並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

"Chrome OS"の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • Chrome OSを入れてみる|Double-K

    これはこれで問題なく使っていたのですが、仕事の関係で、Chrome OSで動くGooglePlayのAndroidアプリを軽く動作確認する必要がでました。 で、ちょっと検索したらこちらのnote記事を発見。 できるんだなということが分かったので、まぁ別にChrome OS Flexはまたいつでも入れ直せばいいやということで、この記事や下記の記事を参考にしてセットアップしてみました。 上の記事でも書かれているのですがChromeOSの起動には「Secure Boot」の無効化が必須というのがもしかしたらポイントだったのかな。最初のnoteの方だとうまくブートしてくれなかった。 いろいろ試してみて、無事に起動するようになりました。ちゃんとGooglePlay経由でのアプリも動作しました。 Chrome OS Flexにしても今回のChome OSでもちょっと前のPCというか、整備済み品で十分に

      Chrome OSを入れてみる|Double-K
    • Chrome OS (Google Play有効)のインストール 第2世代Sandy Bridge - SUKIYAKI

      最近、Chrome OS搭載のPC(いわゆるChromeBook)が結構人気な感じになってきて、自分でも触ってみたいなと思いました。 ということで先日、自宅の古いPCにCloudReadyをサクっとインストールして使ってみました。なかなか使い勝手が良いなと思ったのですが・・・、ChromeBookに搭載されているようなChrome OSとは異なり、Google Playが使えないという欠点があることがわかりました。機能が制限されるのはイヤなのと、折角インストールするならフル機能で使いたい気持ちがあり、純正Chorome OSのインストールに挑戦することにしました。通常ですと、Chrome OS、Google Play入り等のキーワードをネットで検索するとインストール方法を紹介したサイトはいくつか見つかります。しかし多くの記事は第3世代以前のCPU搭載機で、我が家のいにしえのPCでは勝手が少

        Chrome OS (Google Play有効)のインストール 第2世代Sandy Bridge - SUKIYAKI
      • Chrome OS の Linux アプリで日本語入力可能な環境を構築する

        はじめに 私的なセットアップメモと Zenn の投稿のテストも兼ねて記事を執筆します。 Chrome OS で Linux アプリが稼働するようになりすでに数年が経過しました。 初期は Linux アプリ上での日本語入力の対応にかなりの手間をかける必要がありましたが、それもかなり軽減されたのでどのようにセットアップをすればいいのか手順をまとめておきます。 筆者環境について 筆者は ASUS Chromebook Flip C436FA にてこちらの確認を行っております。 詳しいスペックなどは下記をご覧ください。 ASUS Chromebook Flip C436FA 簡易スペック CPU RAM SSD 他詳細スペック ASUS 製品ページよりスペックへ https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/chromebook/asus-chromebook-

          Chrome OS の Linux アプリで日本語入力可能な環境を構築する
        1