portebonheurのブックマーク (15)

  • 【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ

    お知らせ 2023年4月2日、サーバーからのスクリプト配信を停止しました。 スクリプトファイルはGitHub上で提供しておりますので、引き続きご利用される方はこれまでの設定部分を修正してください。 詳細は当記事内の手順4,手順5を参照してください。 みなさんはカテゴリーを”階層化”しているでしょうか。 カテゴリーの階層化とは、記事のカテゴリーに親子関係を付けるものです。 これを行った上で”パンくずリスト”を作成すると、SEOに強くなるらしいです。 はてなブログにおいては少し前、公式なパンくずリスト機能が追加されました。 staff.hatenablog.com しかしながら公式パンくずリストは”カテゴリー階層化”には対応しておらず、デフォルトで一つ目のカテゴリだけが表示されます。 そこで公式パンくずリスト登場以前から、独自にパンくずリストを作成するブログパーツが提供されています。 http

    【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ
    portebonheur
    portebonheur 2022/10/17
    非常に分かりやすく、おかげさまで解決できました。有難う御座います!
  • 超簡単!はてなブログお問い合わせフォームの設置方法【無料版もOK】 - キラッとはてログ

    2021-12-9 ブログの収益化にはお問い合わせフォームの設置が必要だというけれどホントかな? 当です! はてなブログの「個人営利利用ガイドライン」にも明記されています。設置していないブログは垢BAN(アカウント停止)されることもあるのよ。 お問い合わせフォームを作りたいけどどうやればいいのかわからない… Googleフォームを使えば初心者でも無料で簡単につくれます。 お問い合わせフォームって無料版のはてなブログでも作れるの? はい!作れます。丁寧にわかりやすく説明しますね。 ■この記事でわかること■ お問い合わせフォーム設置の重要性 Googleフォームを使って簡単にお問い合わせフォームを作成する手順 お問い合わせフォームをはてなブログのサイドバーに設置する方法 あなたのブログにカッコイイお問い合わせフォームを設置しましょう! お問い合わせフォーム設置の重要性 お問い合わせフォームの

    超簡単!はてなブログお問い合わせフォームの設置方法【無料版もOK】 - キラッとはてログ
    portebonheur
    portebonheur 2021/11/08
    ここ、物凄く役に立ちました。すぐに使えたし、説明も画像付きで文章にも不足なし!感謝しかない。
  • https://www.too.com/support/faq/mac/23089.html

    portebonheur
    portebonheur 2021/10/09
    Macで全角の「・」が以前のように楽に打てなくなり「てん」と入力して変換しなきゃいけないのが本当に苦でキーボードの環境設定で「/」で点を入力できるようになりました!とっても快適です。 有難う御座いました。
  • Macが勝手にスリープしないように設定する方法・手順をご紹介

    【 記事のターゲット 】 ノート型のMacを利用している時間が経つと勝手にスリープする。スリープしないように設定したい今回はノート型のMacで、勝手にスリープしないように設定する為の手順をご紹介します。 最新在宅勤務・テレワークやモバイルワーカーなど、薄くて軽いノート型PCMacを持ち運んでいる方も良いかと。 最近ではインターネットとクラウド環境を使って、いつでもどこでも働ける環境を提供するという方向に世の方が進んでいっていますよね。 さて、ノート型のMacを使っていて、ちょっと席を外した際に勝手にスリープになってしまう... 少し操作していないだけなのに、毎回パスワード(もしくは生体認証)をしないといけない... できればスリープさせたくないといった場合も多くあるかと。もしくは、もう少しスリープ開始になる時間を先延ばしにしたいなど... そんな方向けに、今回はMacで勝手にスリープし

    Macが勝手にスリープしないように設定する方法・手順をご紹介
    portebonheur
    portebonheur 2021/09/14
    難しい設定は躊躇してしまう私にも分かりやすかった。画像付きで丁寧に説明があって非常に役立ちました!有難うございます。
  • Bluetoothがつながらない原因と解決策| | ライフハッカー・ジャパン

    サクッと後付け防犯対策! LIXILのリフォームシャッターなら60分で安心が手に入る?【今日のライフハックツール】

    Bluetoothがつながらない原因と解決策| | ライフハッカー・ジャパン
  • シューズストレッチャーで靴を伸ばす!広げる!使い方を紹介!靴がきつい時はこれで解決!(シューストレッチャー) – ニューバランス フリーク

