タグ

研究と教育に関するpost-hornのブックマーク (5)

  • オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)議事録:文部科学省

    1.日時 令和4年2月16日(水曜日)10時00分~12時00分 2.場所 オンライン会議 3.議題 議事運営等について オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について その他 4.出席者 委員 竹内主査、尾上主査代理、石田委員、大藪委員、加藤委員、北委員、坂井委員、佐藤委員、引原委員、深澤委員、堀田委員、村井委員 川口参事官(情報担当)、三宅学術基盤整備室長、土井参事官補佐、竹房学術調査官、池内学術調査官 オブザーバー 高品 国立国会図書館利用者サービス部科学技術・経済課長 5.議事録 ○主査代理に科学技術・学術審議会情報委員会運営規則第2条第8項に基づき、竹内主査が尾上委員を指名した。 ○事務局からオープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会運営規則(案)及び公開手続(案)について説明があり、了承された。 (傍聴者入室) 【竹内主査】  では、ただいまより第1回

    オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)議事録:文部科学省
    post-horn
    post-horn 2022/05/27
    今頃だが読んでてテンションがあがってしまった。みんなここに乗っかっていけばいい
  • サイト

    Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/menu-2

    サイト
    post-horn
    post-horn 2021/02/24
    申し込んだ。(備忘)
  • 近畿大学を退職しました - 書いたもの置くとこ

    2019年3月で近畿大学を退職しました。 先日の行動経済学会で「今どういう状態なのか?」という問い合わせを山ほど受けたのと(ありがとうございます)、友人や共著者に「山根はいま何をしているのか」という問い合わせが殺到している現状を鑑み、自分できちんと発信しておこうと思ってこれを書いています。 問い合わせを受けまくった友人・共著者たち、お手数をおかけしました…。今後はこのURLをそっと差し出してください。 読むのがだるい人向けQ&A Q. 今どういう状態なの? A. フリーランスの研究者をしています。複数の民間企業と業務委託契約を結び、コンサルデータ分析などをして面白いデータと日々触れ合っています。近々法人化の予定です。 Q. 研究者をやめたの? A. やめてません。むしろ研究者に戻るために大学をやめました。 Q. なぜ近大をやめたの? A. いやになったから Q. 日々どう? A. 最高

    近畿大学を退職しました - 書いたもの置くとこ
  • オープンアクセス論文の探し方 | 電子資料を探す | 探す | 千葉大学附属図書館

    論文を検索するとき、Googleで検索する方も多いと思います。 ただ、Googleで検索すると結果がたくさん出て、どれが無料で読める(オープンアクセスである)のかよくわからない......ということはありませんか? ここでは、無料で読める論文を探すために役立つツールやWebサイトを紹介します。 PDF版はこちら 目次 探した論文が無料で読めるかわかるツール 無料で読める論文を検索できるWebサイト (参考)オープンアクセスとは 探した論文が無料で読めるかわかるツール 探している論文がオープンアクセスで提供されていれば、リンクボタンを表示してくれるツールとして、EndNote Click(旧称:Kopernio)とUnpaywallというWebブラウザのプラグインがあります。 どちらも無料で利用することができます。 EndNote Click 対応Webブラウザ:Edge、Chrome、Fi

    オープンアクセス論文の探し方 | 電子資料を探す | 探す | 千葉大学附属図書館
  • 平成27年度学部入学式 式辞 (2015年4月7日)

    日、京都大学に入学された3,002名の皆さん、入学誠におめでとうございます。ご列席の理事、副学長、学部長、部局長、および教職員とともに、皆さんの入学を心よりお祝い申し上げます。同時に、これまでの皆さんのご努力に敬意を表しますとともに、皆さんを支えてこられましたご家族や関係者の皆さまにお祝い申し上げます。 4月は桜の季節であるとともに、さまざまな木々が芽吹き、新緑が山々を彩る季節でもあります。豊かな水に恵まれた琵琶湖の近くに位置し、盆地に育つ湿気に富んだ森に囲まれた京都では、とりわけこの鮮やかな色彩が目に映り、心を躍らせます。教育の場だけでなく、多くの職場がこの季節に新しく参加する人々を迎えるのには、この自然の背景が大きな影響を与えているのだろうと思います。それまで冬の寒さに縮こまり、凍った心や身体を解き放ち、すべての生物がいっせいに活動を始める。その勢いに誰もが同調して、世の中が騒がしく

    平成27年度学部入学式 式辞 (2015年4月7日)
  • 1