タグ

霊長類とanimalに関するpongepongeのブックマーク (1)

  • 第4回 なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか

    霊長類は教科書的に言っても、視覚の動物であるというふうに昔から言われている。発達した視覚システムが霊長類の大きな特徴だ、と。 眼球が正面を向いていて立体視ができるとか、視細胞の密度が高くて、空間解像度が高い(デジカメでいうと、画素が多い)とか、さらには3色型色覚。 前回は、魚類の色覚の話で、ゼブラフィッシュは4色型色覚を持つのみならず、水面方向と正面や水底方向で、網膜上に違うセンサーのセットを持っていることを知った。

    第4回 なぜ霊長類はまた3色型色覚を獲得したのか
    pongeponge
    pongeponge 2016/02/04
    『ヒトの特殊事情のヒントを求めて「新世界」へ』大阪に秘密があるのかと思った/赤外領域とか見えるようになったら面白いのに
  • 1