pkh2017のブックマーク (89)

  • スーパーデリバリーの口コミは?実際の体験をもとにせどりでの実用性を解説!

    amazon販売の販売している商品は80%スーパーデリバリーで仕入れ。 どうも、スーパーデリバリーのバイヤー歴2年以上のさなです(^^)

    pkh2017
    pkh2017 2020/07/23
  • https://xn--v8jva8br0n014x9xwc.com/sales-report-13?preview_id=947&preview_nonce=3a126dd445&_thumbnail_id=948&preview=true

    pkh2017
    pkh2017 2019/12/03
  • http://zaitaku-netshop.work/christmas-gifts/?preview_id=94&preview_nonce=3990969007&_thumbnail_id=97&preview=true

    pkh2017
    pkh2017 2019/12/03
  • ログイン ‹ 家族のお役立ち情報 — WordPress

  • 【SEで月100万は現実的か?】フリーランスエンジニアの仕事と市場について、最前線にいる人に聞いてみた | ARMA SEARCH

    HOME その他 【SEで月100万は現実的か?】フリーランスエンジニア仕事と市場について、最前線にいる人に聞いてみた 【SEで月100万は現実的か?】フリーランスエンジニア仕事と市場について、最前線にいる人に聞いてみた 19/08/26 16:45:23     19/08/26 17:05:50 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE こんにちは!シノブ(https://twitter.com/sidelines_tw)です。 最近Twitterでよく見かけるタグの中に、こんなタグがあるんですよ。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい このタグは、プログラミング未経験の方が ゼロからプログラミングの学習を始めたり、 将来的にプログラマーやSEとして仕事をしたい人が 同じ考えを持って頑張っている仲間を探すのに使われています。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい タ

    【SEで月100万は現実的か?】フリーランスエンジニアの仕事と市場について、最前線にいる人に聞いてみた | ARMA SEARCH
    pkh2017
    pkh2017 2019/08/26
  • 【ステップメール1通目】大切なのは読者の興味を引くストーリー!ポイントを徹底解説

    商品を販売することを目的に、興味を持っているメルマガ登録者に段階的に教育を行う「ステップメール」 しかし、その出だしである1通目でどんなことを書くか分からない場合が多いですよね。 また、ステップメール全体として、1通目がどのような役割を持つか知りたい方も多いはず。 この記事では、ステップメール1通目にフォーカスを当てて、1通目が担う目的や期待するアクションを解説します。是非、最後までご覧下さい。 見出しにも書いてある通り、1通目の最大の目的は「興味を持って貰うこと」が大切です。 理由としては、1通目の段階で「この人は他の人と違う」と思って貰わなければメールの主張が内容として入ってこないからなんですね。 例えば、あなたが野球が大好きだとして自分の所属している野球部の顧問と、シアトル・マリナーズに所属するイチロー選手から同じ言葉を伝えられた場合、確実にイチロー選手が話した言葉が響くはずです。

    pkh2017
    pkh2017 2019/06/08
  • 24.9万円/月の売上を上げたステップメールの事例を公開します。

    こんにちは。シノブです。 今回は僕が試験的に自分のメルマガ内で組んだステップメールの内容をご紹介していこうと思います。ステップメールなのでメルマガ登録者全員に自動的に配信されており、それだけで249,000円の売上を作りました。 他のメルマガにも応用可能なように考え方まで落とし込んでご紹介していきます。

    pkh2017
    pkh2017 2019/06/08
  • 副業の中古せどりで利益50万円を稼ぐナカーマ(・∀・) | 田舎副業実践記

    こんにちは。 今日も田舎副業実践記でございます(・∀・) やっほう(・∀・) さて今回は、またひとり、田舎副業実践記の ナカーマが増えたのでご紹介しますよ~ 今日はガッツリ自己紹介ではなく、 ご挨拶程度にね( ・∀・) 最近はさ、shinoがあまりせどりの情報発信が できなくなってきたのでね。 僕がせどりに関して絶大な信頼を寄せている 「hiro」さんをご紹介します~ ーーーーーーーーーーーーーーー 田舎副業実践記の読者の皆様!はじめまして(・∀・) 小心パパhiroと申します! Twitterもやってます(・∀・) Tweets by syoushinpapa 改めまして、よろしくお願いします! shinoさんと字面が似ていますが、顔は似ても似つかない別人です(笑) あ、でもべ物の好みは結構似ている我々です。 先日、一緒にモツ鍋をつついたときに 「クエン酸サワー」という、 ネーミングか

