東京にいながら日本全国を旅気分?ご当地アンテナショップを巡って諸国漫遊!Let's go to the Local AntennaShop Tour…!
毎日が全国の物産展、2015年12月にオープン。浅草六区の商業施設「まるごとにっぽん」さん。 1階にっぽん食市場、2階くらしの道具街、3階たいけん広場、4階ふるさと食堂街。各フロア、日本の魅力をパッケージングといったコンセプトでしょうか。2020年東京オリンピック・パラリンピック開催、特産品の流通拡大が期待された観光商業施設ですよね。 まるごとにっぽんは浅草の商業施設です。全国各地の地産セレクトグルメを扱う食物販店舗、地方に伝わる伝統を活かし新しいモノづくりに取り組む物販店舗、全国の市町村が集まるサービス店舗、浅草の景色を楽しみながら旬の味覚… まるごとにっぽん オリンピック特需に向けてオープンしたのに、開催延期&新型コロナで営業不振。オリンピックを迎えることなく、本日11月23日で閉館となるそうです。2021年に新装開店、リニューアルしての営業開始予定とのこと。テナントは、パチンコ屋さん
東京都台東区の浅草六区エリアにあった観光商業施設「まるごとにっぽん」(東京楽天地浅草ビル)跡の大部分に、ユニクロの旗艦店「ユニクロ浅草店」が2021年春に開業する。 閉店前のまるごとにっぽん。 まるごとにっぽん跡、大部分がユニクロ旗艦店に 「まるごとにっぽん」は、全国各地の人気店舗、自治体のPR施設が出店する「毎日が物産展」のような観光商業施設で、2015年12月に開業。運営者は阪急阪神東宝グループに所属する「東京楽天地」(墨田区錦糸町)の100パーセント子会社「まるごとにっぽん」。 浅草六区の新たな名物として当初は多くの観光客で賑わっており、数多くのメディアにも取り上げられていたが、2020年11月に閉店。東京楽天地浅草ビルはリッチモンドホテルとパチンコ店、一部飲食店などを除き空き店舗となっていた。 「まるごとにっぽん」館内のようす。 ユニクロ浅草店は東京楽天地浅草ビルの1階・2階の大部
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く