タグ

MobileとDesignに関するpoad1010のブックマーク (2)

  • フラットデザイン実現のためのJavaScriptフレームワーク

    Webサイトデザインの新しい流行が「フラットデザイン」になりつつある。Windows 8やWindows Phoneですでにその兆候があったが、Appleが発表したiOS 7のデザインでその流れは確実になった。iOSはモバイルデバイスやタブレットデバイスで過半数を確保し、バージョンアップ率も高く同分野において支配的なポジションにある。iOSがフラットデザインへ変更することはデザインの流行に強い影響を与える可能性が高い。 フラットデザインをまとめたサイトや、フラットデザインを実現するためのJavaScriptフレームワークなどの情報がDailyJSの記事「jQuery Roundup: Go Flat!」に掲載された。フラットデザインを実現するための資料サイトとして参考になる。 jQuery Mobileを採用している場合、「jQuery Mobile Flat-UI Theme」が最初のと

  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

  • 1