タグ

災害に関するpoppo-georgeのブックマーク (29)

  • 台湾東部で地震 9人死亡 963人けが 建物倒壊などの被害(3日) | NHK

    台湾の中央気象署によりますと、日時間の3日午前8時58分ごろ、台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とするマグニチュード7.2の地震がありました。 台湾では日と同じく最大で7まで震度があり、このうち花蓮県で震度6強の揺れを観測したほか、北東部の宜蘭県などで震度5強、北部の台北市や新北市など広い範囲で震度5弱の揺れを観測しました。 現地ではその後もマグニチュード6.5の揺れを観測するなど、地震が相次いでいます。

    台湾東部で地震 9人死亡 963人けが 建物倒壊などの被害(3日) | NHK
  • 読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞

    石川県能登半島地方を震源とする地震に対する自衛隊派遣を巡り、野党の一部から「逐次投入」「初動が遅い」といった批判が出ている。政府は部隊の増強を重ね、6日までに5400人態勢に拡充したが、2016年の熊地震では発生から5日後に2万2000人を派遣した実績があるだけに、派遣規模に限れば見劣りの感もある。数字上で差が生じた背景には何があるのだろうか。 「今般の自衛隊の災害派遣について一部、逐次投入であるとか、初動が遅いといった指摘がある。私から少し詳しく説明をしたい」

    読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞
  • リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK

    アフリカのリビアで発生した洪水では死者数は5000人を超え、数千人の行方が分かっていないと地元メディアが伝えていて、長引く国の混乱で被害の全容の把握が遅れています。 洪水による被害は広い範囲に渡り、がれきの撤去に必要な重機なども流されていることから、救助活動が難航しています。 リビア東部では大雨による洪水で大きな被害がでていて、地元メディアなどは、国の東部を統治している政府幹部の話として、死者数は5000人を超え、数千人の行方が依然、分からないままだと伝えています。 大きな被害がでた都市デルナに住む41歳の男性は13日、NHKの電話取材に対して、デルナでは11日未明ごろから雨が強まり、午前3時ごろ、ダムの決壊で生じたとみられる濁流が市街地を飲み込んだと証言しました。 男性は「デルナでは濁流が通った2、3キロにわたって建物がすべて流された。医療従事者やレスキュー隊が不足している。一刻も早く

    リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK
  • 「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い

    maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 日 娘は別校での受講(志望校別特訓)の日だった。 その帰り、電車が停まっていたらしく…… 塾友たちと「この状況をどう乗り切るか」という話し合いが繰り広げられたそうだ。 その話の内容が興味深くて、一部始終を聞かせて貰った。 結果を先に話してしまえば、 その中の一人が母親に連絡をして、 maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard その母親が車(ワンボックス)で迎えに来て、子供たちを順番に家まで送ってくれたので、我が子も無事に帰って来られた。 (あとでお礼の手紙と菓子折りを渡そう!) その連絡に関しても、キッズケータイは未登録の電話番号に発信するには暗証番号を入力しなくてはならず、その暗証番号を保護者は子供に maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard (セキュリティの為に)教えていな

    「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い
    poppo-george
    poppo-george 2021/10/11
    東日本大震災のときは内陸でも地震後数十分でアナログ電話回線以外止まった。光系デジタル回線なら自宅や会社の電話も不通になる。公衆電話はほぼ撤去されたし誰とも連絡がつかない時の対処法は教えたほうがいい。
  • 子供がいる家庭は避難バックに”男の子っぽい服”を入れて下さい。悲しいことに避難所で信じられない犯罪が起きているのです。

    ないんちぇ🚗3y @nijntje_youtsuu お子さん女の子の鍵垢さんが「避難バッグに男の子っぽい服入れておいた」って書いててなるほどと思った。ママ垢さんなら意味分かるよね。 ないんちぇ🚗3y @nijntje_youtsuu 長時間着てるのに楽な方がいいかなと思ってテキトーにパジャマ突っ込んどいたけど、目立つ色の方がいいな。ユニクロパジャマに変えとこ(結局パジャマ) ないんちぇ🚗3y @nijntje_youtsuu スーツケースとかと同じで連れ去り防止に目立つ色の方がいいかと思ったけど、そもそも狙われない暗い色の方がいいと教えて頂きました!くるまれたら分からないもんな😂 体調管理でいっぱいいっぱいになるのにそんな心配までしなきゃいけないのほんとう嫌。

