タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

jQueryとHTMLとWebに関するpoad1010のブックマーク (4)

  • jQuery製で手軽に使えるHTML5による画像のドラッグアンドドロップアップローダー·Droparea MOONGIFT

    DropareaはHTML5/jQueryで画像のドラッグアンドドロップによるファイルアップロードを行うライブラリ。 DropareaはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5によって大きく改善されたWebの機能の一つがファイルアップロードではないだろうか。複数のファイルがアップロードできるようになったり、ドラッグアンドドロップでもアップロードできるようになった。 アップロードするとすぐにサムネイルが表示される ドラッグアンドドロップでのアップロードとしてはGmailが有名だが、ファイルを持っていってはじめてドロップできることに気づくのでは使い勝手が良いとは思えない。それをもう少し分かりやすくしたのがDropareaだ。 DropareaはWebページに写真をアップロードするjQueryプラグインだ。特徴としてアップロードできる部分があらかじめ指定されて

  • HTML5はJavaScriptプログラムをスマートにする

    現在、W3C(World Wide Web Consortium)では、HTML5標準仕様の策定作業が進んでいます。Firefox、Google Chrome、Safari、Operaといった各Webブラウザはアップデートを活発化し、HTML5の仕様を取り込んだ新機能の実装を進めています。シェアの高いInternet Explorer(IE)は、現バージョン(IE8)ではHTML5対応の遅れが目立ちますが、次期版のIE9ではWeb標準に準拠したHTML5対応が強化されます。 HTML4の仕様が1997年に公開されて以来、Webアプリケーションは、Ajaxによるリッチなコンテンツの実現、jQueryなどのJavaScriptライブラリによる開発生産性と互換性の向上、といった過程を経て進化してきました(表1)。そして、IE9がリリースされるであろう2011年には、ついにHTML5時代が幕を開け

    HTML5はJavaScriptプログラムをスマートにする
  • アドビのHTML5・jQueryサポート最新事情 - @IT

    2010/10/29 米アドビ システムズ(以下、アドビ)は10月25~27日、ロサンゼルスで年次イベント「Adobe Max 2010」を開催し、新製品や新戦略の発表を行った。 同社CTOのケビン・リンチ(Kevin Lynch)氏を中心にした初日の基調講演では、「Webサイト」「電子出版」「Web動画」「企業向けアプリ」「ゲーム」の5つの分野における「マルチスクリーン戦略」について熱弁をふるった。いま人々の生活において、スクリーンを持つすべてのデバイスによる“革命”が起きているという。 米アドビ システムズCTOのケビン・リンチ氏「マルチスクリーン革命はコンピューティングの利用法の転換点。パーソナルコンピューティング革命のときよりも大きな変化だ」 同社が掲げるマルチスクリーン戦略とは、スクリーンを持つすべてのデバイスにおけるUX(ユーザー・エクスペリエンス)を高めるという課題に対し、ア

  • 多数のブラウザでvideoタグに対応する·html5media MOONGIFT

    html5mediaはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5を使って動画を流す場合に使われるのがvideoタグだ。現在主流になっているMPEG4にはライセンスコストがかかるので標準化が困難で、広まるのは難しい状況ではある。 Safariで実行した場合。videoタグのまま そんなvideoタグを使えばFlashを使わない、または使えないブラウザでも動画の閲覧が出来るようになる。だがIEをはじめとしてHTML5に対応していないとvideoタグが使えないので二重の開発を行う必要があるのは問題だ。そこで使ってみたいのがhtml5mediaだ。 html5mediaは多数のブラウザでvideoタグを使えるようにするライブラリだ。記述するのはvideoタグでよく、html5mediaを読み込むことでHTML5に対応していればそのままvideoタグを使い、対応し

    多数のブラウザでvideoタグに対応する·html5media MOONGIFT
  • 1