タグ

用語に関するprogram-shoshinsyaのブックマーク (4)

  • キャズムについて調べてみた - auの日記

    auです。 「キャズム」という用語を目にしたのですが、いまいちピンとこなかったので調べてみました。 キャズムとは キャズム(Chasm)とは、溝を表す言葉です。 新しい製品・サービスが世の中に出る際に、市場規模を広げるために難しさを表すような「溝」のようなものができます。この「溝」をキャズムと呼びます。 以下のサイトにあるような図をみると分かりやすいと思います。 www.onemarketing.jp 図をみる限り、アーリーアダプターという初期市場からアーリーマジョリティというメインストリームに移るためには、市場で勝ち上がるような絶対的な商品の強みが必要になりそうです。 私YouTubeに動画を投稿していますが、今の市場をみてわかる通り、周りと同じことをしているだけではのし上がることは難しいと考えます。どうしても、我々の強みとなる部分が必要なのです。 この我々だけの強みを作り出すために、仲

    キャズムについて調べてみた - auの日記
  • ITで使われる疎結合の意味について調べてみた - auの日記

    auです。 また先取り勉強をしていこうと思います。今回は「疎結合」という用語についてです。 疎結合とは 疎結合とは、各システム同士の結びつきが緩い関係のことを指します。 完全にはてなマークなのでもっと深く調べてみます。 結びつきが緩いということはつまり、システム同士の依存関係や関係性が低く、互いに独立性が高い状態になっていることです。 また、システムは標準的なインターフェースに基づいて接続されているため、用意にシステムを取り替えることができる状態のことを言います。 こうなっていることで、疎結合は設計の際に、互換性・拡張性・責任の分担・不具合の発見がしやすいというメリットがあります。しかし、システム間の連携が難しく、コストが高くなることが多いそうです。 アプリケーションなどのシステムは、常にアップデートをしていくようなものですから、拡張性が高いということはもはや必須レベルだと思います。 もっ

    ITで使われる疎結合の意味について調べてみた - auの日記
  • プログラミングで用いられる環境とは - auの日記

    auです。 プログラミングをしていて、「環境」という用語を使うのですが、どういう意味か気になったので調べてみました。 環境とは 環境とは、変数名と値のセットのことです。 よく、クラスやモジュールで「環境を持つ」なんて言われることがあると思いますが、名前と値のセットのことを指すみたいです。調べてみてあっけなく理解することができました。 めちゃめちゃ短いですが、調べてみた結果こんな感じだったのでこれで終わろうと思います。課題頑張ります。

    プログラミングで用いられる環境とは - auの日記
  • SDNで使われる用語のOpenFlowとは - auの日記

    auです。 SDNの技術を学ぶ際に、OpenFlowという単語をよく聞くので調べてみました。 SDNについて過去にまとめたことがあるので、こちらもみてください。 program-shoshinsya.hatenablog.com OpenFlowとは OpenFlowとは、SDNを実現するために用いられる技術であり、パケットを転送する際に、コントローラとスイッチの間に存在するプロトコルのことです。 SDNが、たくさんあるネットワークの制御を1つのコントローラでできたらいいなーという技術で、OpenFlowがそれを実現するためのプロトコル(仕様書)になります。 バッサリと簡単にまとめてしまいましたが、OpenFlowに関しては今後もっと学ぶ機会がありそうなので、自分の中で納得ができたらもう一度記事にしたいと思います。

    SDNで使われる用語のOpenFlowとは - auの日記
  • 1