並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

いいね!ボタンの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

      フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    • [JS]ソーシャルメディアの不揃いなボタンを統一した美しいデザインでブログに設置するスクリプト -Koottam

      Twitter, Facebook, Google+, RSSなど、ソーシャルメディアの不揃いなデザインのボタンを統一した美しいデザインにしてブログやサイトに設置するjQueryのプラグインを紹介します。 Koottam Social jQuery Plugin [ad#ad-2] Koottamの主な特徴 Koottamのデモ Koottamの使い方 Koottamの主な特徴 Twitter, Facebook, Google+などのアカウントを設定するだけで設置できます。 7種類のテーマがあり、CSSベースでカスタマイズも可。 カウントの表示はスタティック・アニメーションに対応。 カラーは簡単に変更できます。 より大きいカウント用に省略表記も対応。 MITライセンスのため、あらゆるブログ・サイトに使用しても無料! Koottamのデモ

      • ソーシャルブックマーク&投稿ボタンの設置方法 | SEOモード

        ©Owen W Brown 先週「Google+1」の発表がありましたが、その少し前にはTwitterが「フォローボタン」を出しており、最近は何かとソーシャルブックマークやソーシャルメディア関連のボタンを設置することが増えていますね。「いいね!」を付けて欲しいとか、はてなブックマークボタンを設置してほしいと、といった要望があって対応することも多くなっています。 必要になる度に探すのは手間なので、一か所で参照できるようメモをしていたのですが、せっかくなので少し内容に手を加えて共有したいと思います。 ※ボタンはそれぞれ1種類ずつしか掲載していませんので、違う種類はリンク先でご確認ください。

          ソーシャルブックマーク&投稿ボタンの設置方法 | SEOモード
        • 【今日のボタン】公式の『mixiチェックボタン・mixiイイネ!ボタン』『Twitterツイートするボタン』『Facebookいいね!ボタン』『Googleプラス1ボタン』『Google+バッジ』等を設置する方法。まとめ・

          Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

            【今日のボタン】公式の『mixiチェックボタン・mixiイイネ!ボタン』『Twitterツイートするボタン』『Facebookいいね!ボタン』『Googleプラス1ボタン』『Google+バッジ』等を設置する方法。まとめ・
          • レスポンシブWebデザインにも使える。Facebookの「LikeButton(いいね!ボタン)」「LikeBox」を可変幅に対応する方法|今村だけがよくわかるブログ

            レスポンシブWebデザインにも使える。Facebookの「LikeButton(いいね!ボタン)」「LikeBox」を可変幅に対応する方法 FacebookのLikeButton(いいね!ボタン)と、FacebookページのLikeBoxをウィンドウ幅に合わせて可変する方法です。お客さんのWebサイトで使うことがあったのでメモしました。 LikeButton(いいね!ボタン) 表示サンプルこちら(https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-button/)からhtml5版で作成します。 html<div class="fb-like" data-send="false" data-show-faces="false"></div> css.fb-like,.fb-like span,.fb-like iframe{ width:100

              レスポンシブWebデザインにも使える。Facebookの「LikeButton(いいね!ボタン)」「LikeBox」を可変幅に対応する方法|今村だけがよくわかるブログ
            1