並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

イノシシの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 特選黒毛和牛: てんてん日記2冊目

    2024年7月19日(金) こんばんわ( ̄▽ ̄) 梅雨明け まだかな? オオシロカラカサタケが生えていました。 ベランダのアボカド この子は水栽培はしてなくて 種を土に半分くらい埋めておいただけです。 強い子だ 葉っぱの枚数が多いみたい これは何かわからないけど 妻が言うには フルーツを食べて 種を蒔いていたらしいけど 柑橘系じゃないかと .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 2024年7月20日(土) 今日も良い天気 梅雨明け まぁだ? 今日は 消防設備点検 てんてんが逃げてきました^^; 娘婿の実家から お中元が届きました。 お中元とお歳暮は いつも佐賀牛の手造りローストビーフ さっそくお昼にいただきます。 美味しいんだよね~これ 焼きおにぎりは冷凍食品です^^; でっかいシシトウと サラダ カボチャとタマネギとわかめとシメジのお味噌汁 お昼

      特選黒毛和牛: てんてん日記2冊目
    • 淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③

      兵庫県指定伝統工芸品の淡路鬼瓦 淡路島の特産品と言えば海産物や農産物がまず頭に浮かぶのだが、瓦の生産地としても淡路島は昔から有名である。 『日本書紀』には崇峻天皇元年(588年)に百済から瓦製造技術が伝来したことが書かれているが、兵庫県のホームページによると、藤原京時代(694~710年)の窯跡の出土によって、淡路島で瓦が製造されたのは約千三百年前のことと言われているのだそうだ。 ところが、淡路島で本格的に瓦が製造されるようになったのは意外と遅く、江戸時代の寛政年間(1624~43年)だという。 淡路島の瓦は「淡路瓦」と言い、三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)とともに日本の三大瓦の一つだが、「淡路瓦」は城や寺、和風住宅などで多く用いられており、釉(うわぐすり)を用いず焼き上げて燻(いぶ)すことにより炭素の膜を作り、灰色というかいぶし銀色に鈍く輝く瓦で、「いぶし瓦」とも言われている。 旅程に

        淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③
      • アンチフェミの元カレ、おもしれー男 - セクシーペルシャゴリラ

        始発を待つ新宿のエジンバラで「俺フェミニスト嫌いなんだよね」と言い放った彼の言葉に脳内でアラートが鳴った。(こいつと付き合えば未来が不幸になりまくる!)(未来が不幸になりまくる!)(未来が不幸になりまくる!)(未来が不幸になりまくる!)風呂をサボった次の朝シャワーから出てきた瞬間の緊急地震速報みたいな、身構える隙もなく一音目で全身の毛が逆立ち内臓が凍りつくアラートだった。かくして脳内アラートを無視する時だけドバドバ出まくる脳内物質で前後不覚になった私は、彼に恋して毒のプールへ飛び込んだ。 私はフェミニストで、彼はアンチフェミニストだった。 LINE以外のSNSをやってないのにTwitter文化圏外でどうやってアンチフェミになったのか不思議だったが、なるほど彼は5ちゃんねらーだった。しかも、まとめブログを斜め読みする講義中の暇な大学生みたいなレベルじゃなく、「俺の情報ソースはYahoo!ニュ

          アンチフェミの元カレ、おもしれー男 - セクシーペルシャゴリラ
        1