タグ

webデザインと便利に関するpoad1010のブックマーク (2)

  • HTML5の中でも使える、使わない方が良い機能を学ぶ·HTML5 Please MOONGIFT

    HTML5 PleaseはHTML5の利用推奨度を機能ごとに検索できるソフトウェアです。 HTML5が登場してしばし経ちましたが、それでも積極的に使っていくのを躊躇している人も多いのではないでしょうか。そこでHTML5の中でもどの機能を使っていくべきか、または避けるべきかを教えてくれるのがHTML5 Pleaseです。 トップページです。HTML5対応Webブラウザで見てみましょう。 インクリメンタルなフィルタリングもできます。 使えるか使えないかは色分けして表示されます。 やはり全ての機能が使えるという訳ではありません。 各機能からWebブラウザのバージョンごとのサポート具合が一覧できます。 APIに関連したものだけを抽出して対応状況が見られます。同様にCSSHTMLJavaScriptといった具合に指定できます。 IEのバージョンごとの指定もできます。 HTML5 Pleaseでは

  • DESIGN Oil BLOG

    明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 冬休み期間中に、メインマシンのMBPのOSをEl Capitanにアップグレードして、SSDも最新のものに変えました。 新しいOSはほぼほぼ快適で、特に新しい入力方法の「ライブ変換」すごく便利ですね!(元々、スペースキーをこまめに押して、こまめに変換するタイプの人間だったので慣れるまで少し違和感がありますけど) そんなこんなで今年の年賀状を紹介したいと思います。 前編で水槽を設置しましたが、いよいよベタを購入して水槽に投入します。 ところで、「なんでベタなのか?」というと単純にtokizakiがベタが好きだから。というのもありますが、ベタってとっても初心者にも飼いやすい魚だと思います。 ベタが初心者におすすめな訳 丈夫な魚なので大げさな設備がいらないこと。小型の熱帯魚の中では比較的大きい方なので飼いごたえがあること。人に良

    DESIGN Oil BLOG
  • 1