タグ

自民党と元号に関するpopoiのブックマーク (5)

  • 新元号「政府の最有力案」葬儀社名に使われ断念

    【読売新聞】 新元号の選定にあたり、政府が一時、万葉集などを出典とする「天翔(てんしょう)」を最有力案と位置づけていたことが30日、わかった。今年に入り、安倍首相を交えて開いた協議で賛成意見が多数を占めた。しかし、葬儀社の社名などに

    新元号「政府の最有力案」葬儀社名に使われ断念
    popoi
    popoi 2019/05/02
    テンショウと聞けばゲンキてのもアリかと思う。#元号
  • 国書に敗れた漢籍 改元支えた漢学の名家「宇野家」とは:朝日新聞デジタル

    4月1日。石川忠久・二松学舎大元学長は東京都内の病室で、新元号「令和」を発表する菅義偉官房長官の記者会見をテレビで見守った。菅氏が「典拠について申し上げます。令和は万葉集の……」と初めて国書を典拠にしたことを明かすと、一瞬驚いた表情を浮かべ、つぶやいた。「やっぱりかあ」 3月14日付で正式な政府の委嘱を受けた石川氏は漢詩研究の第一人者。実は2年前の夏までに、計13案を考案していた。政府から渡されたA4の提出用紙の束に1案ずつ毛筆でしたため、日漢学の聖地「湯島聖堂」(東京・お茶の水)にある執務室で、内閣官房の担当者に手渡した。 「万和(ばんな)」(典拠は文選(もんぜん))、「光風(こうふう)」(楚辞(そじ))、「弘大(こうだい)」(詩経)……。漢籍の元号案が続く中、担当者の顔色が変わった。石川氏にとっては専門ではない、聖徳太子の十七条憲法にある「和をもって貴しとなす」から採った「和貴(わき

    国書に敗れた漢籍 改元支えた漢学の名家「宇野家」とは:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/06
    #元号<十七条憲法/「和をもって貴しとなす」から採った「#和貴(わき)」を見せた時/これは国書案である。(内閣官房の)担当者は「首相も喜びます。これでいきましょう」>ガチで,#自民党 #安倍晋三 首相のお気持ち基準?w
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    popoi
    popoi 2019/04/01
    #令和 。思ったより悪くなかったが,昭和と,和の字が被るのは、ちょい違和感。<日本へ命令したい><日本で“法の支配”(“人の支配”の対義語ではないw)を行いたい>とかw 安倍晋三センセイなら,普通にありそうw
  • 新元号はだれのもの? 安倍首相の要望は「日本で書かれた書物がいい」ほか関係者発言5選 | 文春オンライン

    4月1日の午前11時半に新元号が発表されることが明らかになった。前回の改元時に小渕恵三官房長官(当時)が「平成」と書かれた書を掲げたのと同じように、菅義偉官房長官が新元号を発表する。改元にまつわる政府関係者の発言を眺めてみると、新元号が誰のためのものか、疑問が湧いてくる。 「元号に関する懇談会」にはiPS細胞の山中伸弥教授も 菅義偉 官房長官 「安倍総理大臣が記者会見を行い、新元号に込められた意義や国民へのメッセージについて国民に直接伝える予定だ」 「安倍総理大臣自身が、直接、新元号を国民に語りかけ、趣旨を説明するというのは極めて大事なことではないか」 NHK NEWS WEB 3月29日

    新元号はだれのもの? 安倍首相の要望は「日本で書かれた書物がいい」ほか関係者発言5選 | 文春オンライン
    popoi
    popoi 2019/03/31
    わかった、ひらがなでやまとことばのげんごうなんだ。<やくも><まほろば><たける><ひいずる>(ぐるぐるめ)
  • 「平成」経緯の記録、公開は2044年 内閣府、手続きなく延期  | 毎日新聞

    1989年1月に元号を「平成」に改めた経緯の記録を、政府から国立公文書館へ移管する時期が、公文書管理法で定める「1~30年」を大幅に上回り、約55年後の2044年3月末となっていることが毎日新聞の情報公開請求で明らかになった。同法は「作成、取得」から1~30年後の移管か、理由と期間を首相に報告して延長手続きを取ることを求める。だが文書を保存する内閣府総務課は「元号事務が13年に当課に移った際、移管資料を新たに取得した」とし、14年4月1日が起算日だと説明した。【野口武則】 公文書館に移管された文書は原則公開される。移管前は開示請求などを受け、政府機関が個別に判断する。

    「平成」経緯の記録、公開は2044年 内閣府、手続きなく延期  | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2019/01/22
    <処置を容認すれば,保存期間が必要以上に延びてしまう>#高田雄史 #gram の #ティラミスヒーロー 商標乗取りの件で正義面の人が,#自民党 #安倍晋三 政権の,斯様な #脱法ハック には無関心/寛容なら,w
  • 1