    子供がいる家庭は避難バックに”男の子っぽい服”を入れて下さい。悲しいことに避難所で信じられない犯罪が起きているのです。
    poppo-george
    poppo-george 2021/10/09
    東日本大震災のように自治体もサポートしきれない壊滅状態になると行政の対応の仕方だけでは防げない。極限状態ではご近所さんも敵になり得る。早期脱出が最適解だけどそれぞれに事情はあるし課題多すぎ...。
  • NHK中山果奈アナ 大雨被害 熱海の男性に生電話取材中に「避難してください」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKの中山果奈アナウンサーが3日、同局のニュースで取った行動に称賛の声が寄せられている。中山アナは午後1時からのニュースを担当。静岡や神奈川で記録的大雨となり、静岡・熱海で広範囲に土砂崩れが発生したことなどを伝えた。 【写真】自然の恐ろしさ 流された建物 土砂で埋まった土石流現場 番組中には生で熱海市の男性に電話取材も行った。 ◇  ◇ 中山アナ「安全なところにいらっしゃいますか」 男性「今現在は大丈夫なんですけど、できれば避難した方がいいというお勧めもいただいています」 中山アナ「あ、今、避難した方がいい状況にあるということでしょうか」 男性「『できれば避難してください』と消防署の方たちが、先ほどこの辺りを触れて回っておりました」 中山アナ「でしたらすみません、避難してください。われわれの放送はここで大丈夫ですので、避難をなさってください。すいません、お忙しいところありがとうございまし

    NHK中山果奈アナ 大雨被害 熱海の男性に生電話取材中に「避難してください」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    poppo-george
    poppo-george 2021/07/04
    前から思ってたんだけど今まさに災害の渦中にある一般人に電話で状況を聞くこと自体やめてもいいのでは。あれどういう基準で選んでるんだろう。状況を把握していない人や迷惑そうでそっけない人もいるし...。
  • 警視庁災害対策課「災害時は電子マネーが使えない、現金が必要になる」→百均のケースに小銭を収納して非常用持ち出し袋に入れるといい

    警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 現在、コロナ対策もあり、電子マネーを利用される方が多いのではないでしょうか。しかし、電子マネーは災害時の停電等で使用できない場合があるため、現金も必要です。そこで私は百円ショップで購入したコインケースに小銭を収納し、非常用持出袋に入れています。約2万円分(!)も収納でき安心です。 pic.twitter.com/VTZVqXzfP4 2021-06-22 08:08:50

    警視庁災害対策課「災害時は電子マネーが使えない、現金が必要になる」→百均のケースに小銭を収納して非常用持ち出し袋に入れるといい
    poppo-george
    poppo-george 2021/07/03
    災害と現金の話を聞くと思い出すのは近所のマツキヨ。震災のときにほんのわずかな量の安価なお菓子(普段は200円しない)を「釣り銭がないから」と言って500円均一で店頭販売し、それ以来閑古鳥が鳴いている。
  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
  • 避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】

    「日は何も変わっていない」という嘆きと、少しの希望。被災地での女性と子どもに対する暴力を調査した女性に、あれから10年を聞いた。

    避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】
  • 午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース

    30日午前9時半すぎ、気象庁は関東や東海などの広い範囲で強い揺れが予想されるとして、緊急地震速報を発表しましたが、震度1以上の揺れは観測されませんでした。気象庁は「誤報」だとしたうえで「速報の処理において震源を来と異なる位置に決定した。多大な迷惑をかけたことをおわびします」としています。 しかし、実際には体に感じる震度1以上の揺れは観測されませんでした。 速報が出る前の午前9時36分ごろには、鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生していましたが、気象庁は、この地震をシステムが処理する際に、震源を来と異なる房総半島南方沖に決定し、マグニチュードを過大に推定したとしています。 過去には同時刻に複数の地震が起きたことで、震源やマグニチュードの推定を誤る事例もありましたが、今回は、これにもあてはまらないということです。 気象庁は今回の発表を「誤報」だとしたうえで、加藤孝志地震津波