    副業の中古せどりで利益50万円を稼ぐナカーマ(・∀・) | 田舎副業実践記
    pkh2017
    pkh2017 2019/05/08
  • 情報発信ビジネスで稼げない人がやってしまう5つのミス

    こんにちは。シノブです。 情報発信のビジネスに取り組んでいるけど、なかなか売上が上がらないという人にはいくつかの共通点があります。 この記事ではその共通点をピックアップし改善点までお伝えします。これが出来るようになるだけで月10万円は稼げるようになるので、参考になれば幸いです。

    pkh2017
    pkh2017 2019/04/23
  • メルマガに登録してもらいたいなら、ブログで惜しみなく全てを提供しよう

    こんにちは。シノブです。 メルマガに登録してもらうことって、メディアを運用する1つの目的だと思うんですよね(・∀・)僕自身もそうやってメディアを運用しています。 ただメルマガ登録数を増やしたいばっかりに、テクニックに偏りすぎてしまったり、ブログとメルマガに情報の質があるように見せちゃったりすることもあると思うんですよ。 多分そういった手法は今後通用しなくなります。メルマガに登録してもらいたいからこそ、大事にすべきことがあるよねっていう話を今回はしていきます。

    pkh2017
    pkh2017 2019/02/28
  • メルマガが特定電子メール法に違反していないか確認するための8つのチェックリスト

    こんにちは。シノブです。 メルマガを使ってビジネスをするにあたって、遵守しなければならない法律が3つあります。それは「個人情報保護法」「特定商取引法」「特定電子メール法」です。いずれもメルマガ配信からセールスまでに関わってくる法律です。 その中でも迷惑メールに関連する「特定電子メール法」に関して解説していきます。自分のメルマガにも大きく関わってくる法律で、懲役や罰金の刑になる可能性もあるので、必ず確認しておきましょう。 今回は特定電子メール法に触れないためにメルマガ運用時に使えるチェックリストを作成しましたのでお役に立てば幸いです。 まずは特定電子メール法が適用されるメールの範囲を確認しておきましょう。総務省が作成した「特定電子メールの送信等に関するガイドライン 」いは以下のように定義されています。 「特定電子メール」とは、「営利を目的とする団体及び営業を営む場合における個人」である送信者

    pkh2017
    pkh2017 2019/02/26
  • メルマガとLINE公式アカウントをマーケティングの7つの観点で比較します

    こんにちは。シノブです。 リストマーケティングに使えるツールは年々増えています。そんな中でもよく議論に上がるのは「メールマガジンとLINE公式アカウント(LINE@)どちらがマーケティングツールとして優れているか」ですね。 昨年にはLINE@とLINE公式アカウントの統合が発表されましたので、今後もこの話題は出てくると思います。今回はそのメルマガ vs LINE公式アカウント論に僕なりの答えを書いていきたいと思います。 結論としては「どちらもやる」ですね。それぞれツールとして優劣はあると思いますが、それぞれを理解してその強みを活かすような運用を行っていくのが1番良いです。どちらか一方を選ばなければいけないようなものではないですし、どちらの方が一方的に優れているということもありません。 まずはそれぞれのメリットやデメリットをリストマーケティングの観点から考えていきましょう。今回比較する7つの

    メルマガとLINE公式アカウントをマーケティングの7つの観点で比較します
    pkh2017
    pkh2017 2019/02/03
  • 2019年1月のメルマガ売上報告

    こんにちは。 2019年1月1日から熱を出しまして、2週間くらいずっとしんどかったんですよね。「今年はしゃがむ年だ!」って鼻息荒くしてたんですが、しゃがむどころか寝込む年になっております。新年早々に厄落とししていると思ってがんばります。 個人的にはもう少しね?騙し騙し3ヶ月位かけて落としてもらっても良かったんですよ、厄。2月からよろしくね?シノブです。 2019年1発めの売上報告いきます。

    2019年1月のメルマガ売上報告
    pkh2017
    pkh2017 2019/02/02
  • 主婦さんや女性は、せどりに向いている? | 居酒屋BARオーナーの電脳せどりで未来を変える!

