大きさや種類を変更することが出来ます。 フォントの種類は

  • 1