米Facebookは12月18日(現地時間)、サービス上で表示する動画プレーヤーをFlashからHTML5に移行したと発表した。ニュースフィード、Facebookページ、外部サイトに埋め込むもの(記事末にサンプルあり)の動画がすべてのWebブラウザでデフォルトでHTML5プレーヤー対応になった。Facebookゲームについては、米Adobe Systemsと協力して安全なFlash体験を提供できるよう取り組んでいるとしている。 同社のCSO(最高セキュリティ責任者)を務めるアレックス・スタモス氏は7月、「Adobe SystemsはFlashの終了日を宣言し、Webブラウザ企業にその日にFlashを無効化するよう依頼すべきだ」と主張した。FlashからHTML5への移行が進まないのは、Adobeが終了日を決めないからだという意見だ。Facebookは率先してHTML5への移行を実施した形だ
米フェイスブックのCSO(最高セキュリティ責任者)であるAlex Stamos氏は2015年7月12日(現地時間)、「米アドビシステムズはFlashの終了日を早急に発表し、Webブラウザー提供者に対して同じ日にFlashを無効化する措置を要請するべきだ」とTwitter上で発言し、話題を呼んでいる。 Adobe Flash Playerを巡っては重大なセキュリティ脆弱性や、そこを狙ったサイバー攻撃が相次いで見つかっている(関連記事:Flash Playerに致命的な脆弱性、修正プログラムなくIPAは無効化を推奨、Adobe Flashに重大な脆弱性、既に標的型攻撃で悪用も)。Stamos氏はこうした現状に対して問題提起したとみられる。フェイスブックは、Flashの代替技術の一つである「HTML5」の熱心な推進企業としても知られる。 Stamos氏は米ヤフーでCISO(最高情報セキュリティ責
ニューヨーク(CNNMoney) 米アドビシステムズが提供しているソフトウェア「アドビフラッシュ」をめぐり、セキュリティー面について交流サイトなどから批判が高まっていることが15日までに分かった。 米モジラは13日夜、同社のブラウザー「ファイアフォックス」の初期設定で、アドビフラッシュをブロックしたとツイッターで発表した。ファイアフォックスの利用者は、アドビフラッシュを使ったコンテンツにアクセスできなくなったことを意味する。 これに先立つ12日には、交流サイト大手フェイスブックの最高セキュリティー責任者、アレックス・スタモス氏が、アドビ社に対し、アドビフラッシュの提供を一切終了するよう要求。「アドビ社はフラッシュの終了日を宣言するべきだ」とツイッターで述べていた。 アドビフラッシュへの批判が高まったのは先週。スパイウェア大手の伊ハッキング・チーム社が、アドビフラッシュのコード内にある脆弱性
「Adobe SystemsはFlashの終了日を宣言し、Webブラウザ企業にその日にFlashを無効化するよう依頼すべきだ」──。米FacebookのCSO(最高セキュリティ責任者)に就任したばかりのアレックス・スタモス氏は7月11日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでこうツイートした。 これは、ここ最近相次いだFlashの脆弱性発覚を受けたもの。7日に伊Hacking Teamが発表した顧客データ流出で発覚した脆弱性に対処するパッチが提供されたのは発覚から1日後だった。 この後さらに2件の深刻な脆弱性が報告され、Adobeは12日の週に臨時セキュリティアップデートを実施すると発表した。 スタモス氏は別のツイートで「開発者の多くがFlashは永遠に提供され続けると思っているから、わざわざFlashからHTML5に移行するために時間を使おうとしないのだ。(終了の)期日を決める必要
by Tomas Caspers Facebookでセキュリティ部門を統括するアレックス・ステイモス氏がTwitter上で「AdobeはFlash終了の日を発表すべきだ」と発言していたことが明らかになりました。AdobeのFlash Playerには次から次へと脆弱性が発見されており、セキュリティ関係のコミュニティでは不満が募っていたようです。 Facebook's new chief security officer wants to set a date to kill Flash | The Verge http://www.theverge.com/2015/7/13/8948459/adobe-flash-insecure-says-facebook-cso ステイモス氏の発言の原因の1つと考えられるのは6月25日、「Adobe Flash Player」をインストールしているW
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く