    を買ったときに、足が入らない・・・思ったよりがきつかったなぁと思った事はまりませんか?そいういう時は、のきつさをを我慢して履く、または履くのを諦めて人にあげたり、売ったりという人がほとんどではないでしょうか。 でもシューズ ストレッチャー(シューストレッチャー・シューズフィッターともいう)というの幅を広げる器具・道具で、まぁ伸ばしですが、これがあれば、履けなかったを簡単に伸ばすことも広げることもできます。使い方だって簡単です。これで横幅の狭いを幅広に広げたり、の革を伸ばしたりすればそれまでに履けなかったも履けるようになるかも知れませんね。 もちろんスニーカーを伸ばすことも革を伸ばすこともできますよ。きついを伸ばす方法はスニーカーでも革でも案外似たような方法なのでぜひお役立てください。 ちなみにの甲を縦方向に伸ばしたい時は、甲高ストレッチャーの方が有効なので、その場

    portebonheur
    portebonheur 2021/04/15
    シューズストレッチャーの横幅ってどうやって広げるんだっけ?と操作法を検索したところ、多分写真がなくてもとても分かりやすく書かれていて無事、解決しました。35(22cm)のパンプス、35.5になってくれると良いな
  • 【iOS13】メモ帳が太字になる!太字にしない場合の設定方法や対処法を徹底解説 - SNSデイズ

    文字入力をすると太字になってしまう メモ帳で一行目に入力すると、太字でサイズが大きい字体になってしまいます。 しかし、改行を行うと文字スタイルは通常サイズになり、文字の太さが細字になります。 一部のユーザーでは、一行目の字体が大きくなってしまうことを避けるために二行目から文章を打ち始める方も。 字体が変わってしまうことを防ぎたい方も多いようです。 一行目は「タイトル」で自動的に太字になってしまう iOS13以降は、メモ帳の機能がグレードアップされました。 その一環として、「メモ帳の一行目は【タイトル】として表示」されるように仕様変更を行っています。 メモ帳でも「タイトル」が利用できるようにiOS13にアップデートした端末の初期設定では、一行目をタイトルとして表示するようになっています。 タイトルが利用できると、開いたときに作成したメモがどのような内容かをすぐに把握できるのがメリットになりま

    【iOS13】メモ帳が太字になる!太字にしない場合の設定方法や対処法を徹底解説 - SNSデイズ
    portebonheur
    portebonheur 2020/09/24
    ずっと違和感を堪えての使用でしたがお陰様で解決してスッキリ。大変有難い記事でした。
  • 使い切りレビュー:【Kiehl's】キールズ バタースティック リップ トリートメント - ぷれ子のおなか

    こんにちは、ぷれ子です。 キールズのリップクリームを使い切ってまあまあ良かったので、今日はそのレビューをしていきます! Kiehl's 公式ホームページは⇓ www.kiehls.jp Kiehl's(キールズ)の商品って見た目が当に可愛いですよね! 私はこのロゴを見るだけで、可愛すぎてテンションが上がります(笑) キールズを自然派ブランドと呼んでいいのかは分かりませんが、キールズの商品は基的には敏感肌さんでも使いやすいものが多いのが特徴だと思います。 もとはニューヨークの調剤薬局だったので、ハーブなどの自然由来の成分と科学の力をうまく掛け合わせたような商品がキールズは多い印象です。 その中で今日ご紹介するのは、キールズの『バタースティック リップ トリートメント』という商品です。 色つきのものは以前から使っていたのですが、今回私が使い切ったのはUntintedっていう無着色のものにな

    使い切りレビュー:【Kiehl's】キールズ バタースティック リップ トリートメント - ぷれ子のおなか
    portebonheur
    portebonheur 2020/08/25
    全成分の記載が公式Webにも無いのでこの記事がとても参考になりました。今後も使用できるか、貴重な判断材料になりました!良い記事に出会えると嬉しいですね♪
  • WiMAXのスマホアプリHUAWEI HiLinkでできることやログイン方法などをまとめました!|うさぎの通信簿|WiMAXを始めとするインターネット回線総合サイト