    こんにちは 居酒屋BARオーナー電脳せどらー ハイボール飯島です。 「せどり」は平仮名で書かれていることが多いですが、辞書で調べると「競取り」という漢字が当てられていました。 『同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人(三省堂 大辞林より)』 実は古用語が元になっており、古書店等で安く売っているを買い、他の古書店等に高く売って利益を稼ぐことを指していました。 昔はの知識が豊富な人が貴重な商品などを見つけ、他の店に高値で販売するということ。 このように、せどりは、幅広い商品知識が必要とされていました。 そのため、素人には難しいビジネスと思われていました。 現在ではネットの普及により、商品の知識がなくても、その場で調べることが出来るようになりました。 今ではせどりは、誰にでも成果が出せるネットビジネスになりました。 商品ものみならず、家電や品な

    主婦さんや女性は、せどりに向いている? | 居酒屋BARオーナーの電脳せどりで未来を変える!
    pkh2017
    pkh2017 2019/01/29
  • メルマガの登録解除(配信停止)リンクは必ず冒頭に設置しよう

    こんにちは。シノブです。 今回はメルマガの登録解除ボタンの設置位置に関して解説していきたいと思います。 メルマガの登録解除を積極的に行っていくなんて!せっかく集まってくれた読者を自分から減らしていくなんてしたくない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、実はメルマガの登録解除を促していくということは、メルマガをちゃんと受信ボックスに届けるための重要な施策の1つでもあるのです。 自分のメルマガが読者の受信ボックスではなく、迷惑メールフォルダに入ってしまうことで、メルマガの開封率は格段に下がってしまいます。だからこそ、自分のメルマガを迷惑メールだと判定されないようにメルマガの運用をしていく必要があります。 そのための1つのポイントとして、読者から「迷惑メール」のボタンを押されないようにする必要があります。1人の読者が迷惑メールボタンを押したからと言って、全ての読者の迷惑メールフォルダに入るわ

    pkh2017
    pkh2017 2019/01/29
  • 大量の新規アドレスに初めてメルマガを送る際には小分けにして送ろう

    広告などで大量に新規のメルマガ読者を集めた場合は、その読者に対して一斉にメルマガを配信するのは避けましょう。一度もメルマガを配信したことが無いメールアドレスに一斉配信することで、あなたのメルマガがスパム判定されてしまう可能性があります。 何らかの理由でメルマガが読者の受信BOXに届かないことを「バウンス」というのですが、そのバウンス率が全体の配信数の5%を超えると、ISPによって迷惑メール判定される可能性が出てきます。100件のアドレスにメルマガを送って5件以上がバウンスになるだけで、迷惑メール判定される可能性が出てきてしまうのです。 まだ一度もメルマガを配信していない新規のアドレスというのは、そのメールアドレスが当に使われているものなのか判断しにくいので、後述する配信方法でバウンスのリスクを下げましょう。

    pkh2017
    pkh2017 2019/01/29
  • はてなブックマークの使い方とブログのアクセスを爆増させるコツ

    この記事では、はてなブックマーク(はてブ)の使い方と、上手にはてブを活用してアクセスを一気に増やすためのコツについて解説します。 ブログを運営していると、よく『はてブ』という言葉を聞きますよね。このブログにもありますが、あなたのブログにも『はてブ』や『B!』というアイコンはあるのではないかと思います。 よく読むお気に入りの記事やサイトをGoogleChrome等のインターネットブラウザーに『お気に入り/ブックマーク登録』することはご経験があると思います。 でも、この『はてブ』、はてなブックマークは少し使い方が違うんです。 様々な使い方ができるはてなブックマークですが、今回は『はてブ』からアクセスを集めるための仕組みについて書こうと思います。 『はてブ』が沢山されると、あなたのブログもバズる(アクセスが爆発する)かもしれません! なお、ブログで集客をしたい方に向けて以下の記事で詳しく解説して

