タグ

Debianとcentosに関するpoad1010のブックマーク (2)

  • オープンソースのクラウド構築ツールキット、「OpenNebula」登場

    OpenNebula Projectが、OpenNebulaの最新安定版「OpenNebula 3.4」を公開した。OpenNebulaは、クラウド基盤やエンタープライズ向けのデーターセンタの構築及び管理が行える業界標準のソリューションを開発することを目的にしているオープンソースのプロジェクト。2005年に発足し、2008年より定期的にOpenNebulaをリリースしている。 OpenNebula 3.4では、ストレージ機能の拡張に焦点を当てており、スケーラブルで高パフォーマンスなストレージバックエンドを提供するため、複数のデータストアタイプをサポートしている。データストアタイプはSystem、File-system、iSCSI/LVM、VMwareの4つのタイプがあり、複数のデータストアをサポートすることで、ストレージサーバ間のI/O操作のバランスやクラウドシステムに簡単に新しいストレー

  • Webサーバでもっとも使われているLinuxは「Debian」 - W3Techs調査

    W3Techsは、Webサーバに採用されたLinuxディストリビューションのシェアについて、DebianがCentOSのシェアを超え、もっとも多くなったと「Debian is now the most popular Linux distribution on web servers」において報告している。 2010年6月に、CentOSがWebサーバに採用されたLinuxディストリビューションにおいてトップシェアを獲得して以来、CentOSは1年半に渡って1位をキープしていたが、今回の順位変動で再びDebianが1位になった。 W3Techsの調査によれば、観測しているすべてのWebサイトの中で、Debianを採用しているサイトの割合は9.6%。1年前は8.9%、2年前は8%だったことから、徐々にシェアを伸ばしていることがわかる。集計対象を「Linuxを採用しているWebサイト」に絞ると

  • 1