    WiMAX(ワイマックス)は基的にファーウェイ製またはNEC製の2社の製品が毎年発売されています。 どちらの製品にも専用のスマホアプリがありますが、今回はW06やL02を操作できるファーウェイ製のアプリ「HUAWEI HiLink」についてご紹介します。 WX06やHOME 02といったNEC製のルーターをお持ちの方はこちらの記事を参考にしてみてください。 WiMAXのスマホアプリNEC WiMAX 2+ Toolでできることやログイン方法などをまとめました! WiMAX(ワイマックス)のモバイルルーターやホームルーターは基的にファーウェイ製またはNEC製の機種が毎年発売されています。... HUAWEI HiLinkを使いこなせれば体に触る必要がないので、バッグからW06を取り出したり、L02が置いてある部屋に行かなくても操作できるようになります。 当記事では、HUAWEI HiL

    WiMAXのスマホアプリHUAWEI HiLinkでできることやログイン方法などをまとめました!|うさぎの通信簿|WiMAXを始めとするインターネット回線総合サイト
    portebonheur
    portebonheur 2019/12/15
    ルーターW05を使用していて、iPhoneで通信残量を見られたらなと検索。大変解りやすく説明されており、すぐに問題解決できました。まさに「Webログインパスワード?」となっていたので助かりました。有難う御座いました♪
  • はてなブログの複数ブログで別アカウントのツイッター連携を行う方法 - テケログ

    はてなブログの「複数ブログ」では、各ブログに応じたツイッターなどの外部連携アカウントそれぞれと連携することができません。 複数ブログにすることで、IDによる複数ブログの身バレを許容したとしても、この状態は由々しき事態。 この記事ではそれを解決する方法をご紹介する。 はてなブログ「複数ブログ」の弱点 はてなブログは同一アカウントで無料で3ブログ、有料のProで10ブログ持つことができます。 しかし、敏腕ブロガーに聞くと、「複数ブログ」の機能を使うより、サブアカウントを作って新しく有料アカウントを購入する。つまり1アカウント1ブログにすべきと言われました。 大きな理由としては2点。 全ブログのIDが共通であること 複数ブログを運営されたい方は、別コンセプトであったり全く違ったジャンルで開始されると思います。 なので同じ人がブログ運営をしていると思われたくないものです。 メインブログだけをプロフ

    はてなブログの複数ブログで別アカウントのツイッター連携を行う方法 - テケログ
    portebonheur
    portebonheur 2019/01/10
    私のIFTTTデビューはこのブログのとても分かりやすい記事で達成できました!ありがとうございます。
  • 「OpenOffice」のインストール方法と具体的な手順 - たぶろぐ

    また、「Microsoft Office」で使える「.doc」や「.xls」、「.ppt」などでも保存できます。 「OpenOffice」は一言で言うと「環境を選ばないOffice系のアプリケーション一式」ということです。 先日ご紹介した「LibreOffice」と内容はほぼ一緒です。 どちらも使いやすいソフトウェアなので、お好みで使っていただければと思います。 それでは、「OpenOffice」のダウンロード方法をご説明していきますね。 スポンサーリンク Windowsで「OpenOffice」をインストールする手順 それではまず、Windowsで「OpenOffice」をインストールする手順をご説明します。 使用するOS(オペレーティング・システム)によって、インストールするファイルが違いますので、お気をつけください。 Windowsで使用する「OpenOffice」をダウンロードまず

    「OpenOffice」のインストール方法と具体的な手順 - たぶろぐ
    portebonheur
    portebonheur 2019/01/04
    MacでCSVを開き、CSVで問題なく保存する為に色々と検索してここを発見。 大変解りやすく、内容以外の事も興味深く読ませて頂き、お陰様でOpen Officeを使えるようになりました。非常に有難い記事でした!有難う御座いました
  • 【備忘録】iPhoneはてなブログアプリで内部リンク「はてなブログカード」を貼る方法 - my daily life

    今日は物忘れの激しい自分への完全なる備忘録です! スマホ歴6年目、スマホ3台目、スマホを持ち始めたのはママ友達の中で誰よりも早かった私!←いきなり何の自慢だ?て話ですけど… 前職は事務系でしたが、タイピングよりフリック入力の方が今では早く文字が打てます←何の自慢にもならないけどね^^; なのでブログを書くときは主にスマホアプリから投稿しています(パソコンも持っていますよ) ソファーでゴロゴロしながら書けるのもスマホの良いところ♡パソコンだと、そーもいかないですよね? で‼︎ 暮れにブログを始めてから「あれって、どーやるんだろう???」て、ずっと疑問に思っていて「私もやりたいな〜」て思っていたことがありました。 それは何かと申しますと… これです!これ↓「はてなブログカード」 パソコンからだと「過去記事貼り付け」というのがあって、簡単にできるんですよね‼︎ でも、アプリだと… 【公開】我が家

