タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとflashに関するprozorecのブックマーク (2)

  • HTML5+JavaScriptでFlashコンテンツを再現する「Smokescreen」 | パソコン | マイコミジャーナル

    「Smokescreen」Webサイト スマートフォンなどの組み込み系デバイスでのFlashサポートが話題になっているが、ここにきて新しい技術がオープンソースとしてデビューを飾ろうとしている。Flashの代替技術が開発されつつあるのは多くが知るところだが、今回紹介する「Smokescreen」はFlashそのものを排除するのではなく、HTML5とJavaScriptを組み合わせてFlashコンテンツを再現しようというものだ。 AppleiPhone OS上でのFlash非サポートを宣言する一方、GoogleやOperaなどのベンダーがFlashサポートを改めて明言するなど、業界内部でFlashを中心とした対立構図ができあがりつつあることが大きな話題になっている。だが実務レベルの話でいえば、これまでさまざまな場面で利用されてきたFlashをいきなり丸ごと排除するのは現実的ではなく、既存のサ

    prozorec
    prozorec 2010/06/03
    家の非力なノートPCでも軽快に再生される
  • JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤー | スラド

    JavaScriptで書かれたオープンソースFlashプレイヤーが家/.で紹介されている。 「フラッシュ・ゴードン」から名前を取って「Gordon」と命名されたこのソフトウエアはFlashファイルの表示方法をJavaScriptでブラウザに指示するもので、SVG/HTML5対応ブラウザ向けとして開発されたものであるという。Gordonをウエブページに組み込めば、iPhoneのSafariなどでもFlashコンテンツを表示できるようになるという。 まだ開発の初期段階であるため問題も多くドキュメントなどもまだないが、ソースコードやデモは公開されている。

  • 1