    午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース
    poppo-george
    poppo-george 2020/07/30
    東北で東日本大震災にノーガード(ガラケーが古くて速報非対応だった)で被災した身としては鳴らないよりずっといいよ。抜き打ち避難訓練だとでも思って今回の自分の行動が適切だったか考える機会にすればいい。
  • 「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB

    未曽有の被害をもたらした7月の西日豪雨災害。その災害から私たちを守ってくれるはずの避難所で、命の危険を感じて被災した自宅に引き返した人たちがいます。「物アレルギー」がある人や、アレルギーのある家族がいる人たちです。避難所にアレルギーに対応した品がなかったため、避難所にとどまることができなかったのです。災害大国とも呼ばれる日で、なぜ教訓が生かされないのか?被災地の1つ、広島県の自治体を通して見えてきた課題を取材しました。(広島放送局記者 寺西源太) 私が取材したのは、ことし7月の西日豪雨で被災した、広島県尾道市に住む寺尾由倫さんと小学3年生の長女 友杏さん親子です。 友杏さんには生まれつき卵や牛乳、魚介類などにアレルギーがあります。 寺尾さんは、小学校の給の献立を確認するのが日課です。材料の中にアレルギーのあるものが1つでも含まれていると、友杏さんはその日の給べられません。

    「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB
    poppo-george
    poppo-george 2018/10/05
    個人で備蓄食品があったとしても自宅にいられなくなった場合に避難所に持ち込んで分け与えずに済ませることができるのかという問題もある。食料が足りず他にお腹をすかせた子供がいたらプレッシャーかかると思う。
  • 震災経験者からのアドバイス『今から防災避難用品を用意しても遅くない』『これが本震じゃない可能性も念頭に置いておく』

    N様のNは真面目のNちゃん @nosi_kun 宮城県民やけどな、こう震度5強とか6弱の地震が起きた次の日だか2日後だかに、クッソアホみたいな巨大地震+津波で家なき子になったからな、今から防災非難用品用意しても遅くないんやで。 これが震じゃない可能性も念頭に入れておくんやで 2018-06-18 08:32:08

    震災経験者からのアドバイス『今から防災避難用品を用意しても遅くない』『これが本震じゃない可能性も念頭に置いておく』
    poppo-george
    poppo-george 2018/06/18
    水と食料以外だと、ノートパソコンのバッテリーがある程度残るように気をつけておけばスマホの充電ができるよ。被災地でもアンテナのあるエリアが無事なら通信できる可能性は高い。
  • 北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部:朝日新聞デジタル

    北海道沖の千島海溝沿いで、今後30年以内にマグニチュード(M)8・8以上の「超巨大地震」が発生する確率は最大40%とする見解を、政府の地震調査研究推進部が19日、発表した。東日大震災に匹敵する規模の地震が「切迫している可能性が高い」として対策を呼びかけている。 地震部が千島海溝沿いの地震について予測を見直すのは13年ぶり。最新の研究を踏まえ、東日大震災(M9・0)級の地震の確率について今回初めて検討した。 その結果、十勝沖から択捉島沖までを震源域とするM8・8程度以上の地震が起きる確率は7~40%だった。同規模の地震は平均340~380年ごとに発生し、直近では約400年前に起きたと考えられるという。地震部は「平均的な間隔の『満期』を超えており、発生が切迫している可能性が高い」としている。 この地震について中央防災会議は2006年時点で、最悪の場合、津波によって北海道で約700人、

    北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部:朝日新聞デジタル
    poppo-george
    poppo-george 2017/12/20
    東北北部在住だけど影響ありそう...。東北は周期的に地震が来ると地元民は知っているがために逆に大震災があったことでもうしばらく来ないだろうと備えが甘くなっている気がする。頭において置かなければ。
  • 鉄骨建物“隠れた傷”の危険性 NHKニュース