    はてなブックマークの使い方とブログのアクセスを爆増させるコツ
    pkh2017
    pkh2017 2019/01/29
  • 一番お得な光回線選びの完全ガイド

    ページはプロモーション(広告)が含まれています。 光回線についてお調べですか? 光回線とは、家の中で使える高速インターネット回線のこと。 自分にピッタリなものを選べば、月々4,000〜6,000円ほどで快適に利用できて、さらにスマホ代が安くなる割引も受けられます。 しかし、たくさんの種類があって、料金プランも複雑なのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 このページでは、「光回線をお得に使いたい!」と思っている人が、もっとも安心してベストな契約ができるよう、以下の流れでまとめました。 光回線の基礎知識お得に契約する3つのポイントよくあるQ&Aマンションに住んでいる人は、戸建てと内容が異なるのでこちらをクリックしてください。 01光回線の基礎知識光回線は、通信速度が速くて快適に使える!

    一番お得な光回線選びの完全ガイド
    pkh2017
    pkh2017 2018/12/05
  • 終わりのない家事育児に終わりを与えられるのは配偶者なのだ。仕事のようにたまには交代して欲しい。  - 主夫の日々

    仕事にはあって、家事育児にはないものがある。 それは何か。 多分、家事育児に従事したことがない人にはわからない感覚だろう。 特に日々仕事に精を出し、仕事上がりに同僚と毎日飲みに出かける人には到底理解できないと思う。 仕事にあって家事育児にないものとは「終わり」である。 仕事には明確な「終わり」がある。 一日で終わらなくとも、今日はここまでという風に切り上げることができる。シフト勤務なら変則的でも時間が来たら誰かが交代してくれる。 仕事は毎日ここまでと終わりがあるのである。 しかし家事育児にはそれがない。厳密には育児には、だ。 やることが決まっている家事には仕事同様終わりは一応ある。 子供の相手をさせられてなかなか思うように進まないが、家事には一応の終わりは存在する。 では子育てにはどうか? 子育てには交代がない。終わりがない。 子育てに終わりは存在しない。 子供が生まれたばかりの頃の子育て

    終わりのない家事育児に終わりを与えられるのは配偶者なのだ。仕事のようにたまには交代して欲しい。  - 主夫の日々
    pkh2017
    pkh2017 2018/11/28
    凄い!今リアルタイムに言いたいことをズバッと言ってもらった感覚になりました!!ありがとうございます!
  • IT系母ちゃんが考える“家計の見直し” 節約だけじゃない、メリハリのある生活 - マネ会

    マネーフォワード MEは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーに証券や年金、ポイントなどあなたのお金をまとめて、自動で簡単に管理できるお金の管理アプリです。入出金データから家計簿を自動で作成。銀行や投資口座の残高を一括管理。iOS、Androidアプリでいつでもどこでも資産や収支をチェックできます。 マネーフォワードの用途は費・お小遣いの管理。使い過ぎたらアラートが表示されるように設定しています。 レシートを読み取って、どの店でどのくらいの出費をしたのかを集計し、グラフで可視化された支出の内訳と日々の買い物について振り返る時間を作りました。振り返りで分かったことを、日々の生活に反映しています。 お金の流れを把握するためには家計を継続的に管理することが大切ですが、筆者はお金の管理が苦手でした。マネーフォワードはそんな筆者でも三日坊主にならずに使い続けることができている、使いやすいアプリで

    IT系母ちゃんが考える“家計の見直し” 節約だけじゃない、メリハリのある生活 - マネ会
    pkh2017
    pkh2017 2018/11/22
    私より若いのにしっかりされている!我が家も見直したいと思います!!