タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CSSとhtmlとbrowserに関するpoad1010のブックマーク (3)

  • IEのみに適用させるIF

    IEのみに有効なif構文。 head内に記述することで、CSSJavascript等をIEだけに適用させることが出来る。 <!--&#91;if lte IE 5.5000&#93;>IE5.5以下に適用< !&#91;endif&#93;--> <!--&#91;if IE 5 | IE 6&#93;>IE5〜6に適用< !&#91;endif&#93;--> <!--&#91;if lt IE 7&#93;>IE7以外に適用< !&#91;endif&#93;--> <!--&#91;if gte IE 7&#93;>IE7以上に適用< !&#91;endif&#93;--> ▼こう書くとIE7以外にhoge.jsが有効になる。 <!--[if lt IE 7]> <script typ="text/javascript" scr="hoge.js"></script> <![end

    IEのみに適用させるIF
  • Internet Explorer 8正式版レビュー(1/3) - @IT

    稿は、2008年9月17日に掲載した「Internet Explorer 8(Beta 2)クイック・レビュー」というIE8ベータ2をベースにした記事を、正式版の情報に改訂するとともに、いくつかの新情報を追記したものです。 3月19日(日時間では3月20日)、Internet Explorer 8の正式版(以降、IE8)がリリースされた。IE8では、HTML描画やJavaScript処理の高速化、HTMLCSSのWeb標準準拠、Ajax関連の機能拡張といったWebブラウザの基機能の改善と拡張が大きな特徴となっているが、これだけにとどまらず、「Webスライス」や「アクセラレータ」といった新機能(詳細後述)も追加されている。 稿では、これらの改善や新機能の中で、特にWeb制作やWebアプリケーション開発に関連するであろうものを取り上げ、簡単に紹介する。IE8は以下のリンクから入手でき

  • 半角文字列の折り返し 〜HTMLの半角英数字〜

    通常、テキストは右端で折り返しされるはずですが、URL (URI) 等の連続する半角文字は一つの単語と扱われ、折り返さない場合が多い。また、折り返しの条件はブラウザ毎に異なります。 文字列折り返し ブラウザ別サンプル Firefox と IE6 (PNG画像) IE7 beta 2 日語版 (PNG画像) Opera と Safari (PNG画像) テキスト。実際(現在)の表示 mozilla系以外のブラウザの多くは、URL (URI) 等の連続する半角文字でも、ハイフン「-」等の一部の半角記号を区切りと認識し折り返しするようです。 CSSのword-break:break-all;、word-break:keep-all;はIE独自の仕様なので、IE以外では通常通りの挙動。つまりCSSによる折り返しはされない。Safari,Operaのサンプルでは、半角文字が折り返しさ

  • 1