    阪神・淡路大震災では、倒壊を免れた鉄骨のビルの中に柱と「はり」のつなぎ目が破断しているケースが相次いで見つかりました。 鉄骨の破断は今も隠れている可能性があるとして、神戸大学などの研究グループが、破断した建物が巨大地震に襲われたという想定で実験した結果、破断していない状態と比べて揺れの影響は2倍以上になることが分かりました。 阪神・淡路大震災では、商業ビルなどに使われる鉄骨の建物のほとんどは倒壊を免れましたが、直後の専門家の調査で柱と「はり」がつながる構造上重要な部分の破断が相次いで見つかりました。 建物の数は、神戸市を中心に67棟でしたが、鉄骨の破断は建物の外観に変化がないことがあり、内装材をはがさないと分からないため、実際の被害はさらに多いものとみられています。 このため神戸大学や防災科学技術研究所などの研究グループは、鉄骨が破断した状態で南海トラフの巨大地震の揺れに襲われた場合にどの

  • 千葉県沖 地震活動に注意を NHKニュース

    今月小規模な地震が相次いでいる千葉県の沖合周辺で、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる地殻変動が起きていることが国土地理院などの観測で分かりました。過去にはスロースリップに伴って震度4前後の揺れの地震が起きていることから、気象庁は念のため、注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、今月に入って千葉県東方沖周辺では小規模な地震が相次ぎ、2日と7日には千葉県で震度3の揺れを観測しました。 国土地理院と防災科学技術研究所の発表によりますと、房総半島に設置しているGPSや傾斜計の観測点で、今月2日ごろから、地盤が通常とは逆の南東に僅かにずれ動く変化が捉えられているということです。 この付近は、陸側のプレートの下に海側からフィリピン海プレートが沈み込んでいて、これらのプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる地殻変動が起きているということです。

    千葉県沖 地震活動に注意を NHKニュース
  • 震災のときにあったほうがいいものまとめ

    椿ヨネ子 @yoshimicov 私ね、阪神大震災の被災者なのよ。毎年1月17日と、誕生日(7月初旬)のあとの年2回、備蓄のチェックしてる。旦那は自衛官だし、防災関係はバッチリよ。震災のときにあったほうがいいもの、ちょっと書いてく。興味ない人はスルーして。

    震災のときにあったほうがいいものまとめ
    poppo-george
    poppo-george 2012/01/25
    311(岩手内陸)に水と食料品以外で一番役立ったのはお尻拭き。地震に備えて備蓄した数少ない物のひとつ。ガスは無事だったけどマンションでは電気が復旧しないと水が出ない。お尻拭きは全身に使えてとても役立った。
  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    poppo-george
    poppo-george 2011/03/31
    L.Aタイムズとフォーブズ両記事の要約。死ぬつもりはなくても個人で海での救助を行うには覚悟がいる。後先考えずに飛び込んだり、彼の奥様やお母様のような状況で人知れず亡くなった方がどれだけいただろう。黙祷。
  • YouTube - 110311_TUNAMI.avi

    momophoto1 2 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

  • 自分で明日を選べるように | 認定NPO法人ジェン

    BOOK MAGIC あなたの読み終わったが寄付に変わります。 この寄付プログラムは私たちの教育支援事業に役立てられます。

    自分で明日を選べるように | 認定NPO法人ジェン
    poppo-george
    poppo-george 2011/03/23
    震災直後に被災地へ物資が行かない実情を知って寄付。その後「JEN」の作業着の方が被災地で活動している報道をTV(岩手ローカルかも)で見ましたよ。
  • 「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG

    ※あらかじめ注意をしておきます。このエントリーは「物資を送るな」「この団体を信用するな」といった主張をするものでは全くありません。 日、次のようなエントリーが話題になっていた。 被災地からの報告 阪神震災とは違う実情 http://npo-uniken.posterous.com/46132557 被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること http://pressa.jugem.jp/?eid=213 http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/ このエントリを読んで、少し嫌な予感がした。当初は、この団体自体が「詐欺ではないか」とネット上で疑われていたため、依頼を受けてリサーチしようかとしていたのだが(しかし勝間和代氏や佐々木俊尚氏がリサーチしていると知って保留していたのだが)、僕が気になったのはむしろ、その文章の内容のほうだ。以下、佐々

    「被災地からの報告 阪神震災とは違う実情」を読んで気になったこと - 荻上式BLOG