タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

bgpに関するpon_pのブックマーク (3)

  • 30 Minutes Networking No.RT21

    pon_p
    pon_p 2009/06/24
  • BGP編 iBGPとeBGPを知る

    BGPは,AS間のルーティングプロトコルです。しかし,AS内で使われないわけではありません。他のASから受信したパケットを別のASに転送するような場合(トランジットマルチホームAS)では,自AS内にBGPの情報を通過させなければいけません。今回は,AS間で使う「eBGP」と,AS内で使う「iBGP」を学びましょう。 BGPでは,AS間で使うBGPと,AS内で使うBGPで,それぞれ別の呼び方があります。AS内部で使うBGPはiBGP(Intenal BGP)と呼ばれています。一方,AS間で使うBGPは,eBGP(External BGP)と呼びます(図1)。 図1 iBGPとeBGP もちろん,トランジットマルチホームAS以外でiBGPを使っても問題ありません。通常のIGPの変わりにiBGPを使うこともできます。 iBGPとeBGPは,基的な動作は同じです。例えば,隣接関係を結ぶ動作や,K

    BGP編 iBGPとeBGPを知る
    pon_p
    pon_p 2009/06/19
    iBGPのスプリットホライズンは,「ピアから受け取った経路情報は,他のピアへ送らない」というルールです
  • BGP - Memo Wiki*

    BGP Basic BGP Configuration External BGP Configuration Internal BGP Configuration 概要 AS間でルート情報を交換 ネイバーは手動設定 ネイバー確立直後に全ルーティングテーブルを交換 後は差分アップデート address-family方式 router BGP <ASN> (グローバルなコンフィグ) address-family [ipv4 unicast | ipv4 multicast | ipv4 vrf vpn1] (アドレス特有のコンフィグ) 3つのテーブルでルーティング情報を管理 Adj-RIBs-In 受信した経路情報 Loc-RIB Loc-RIBに載せる際に最適パスの選択を行う Loc-RIBからルーティングテーブルに経路がインストールされる Adj-RIBs-Out 送信する経路情報 最適パ

    BGP - Memo Wiki*
    pon_p
    pon_p 2008/09/11
    soft-reconfig
  • 1