タグ

fileとfindに関するpkbのブックマーク (2)

  • 試用 Everything search engine

    ファイル検索にはもっぱらLocate32を使っていたが、最近、「Everything search engine」というソフトを知る機会があったので、さっそく試用してみた。 ちなみにスクリーンショットはこんなかんじ ホームページをざーっとながめまわしたところ、 ・プログラムのファイルサイズが小さい ・簡潔明瞭なインターフェイス ・すばやいファイルのインデックス化 ・すばやい検索 ・システムリソースの使用が少ない ・リアルタイムでのインデックスファイルアップデート が特徴とのこと。 さらにFAQをのぞいて気がついた点は以下のとおり。 ・パソコン内のファイルをインデックスするのにかかる時間 数秒(100万ファイルだと約1分) ・ファイル内検索はできない ・システムリソースの使用量は2万ファイルの場合だと3~5mb程度 ・ファイルシステムの変化を監視 ・Booleanの演算子を用いた検索ができる

    試用 Everything search engine
  • anythingの絞り込みにmigemoも使いたい - http://rubikitch.com/に移転しました

    anything.elがあればこれひとつでfind-file, file-cache, bookmarkなどのアクションをひとまとめにできてめちゃくちゃ便利だ。M-x anythingで開きたいものを正規表現で指定するんだが、日人ならばぜひともmigemoと併用したいところ。実際navi2chのバッファをanythingで選択できるようにしているが、日語なので不便だ。 んー、俺が今使ってるanything.elは古くて新しくするのめんどいんだよなぁ。非互換の変更たくさんされてるから移行するまで時間かかるし…。開発者は外人だからmigemoなんて知るかって言われそう…orz仮に実装できたとして実用的な速度で動くかどうかも心配だ。 やっぱ、C-u anything-skkしたらskkが立ち上がった状態になってるようにするのがいいかな。

    anythingの絞り込みにmigemoも使いたい - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 1