タグ

sqlと*あとで読むに関するpoad1010のブックマーク (2)

  • 設計書/ER図の出力も。高機能データベースメンテナンスソフトウェア·A5:SQL Mk-2 MOONGIFT

    A5:SQL Mk-2は各種RDBMSに対応したデータメンテナンス、ドキュメント生成ソフトウェアです。 今のシステム開発ではほぼ必須とも言えるデータベース。そんなデータベースを利用する上でぜひ利用をお勧めしたいのがA5:SQL Mk-2です。データベースのメンテナンスはもちろん、現状のデータベースから設計書やER図を書き起すのもできてかなり便利なツールです。 まず接続設定です。ODBCを使うこともMySQLOracleであれば直接接続もできます。 データベース一覧、テーブル一覧がツリーで表示されます。その他、ビュー、シノニム、ストアドプロシージャも確認できます。 データ一覧です。もちろんデータの追加や更新もできます。 テーブル構造表示です。 インデックス表示です。 リバースER図を実行します。現在あるテーブル構造を使ってER図を生成します。 生成しました。リレーションを設定していない場合

  • GAE+SQL4GでRailsアプリ開発(リベンジ編)(1/2)- @IT

    第7回 GAE+SQL4GでRailsアプリ開発(リベンジ編) 萩原 巧 リトルソフト株式会社 中越 智哉 株式会社ナレッジエックス 2010/8/17 最終回となる今回は、進化したGAE、JRuby環境でリアルなRailsアプリを動かしてみます(編集部) 連載の第5回でGAE上のRails開発に挑戦しました。Scaffoldを使ったアプリの動作を試みましたが、当時は残念ながらローカルでの動作は確認できたものの、GAE上で完全な動作を確認するには至りませんでした。あれから3カ月以上が経過し、GAEのインフラやJRuby側のGAE対応モジュールもバージョンアップされたことによって、状況は変わりつつあります。 今回は、「リベンジ編」と題して、再びRailsアプリケーションをGAE上で動作させることにチャレンジします。GAE上でJRubyを動作させるためのモジュール群であるgoogle-app

  • 1