タグ

blogとプログラムに関するpoad1010のブックマーク (1)

  • しげるメモ

    メタモデル記述をJavaで書いて解釈するってのが前回の主張ですが、GAE以外のケースでいくらかうまくいかないものを発見。 たとえば、HogeがFooを参照していて、それぞれのメタモデルがHogeMetaとFooMetaであるとすると、HogeMetaは次のように書かなきゃいけない。 public class HogeMeta { // FooはFooMetaからあとで生成されるので、いまは参照できない public static final Property<Foo> foo = ...; } そうすると、FooじゃなくてFooMetaを参照しないといけない。 public class HogeMeta { public static final Property<FooMeta> foo = ...; } もしくは遅延を掛けておく。 public class HogeMeta { pub

    しげるメモ
  • 1