タグ

アートに関するpochittoのブックマーク (3)

  • 質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」

    コンピュテーションアートとは、いわゆるアルゴリズムや数式などによってグラフィックイメージを自動で創り出すというもの。マンデルブロ集合などがその例です。中でもこの「Complexification」にて公開されているものはどれもコレもクオリティが尋常ではないくらいに高い。 また、このグラフィック生成に利用されているJavaAppletも公開されており、オリジナルの画像を作成できる。それどころかソースコードまで提供されている。 Complexification | Gallery of Computation http://www.complexification.net/gallery/ 例えばこれは上から見下ろした街並みのようなイメージを生成するアプレット。放置しておけばどんどん細かく美麗になっていく。なんとなくシムシティの超高速版みたいな印象も受ける。 Substrate(900×900

    質の高いコンピュテーションアートを堪能できる「Complexification」
  • 原寸美術館 画家の手もとに迫る: 結城昌子

    原寸美術館 画家の手もとに迫る: 結城昌子
  • 資料いろいろ 芸術新潮 2000年2月号 仰天日本美術史「デロリ」の血脈

    ほか、雑誌、わいわい(05年3月28日版) 芸術新潮 2000年2月号 新潮社 (表紙のコピーがスゴイぞ) 特集 仰天日美術史「デロリ」の血脈 責任編集・丹尾安典 「ワビ・サビ」なんかブッ飛ばせ! 日美術に脈々と流れていた強烈で、エグく、妖しく、ギトギトの血――それが「デロリ」だ 常識的な美に飽きた全ての”デロリスト”たちに捧ぐ、革命的デロリ宣言 (大扉目次もスゴイぞ) グラフ これがデロリの世界だ ◆デロリは肉塊である◆デロリはケバい◆デロリはバタ臭い◆デロリは魔界の住人である◆デロリは排泄する◆デロリはどくどく血を流す 闇のうたげに舞えよ、デロリ! 文・丹尾安典 岸田劉生が”発見”した「デロリ」の美は、さまざまな時代にマグマのごとく噴出し、日美の整然たる流れをかき乱す仰天日美術史、これより番! 第1章 岸田劉生のデロリ開眼 ・600年後のほほえみ返し・死を見つめる恍惚・人間だ

  • 1