並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

アビセアの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 魔法用品店のチラシの裏(仮) 今更アビセア解説その4「NMと弱点」

    前回のおさらい: 宝箱は大事! ビジタントの発光はもっと大事! 今回はいよいよNM戦について。 エンピリアン防具の強化及びエンピリアンウェポンの作成に避けては通れない、アビセアのメインと言える部分です。 しかしこれまたアビセアならではの仕様が沢山あり、少々複雑なのは否めません。頑張って解説していきますので、どうかお付き合いください。 ■NMと戦うまで アビセアには各エリアごとに30種類を超える多数のNMがいます。 NMごとに戦うための条件は色々ありますが、大半はトリガーポップか時間ポップです。ザコモンスター狩りの項で少し触れましたね。 基本的には、ザコを狩ってトリガーをゲット→NMをわかす→倒すという流れ。 が、NMによっては更に上位のNMのトリガーとなるだいじなもの「アビセアンの遺物」を落とすことがあります。 そしてそして、そのアビセアンの遺物を使ってわかせたNMを倒すと、更なる上位NM

    • 【FF11攻略】アビセア赤弱点突き入門【だいじなもの入手】

      秋月螢雪 2017年11月、7年ぶりにFF11に復帰しました。 ヴァナ・ディールを再び冒険するためのゲーム内情報と、パソコンの選び方やコンフィグの設定方法などプレイ環境に関する情報を中心に記事を書いています。 Asura在住。3アカウント(Keisetsu/Kotoriko/Hozma)運用。 南国からヴァナ・ディールにインするのが夢です。 Twitterのフォローもお気軽に! アビセア未経験者の難関「弱点突き」 アビセア未経験の復帰勢が戸惑うのがアビセア内での弱点突きシステムです。 アビセアメインクエストやエンピリアンウェポンのメイジャンの試練を進める上で、上位NMを出現させるために下位NMを倒していくわけですが、上位NMのトリガーはアイテムではなく「だいじなもの」になっています。 このトリガーとなるだいじなものは、下位NMに対して「赤弱点突き」をすることで入手確率が大幅に上昇します。

        【FF11攻略】アビセア赤弱点突き入門【だいじなもの入手】
      1