米Oracleは12月15日(米国時間)、オープンソースのデータベースシステム「MySQL 5.5」を正式リリースした。Oracleの下での初の安定版リリースとなる。プロプライエタリのデータベースシステムを主力製品として持つOracleは、MySQLをWebアプリケーション向けとして位置付けていく戦略をとる。 MySQLはOracleが2010年1月に買収したSun Microsystemsのデータベースシステム。最新版も、GPLの下で公開されており無償ダウンロードできる。 MySQL 5.5ではデフォルトのストレージエンジンを「MyISAM」から「InnoDB」に変更、準同期レプリケーションの導入などにより性能、安定性、可用性を大きく改善したという。バージョン5.5のRC版とバージョン5.1とを比較したベンチマークテストでは、Linux環境において読み取り/書き込みの操作が最大3.6倍改
