並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

"日経Tech On"の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「日経Tech-On!」をスタイルシート OFF で読むことについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    【「水と空気だけで発電し続けます」,ジェネパックスが新型燃料電池システムを披露 - グリーン・カー - Tech-On!】 【ウォーターエネルギーシステム、水発電】 【今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學日報】 【無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン2】 「日経Tech-On!」は、無料登録制の技術情報サイトらしいです。で、簡単に言うと、鬱陶しい制作者スタイルシートが用意されていまして、ログインしないと、記事本文が読み辛い。そこで、そのスタイルシートを利用せずに、UA デフォルトのスタイルシート、または、ユーザスタイルシートなどを利用すると、読みやすいという話です。 で、制作者スタイルシートを利用しないで、リソースを閲覧した場合、何か問題があるのかどうか、という話。 これを「無断リンク禁止」と同列に扱うのは疑問 / たまた

    • VLSIシンポジウムで発表するSSDを日経Tech-Onに報道して頂きました「性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発」 - 竹内研究室の日記

      VLSIシンポジウムが開催されるハワイに到着しました。 今回発表するSSDをプレスリリースしたのですが、早速日経エレクトロニクスに報道して頂きました。 以下、図面以外を転載。 【VLSI】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 2012/06/12 00:00 木村 雅秀=日経エレクトロニクス 中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科 教授の竹内健氏らの研究グループは、高速な書き換えが可能なReRAM(抵抗変化型メモリ)と大容量のNANDフラッシュ・メモリを組み合わせたハイブリッド構造のSSDアーキテクチャを開発した。NANDフラッシュ・メモリのみを用いた従来のSSDに比べて、書き込み性能を11倍、消費電力を93%減、書き換え寿命を6.9倍にできるという。2012年6月13〜15日に米国ハワイで開催される「2012 Symposium on

      • 日経Tech-Onに、竹内研が開発した、ReRAMとフラッシュメモリのハイブリッドSSDの解説記事が連載されました。 - 竹内研究室の日記

        昨年8月の日経エレクトロニクスに連載された、ReRAMとフラッシュメモリで構成するハイブリッドSSDの解説記事が、Tech-Onに掲載されました。 第1回 新型メモリを組み合わせる 第2回 ReRAM搭載のSSD 第3回 ReRAM搭載SSD――アーキテクチャ 第4回 ReRAM搭載SSD――評価結果 ビッグデータがはやっていますが、エンタープライズ向けのストレージでは、こうした新しいメモリを組み合わせることが重要になるでしょう。

        • 日経Tech-Onにコラムが掲載「技術を極めるだけでは生き残れない 専門性と多様な経験の組み合わせが必要に」。アメリカは10年前から、異分野の融合を一生懸命やっていた。日本もこの流れからは逃げられない。 - 竹内研究室の日記

          日経Tech-Onに寄稿しました。 「技術を極めるだけでは生き残れない 専門性と多様な経験の組み合わせが必要に」 10年前にスタンフォード大学にMBAを取り行った時のこと。 工学部とビジネススクールの学生が組んでビジネスプランを作ったり、デザインを重視する学科ができたり。 専門技術を極めればよい、という日本の大学とは随分違うなと思ったものでした。 当時は、スタンフォードに限らず、大学でも、企業でも、異分野の融合、技術とビジネスの融合、さらにデザインの融合を盛んにやっていたのでしょう。 言い方を変えれば、日本の製造業の多くは、ハードウエアに集中して、よくぞここまでもった、と言えるかもしれません。 でも、もう生き残るには、ハードウエアの技術だけでは厳しい。 日本メーカーでも、ハードウエアとサービスを組み合わせ、強みを発揮している企業はあります。 よく出される例として、コマツは自社の建機をリアル

          1