    【備忘録】iPhoneはてなブログアプリで内部リンク「はてなブログカード」を貼る方法 - my daily life
    portebonheur
    portebonheur 2018/12/31
    アプリからの更新時、テキストリンクになってしまいとても困っていましたが、 画像付きの説明で大変分かりやすく、即解決しました。 大変有難い記事でした。感謝!
  • マリメッコ創業者の人生を描いた映画『ファブリックの女王』には、珠玉の人生哲学がいっぱい | Sheage(シェアージュ)

    「marimekko(マリメッコ)」の生みの親、アルミ・ラティアの人生を描いた映画『ファブリックの女王』が5月14日(土)より公開されます。この作品には、女性が自分らしく暮らすためのヒントがいっぱい! 映画を楽しみながらその秘訣をひも解いてみませんか? ファッションブランド「marimekko(マリメッコ)」の創業者アルミ・ラティアの人生を描く映画『ファブリックの女王』が5月14日(土)から公開されます。物語はアルミを演じることになった女優視点の劇中劇を中心に進んでいくユニークな作品です。アルミ役に扮する女優の視点から波乱万丈なアルミの人生が浮き彫りになっていきます。 「マリメッコ」創立という夢のひとつを実現し、40代で女性実業家としてアルミは世界に名を知らしめましたが、私生活では決して恵まれているとはいえないものでした。「マリメッコ」を世界的なブランドにした彼女の人生からは、社会で活躍す

    マリメッコ創業者の人生を描いた映画『ファブリックの女王』には、珠玉の人生哲学がいっぱい | Sheage(シェアージュ)
    portebonheur
    portebonheur 2016/05/17
    観たい。ドキュメンタリー映画も撮ってほしい
  • 伸縮ベッドを格安で作ってみました - Porte Bonheur

    家具って当に気に入ったものしか買いたくないし 無駄が大嫌いな私は、ベッドとして邪魔になった時 撤去して別の用途に使える、合理的(?)な伸縮ベッドを作ってみました。 作ると言っても材料を組み立てて並べるだけ… 10分あれば設置まで完成するかも(笑) 横に伸縮してロングソファーになるタイプではなく 縦型伸縮です。 興味のある方は読んでみてください^^ まずは材料から ・結束バンド(最低25cmは必用) ・伸縮押入れ整理棚2個セットx2 ・ダンボール これだけ(笑) 結束バンドは100円ショップに売ってる事も。 作り方 伸縮押入れ整理棚を全て(計4つ)組み立てる。 ベッド設置場所へ並べる。 (頭側は伸縮する方を上に、足側は伸縮する方を下にした方が使いやすいです) 結束バンドで1台目と2台目を固定する。 子供用で、横幅が必用でない場合は、間を空けずに固定してしまっても良いかも。 (ただ布団のサイ

    伸縮ベッドを格安で作ってみました - Porte Bonheur
    portebonheur
    portebonheur 2015/03/04
    これ結構、発見だと思ったんだけどなぁ…
  • 電源どころかバッテリーすらないBluetoothスピーカー「Pelty」が美しい

    こんなBluetoothスピーカーは初めてですよ。 イタリア人デザイナーによってデザインされた「Pelty」。なんとも美しいフォルムです。 驚くことにこの「Pelty」、電源どころかバッテリーすらないBluetoothスピーカーだったりします。 一般的なBluetoothスピーカーと違って、いわゆる電気製品的なにおいが一切ありません。それもそのはずで使われている素材は陶器とガラス。 「Pelty」の内側に、火を灯したロウソクをセットすることで、熱電素子の一種であるペルティエ素子が熱せられ、これによって電力が発生するという作りになっています。 厳密に言えば、”電源”はこのペルティエ素子なので、電源がないというわけではないのですが、いわゆるコンセント的な電力供給するパーツがないわけです。 こうして見るとランタンを彷彿させますね。 スピーカーでありながら、デザイン性に優れた間接照明としての役割も

    電源どころかバッテリーすらないBluetoothスピーカー「Pelty」が美しい
    portebonheur
    portebonheur 2014/11/19
    キャンドルを比較的、安全に部屋で灯せるのが良いかもしれない
  • 1