タグ

教育と観光に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • 海外旅行なんかじゃなくて普通にテレビ見せてほしかった

    うちの親はいわゆる「意識高い系」。 テレビNHK以外基禁止、漫画は一冊もなく、ゲームもない家庭で育った。 平成初期生まれなので、自分が小中高のときはバラエティ全盛期。でも話に全くついていけず、「不思議ちゃん」扱いを受けた。仕方がない。SMAPも嵐も知らなかったんだから。 毎日勉強しろと言われ、頑張っていたが、高得点を取っても褒められることはなかった。友達は上位50%でゲームソフトを買ってもらっていたのに。 部活も無駄だから辞めろと言われたけれど、部活が唯一の居場所だったので、部活だけは続けた。正解だったと思う。 経済的には何故か余裕があったのか、海外旅行にはそれなりに行かせてもらった。周りからは良い家庭にみえていたんだろう。でも百万円以上かけて家族でヨーロッパへ行くより、5万で皆が持ってるゲームを買ってほしかった。 別に海外旅行なんて行きたくなかった。中学受験だってしたくなかった。 意

    海外旅行なんかじゃなくて普通にテレビ見せてほしかった
    pongeponge
    pongeponge 2021/11/14
    子供と親の相性問題だよなぁ
  • News Up “爆泊”が原因? 受験生がSOS NHKニュース

    大切な入学試験を控えた受験生から、こんな悲痛なつぶやきがインターネットに寄せられています。「ホテルがいっぱいで困った」。なぜ、受験生の宿がないのでしょうか。中国の旧正月=春節の連休シーズンとも重なり、急増する外国人観光客の“爆買”ならぬ“爆泊”が影響しているのでしょうか? こうしたつぶやきの背景には何があるのでしょうか?大手旅行会社によると、受験シーズンと中国などの旧正月=春節の連休が重なり、受験生と外国人旅行者との間で、いわば宿泊先の取り合いになっているのではないかと分析しています。 受験生が使うホテルは、雪などで交通が乱れた場合に備えて、大学の徒歩圏内にあるホテルや値段がリーズナブルなビジネスホテルを希望します。リーズナブルな条件のよいホテルは、中国などからの旅行客にとっても魅力的なようです。 そもそも受験生はいつごろホテルの予約をしているのでしょうか?大手予備校「河合塾」のアンケート

    News Up “爆泊”が原因? 受験生がSOS NHKニュース
    pongeponge
    pongeponge 2016/01/30
    一発だけの試験じゃなくて季節ごとに4回くらい試験があってもいいじゃない。
  • 1