タグ

sshに関するponki_8のブックマーク (4)

  • 共通鍵暗号と公開鍵暗号の解説とSSHでの認証手順 - VPSサービスの使い方

    SSHではパスワード認証ではなくより安全な公開鍵認証を使う仕組みが用意されています。具体的な手順は次のページで解説しますが、ここでは公開鍵暗号や共通鍵暗号とはどういったものか、そしてSSHで公開鍵認証を行う時にどのようなことを具体的に行っているのかを解説します。 ※ 仕組み自体をご存知の方や仕組みは知らなくてもいいという方は次のページへ進んで下さい。 1.暗号化の必要性 2.共通鍵暗号 3.共通鍵暗号方式の問題点 4.公開鍵暗号方式 5.公開鍵暗号方式のデジタル署名への適用 6.SSHで公開鍵認証を使った認証手順 暗号化の必要性 そもそも暗号化は何故必要なのでしょうか。それはインターネットを経由して情報のやり取りを行う場合、悪意のある第三者に情報を盗み見される危険性があるためです。 そこで重要なデータについては送信する前に暗号化を行います。もし途中で悪意のある第三者にデータを盗み見されたと

    共通鍵暗号と公開鍵暗号の解説とSSHでの認証手順 - VPSサービスの使い方
  • 【お勉強】SSLやらSSHやら。 - 訳も知らないで

    前回の続き? SSLとSSHの違いがよくわからない。 証明書とか意味がわからない。 というわけで、自分なりに調べてみましたヽ( ´ー)ノ SSH ※鍵とか作るときopensshしか使ったことないので、それ以外の場合だと通じない話が あるのかもしれません… SSHとはSecure Shellの略なんですね。 リモートでシェルを利用するときに、盗聴されないよう暗号化して通信するという やり方のようです。 SSHは「ホスト認証」と「ユーザー認証」のふたつから成り立っているようです。 ホスト(サーバー)認証 まず、自分が接続しているサーバーが正しいかどうかを確認する必要があります。 サーバーにSSHで接続すると、サーバーはホスト公開鍵をこちらに渡してくれます。 もしクライアント(接続元PC)がその鍵の持ち主と過去に接続したことがある場合 (.ssh/known_hostsファイルに記録されている場

    【お勉強】SSLやらSSHやら。 - 訳も知らないで
  • distacks.com | 戯言

    忙しくて、更新出来てません。 そろそろ’elseの情報を小出しにしようと思ってはいるのですが、正直辛い。 もう何年も前に感じたものがリアルに蘇ってくるのを先延ばしにしている状態です。 だって、纏め切ったら終わりだからね。 纏め切る最後のエントリーは裕さんからの「’elseファンの皆へ」です。 このエントリーを書ける日は来るのか?

  • Ubuntu日本語フォーラム / LAN内でsshに接続できません(port 22: Connection timed out)

    と出てきて接続できません 環境は以下のとおりです クライアント                サーバー 機種  netbook(Acer Aspireone 532h)          Desktop(eMachines ET1710) IPアドレス  192.168.1.32               192.168.1.24 OS               両方ともWindows7&Ubuntu10.10Desktop版 接続    無線LAN                 有線LAN ファイアーウォールはクライアント側にはありません サーバー側にFirestarterとuwf設定アプリケーションが入っていましたが削除しました uwfの設定を送受信すべて許可したあと削除しました 両方のUbuntuにsshとopensshserverがインストールされており、ユーザーukksがパ

  • 1