並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

イビルジョー 乱入 条件の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • クソモンスランキング【最新版】 - Burasutの日記

    こんばんは、クソモンスランキングの時間がやって参りました。 クソモンスハンターのBurasutです。 MHW版ではクシャルダオラが堂々の第一位を記録しましたがモンハンRISEの登場で、癖の強いモンスターが数多く登場したので、ランキングが大きく荒れているだろうとちょっと期待しています。 それでは見ていきましょう! もくじ クソモンスランキング 第一位 第二位 第三位 第四位 第五位 その他、候補モンスター一覧 クソモンスランキング モンハンRISEのモンスターを含めた、MHF等を除くシリーズ作品に登場するモンスターでランキングを作りました。 第一位 クシャルダオラ 言わずもクソモンスな王道古龍クシャルダオラが堂々の第一位! 頑丈な肉質に、風圧耐性を搭載したハンターをも寄せ付けない理不尽な超能力から接近ハンターから嫌われているそうです。 1部ハンマーなど閃光スタンハメが可能なハンターさんからは

      クソモンスランキング【最新版】 - Burasutの日記
    • ハンター「オトモアイルー?」梓「・・・」 : あやめ速報-SSまとめ-

      2021年02月23日23:55 ハンター「オトモアイルー?」梓「・・・」 カテゴリけいおん! 1 : 以下、名... - 2011/02/18(金) 21:47:17.25 Dl6Aj80V0 1/161 ネコバァ「そうじゃ。今ハンターの間でアイルーをお供に連れてくのが流行ってるんじゃよ」 ハンター「そりゃ面白いな」 ネコバァ「ハンターちゃんもどうかねぇ」 ハンター「よし。一匹貰おうかな」 ネコバァ「ささ、好きな子を選んでおくれ」 ハンター「どれどれ」 ハンター「ん?」 梓「私はアイルーとかいうのじゃありません!!」ムキー 元スレ ハンター「オトモアイルー?」梓「・・・」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298033237/ 2 : 以下、名... - 2011/02/18(金) 21:51:43.53 Dl6Aj80V0 2/

        ハンター「オトモアイルー?」梓「・・・」 : あやめ速報-SSまとめ-
      • 究極の装備セット登場!龍属性ライトボウガン - Toma(とま)のゲーム日記

        モンハンNOW関連記事の目次はこちら 乱入イベントでイビルジョーを狩りまくっていることから、龍属性ライトボウガンを作ることができました。どうせならと、龍属性ライトボウガンにあった装備セットを作ったのでそのご紹介です。 龍属性ライトボウガンがようやっと手に入った! だが…ブレと装填速度に難がある プケプケ亜種防具を採用し操作性を向上させる 龍属性装備はこうなっている ちなみにイビルジョーはどのように倒すのか? 龍属性ライトボウガンがようやっと手に入った! だが…ブレと装填速度に難がある 上図のように、反動は最大、装填もやや遅いとかなりの曲者っぷり。 そのため、反動抑制LV3と装填速度LV3を装備して操作性を向上します。 プケプケ亜種防具を採用し操作性を向上させる 他のライトボウガンでも採用している、この3部位の装備。プケプケ亜種の腰防具とパオウルムーの体防具、リオレウス亜種の脚防具を組み合わ

          究極の装備セット登場!龍属性ライトボウガン - Toma(とま)のゲーム日記
        • モンスターハンター大辞典 Wiki*

          編集について ページの編集を行いたい方は、各行のペンマークより編集を行ってください。 下記のリンクから個別ページにアクセスも出来、そちらからも編集出来ます。 オトモ/サポート行動/概要-仕様Include オトモ/サポート行動/固有-準固有の一覧include オトモ/サポート行動/共通-通常技Include 概要 これまでの作品では「オトモスキル」として一括りにまとめられていた「行動」と「スキル」だが、MHXでは分割された。 サポート行動は「行動」に該当するもの。 各サポート傾向毎に固有スキル1つと、準固有スキル1つ(カリスマ以外)が固定で装備されている。 これらは赤字でEと付いており、任意で装備解除ができない仕様となっている。 他のスキルは固有スキルと準固有スキル以外からランダム。 もちろん、サポート傾向ごとに修得できるものが異なる。 準固有スキルは伝授可能なのだが、固有スキルは他のオ

            モンスターハンター大辞典 Wiki*
          • モンスターハンター大辞典 Wiki*

            2017年のE3*1にて初めて発表された作品。公式による通称は「MHWorld」。 PS4版・Xbox One版は2018年1月26日(日本時間)に全世界同時発売、 PC版は「Steam」にて同8月9日(UTC、日本時間では10日)に配信され、 現在の日本国内ではPS4版とPC版が発売されている。 公式サイトはこちら。 Ver.10.10以降の仕様についてはこちらを参照→モンスターハンターワールド:アイスボーン 目次 概要 据え置き機向けに開発された「新世代のモンスターハンター」と称される作品。 「気持ち的にはナンバリング」「『モンスターハンター5』だと、難しそうと構えられるかもしれない」、 といった発言が開発陣から出ており、MH3以来約8年振りとなる据え置き専用の完全新作にして、 MHP3以来8年ぶりとなるPS系ハードでの完全新作であり(PS4版)、 MH4G以来の事実上のナンバリングタ

              モンスターハンター大辞典 Wiki*
            • モンスターハンター大辞典 Wiki*

              MHWorldに登場するフィールド。 同作で最後に解放されるフィールドであり、新大陸の核心を成す領域でもある。 目次 概要 溶岩が成す漆黒の大地、灼熱のマグマ、そして“龍結晶”と呼ばれる巨大結晶群からなるフィールド。 現在解明できる新大陸の地域分布においては終着点となる最奥地とされ、 シリーズに登場する汎用フィールドの中でも屈指と言えるほど異質異常な実態を呈する領域である。 全体としては滔々と流れ出る溶岩を孕んだ火山の山脈地帯。 外縁部はマグマが冷え固まった玄武岩が荒々しい地形を成しているが、 火山の内部に当たる深層部は莫大なエネルギーに呼応した溶岩が瀑布のように流れ落ち、 溢れんばかりのマグマがエリアの大部分を満たす灼熱の溶岩地帯となっている。 深層部については活発化した火山活動、とめどなく流れ出るマグマが強調されており、 噴火によって地面が揺れたり、溶岩の噴出で画面が振動したりと特殊な

                モンスターハンター大辞典 Wiki*
              1