並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

"Google App Script"の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【Google App Script】GASを利用してslackに投稿するbotを作る

    マーケティングテクノロジーの情報やノウハウ・TIPS、エクスチュア社の情報を発信。【ブログネタ募集】ご興味のある分野を教えてください!ご要望の内容を記事に起こします!メニューの「ブログへの」リクエストよりお送りください。 menu こんにちは、エクスチュアの岩川です。 業務でSlackを使用されている方も多いと思います。 今回はそんなSlackにGASから送信したデータを出力する方法を記載したいと思います。 GASの基礎や他アプリケーションとの連携については是非他記事をご覧ください。 Slack側の準備 1. SlackAPIの設定ページにアクセスし、【Create an App】もしくは【Create New APP】をクリックします。 ※既にSlack Appを作成済みかどうかで文言が変わります 2. 【From scratch】を選択し、App Nameに任意の名称をつけ、Devel

      【Google App Script】GASを利用してslackに投稿するbotを作る
    • Google App Script で実現する「はてなブックマークに"あとで読む"で保存すると Instapaper に同期する仕組み」

      はじめに はてなブックマーク (はてブ)、私の好きなソーシャルブックマークサービスです。 話題の記事は Web や スマホアプリ でチェックしますが、本文が長い場合など後で読み返したい場合に「あとで読む」機能を使います。 はてなブックマークの「あとで読む」機能とは? 「あとで読む」機能 - はてなブックマークヘルプ ブックマークにはタグ付けができるんですが、「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマークすると、未読の記事について一覧化できたり、定期的に通知してもらえる機能です。 更に、「あとで読む」を付けるための様々なショートカットが用意されています。ここがポイント。 Web であれば、インデックスページの右上にボタンがあります。便利。 スマホアプリであれば、長押しで出てくるメニューに出てきます。便利。 スマホのWebブラウザ全般での共有メニュー(シェアシート)にもアクション(

        Google App Script で実現する「はてなブックマークに"あとで読む"で保存すると Instapaper に同期する仕組み」
      • Spread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作った話 - Qiita

        本記事はCraft Egg Advent Calendar 2021の12/5の記事です。 12/4の記事は@kai_yamamotoさんの「Beta版のUnity Gaming Servicesを導入して軽く触ってみる」でした。 はじめに 株式会社Craft EggでUnityクライアントエンジニアをしている鈴木です。 今回はUnityの話ではなく、社内のオンライン懇親会にて、クイズ大会と抽選会がしたい!という話があり、その中でSpread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作成したので、システムの簡単な説明記事になります。 完成品の紹介 上記のように、点数が整理されているシートを元に当選ボーダーの点数と当選人数を設定して抽選を行うことができます。 完成コード とりあえず作ったコードだけを見たい方はこちら シートに作成したボタンを押すとmyFunctionが呼

          Spread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作った話 - Qiita
        • Claude Artifactsを Web に公開!Google App Script で始めるお手軽デプロイ|html,Javascipt

          キーポイント 読者対象: Google Apps Script や HTML/JS の基礎知識がある開発者 目的: Anthropic Claude などの AI ツールで生成した HTML/JS コードを、Google App Script を使って簡単にデプロイする方法を解説する 近年、Anthropic 社の Claude Artifacts など、高度なWEBアプリを生成できる AI ツールが続々と登場し、Web 開発のハードルは大きく下がっています。しかし、実際に生成した HTML や JavaScript のコードを公開するには、サーバーの準備やドメインの取得など、いくつかの手順が必要となるのが現状です。 そこでおすすめしたいのが、Google が提供するサーバーレスプラットフォーム「Google Apps Script (GAS)」です。GAS を活用すれば、無料で簡単に W

            Claude Artifactsを Web に公開!Google App Script で始めるお手軽デプロイ|html,Javascipt
          • Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・前編 - Qiita

            社内向け発表資料をQiitaに投稿。 GAS (Google App Script) とは GASの特徴 ChatGPTさんに尋ねてみるとこんな事いってきます。 Google App Script(グーグルアプスクリプト)とは、Googleが提供しているプログラミングツールです。 これを使うと、Googleのさまざまなアプリ(たとえば、Gmail、Googleドライブ、Googleスプレッドシートなど)をもっと便利にするためのプログラムを書けるようになります。 定期的にスクリプトを実行でき、決まった処理を自動化することができる スプレッドシートに格納されたデータを処理することができる ウェブブラウザとGoogleのアカウントがあれば簡単に始められる 利用は基本的に無料 Googleのサービスと簡単に連携することができる GASのデメリット 実行時間に制限がある スクリプトの実行時間は1回の

              Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・前編 - Qiita
            1