タグ

空中さんに関するpontennaのブックマーク (4)

  • 文学フリマ、約2400人来場 人気作は150冊完売 - Ameba News [アメーバニュース]

    文学フリマ、約2400人来場 人気作は150冊完売 12月07日 13時07分 コメント コメントする 写真を拡大 文芸・評論といったジャンルを中心とした同人誌即売会「第9回文学フリマ」が、12月6日に大田区産業プラザPiOで開催され、約380のブースが参加、約2400人が来場した。朝11時の開会と同時に、映画同人誌『Bootleg』のブースに長蛇の列ができ、約1時間で150冊を完売した。 また、自作の「折り」を作るサービスを展開している『BWN』が、常に盛況を呈していた。 事務局代表の望月倫彦氏は「午後すぐに用意していたパンフレットがなくなり、かなりの盛況でした。これからもイベントなど、新たな企画を展開していき盛り上げていきたい」と語った。次回は、2010年5月23日、同じく大田区産業プラザPiOでの開催が既に決定している。 ※この画像はスクリーンショットです ■関連リンク

  • 今週末の文学フリマ告知! 2009-12-03 - 空中キャンプ

    次の日曜日(12/6)、大田区蒲田にて、文学フリマという催しものがおこなわれます。わたしは、映画批評同人誌 “Bootleg” に参加しています。この同人誌は執筆者がちょう豪華で、現役の映画監督、プロ映画ライターをはじめとする実力派から、謎の農主義者まで多数が参加しております。最初から最後まで映画のことだけがびっちり書いてある、とてつもないなので、ぜひ読んでみてください。わたしはふたつ記事を書きました。ひとつは、トム・ハンクスの初期作品、『ビッグ』について。もうひとつは、『ロミーとミッシェルの場合』というコント映画についてです。 会場までのアクセス それで、わたしは当日、お知らせちらしを配布するのですが、それにくわえて、もうちょいなにかできないかということになり、”Bootleg” 主宰の侍氏に相談させてもらい、前回の文学フリマで販売した短編小説集、『下北沢の獣たち』のCD-ROM版を

    pontenna
    pontenna 2009/12/04
    Bootlegのお釣り100円の使い道争奪戦が!
  • これはわたしのせいなのか - 空中キャンプ

    pontenna
    pontenna 2009/10/24
    じゃあわたしからはあだ名『焼きうどん』を提案しておきます。
  • 私たちまだ死んでない - 空中キャンプ

    サリンジャーは、「ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー」という、それだけですぐにユダヤ系だとわかってしまう名前を隠すために、ずっと、JDサリンジャーと名乗っていたのだという。かくいう私も、ちょっとだけそれに似た理由で、たかこ BLと名乗っている。BLがなにを略しているのかを、私は口にすることができない。だから私は、行儀のいいタクシー運転手みたいに、余計なことをいわず、どこへいってもできるだけおとなしくしている。 私たちの日での生活はいくぶんきゅうくつだ。いつも、誰かに見つかってしまわないかとそればかりを心配している。三者面談のときには、お父さんにきちんとひげをそってスーツを着てもらうようにおねがいしなければいけなかった。「ちゃんとしたスーツを着てね」と私はいった。「なるべく原理主義者っぽくないやつ」。お父さんは肩をすくめて、「わかってるよ。俺は三者面談にはターバンを巻いていかない主義な

    pontenna
    pontenna 2009/09/12
    こういう文章って書けないんだよなあ。素晴らしい。
  • 1