並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

イラストブログの検索結果1 - 40 件 / 104件

  • じーっと見られてた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    毎朝、いつも、スマホのアラームで起きて 15分だけアプリで 英語の勉強をしています あの緑の鳥のアプリです。結構続いてる。 なんとなーく、 何か気配を感じて リビングの方を見たら クッションの陰から サラがじーっとこっちを見てた 「家政婦は見た」状態 え?何で? って、思ったけど 多分、意味なんてないんだろうねー 笑 The post じーっと見られてた first appeared on 赤ずきんDIARY.

      じーっと見られてた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    • 2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      2023年最後の更新なので 今年一年の振り返り。 今年は大きな出来事が いっぱいありました。 春に娘が大学を卒業し、 独立して 一人暮らしを始めました。 5月には 私が手術して入院 死にかけました。。。 「1日処置が遅れてたら命はなかった」って 今思い出しても恐ろしい。 退院して落ち着いた頃 次々と家の中のものが壊れ 猫のサラも不調に。 ここでは書いてなかったけれど 続く不調の最後に 遠方で娘が インフルエンザで 寝込んでいました。 5月以降、結構な不調続き だったかも?って思って 年の始めのおみくじは なんだったのかなーと思ってみると なんと大吉でした 笑 当たるも八卦、当たらぬも八卦… だけど、2回も救急車で 運ばれて死にかけたのに 久しぶりの友達と再会出来て、 年末には無事に誕生日を迎え お祝いしてもらって 私って幸せよねー。 終わり良ければすべて良し! 生きてるだけで丸儲け 今日の

        2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • サラの体重が心配でどうぶつ病院へ行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

        猫のサラの体重を 毎日測っていますが 最近少し体重が減ってきていて 年始の休みで ちょうど娘も帰省していて 一緒に行ってもらえるので どうぶつ病院に連れていく ことにしました。 秋ごろから、いつものシロップの 腎臓の薬が入らなくなっていて、 錠剤の薬に変わっていたので 錠剤を割って1/4を、やわらかい投薬用おやつで 包んであげています。 「もしかして、薬の量とか 調整したほうがいいのかなぁー?」 とかも思ったりして、 先生と相談してみようと思っていました。 夏に病院に行った時は 長時間待ったけれど、 ネットで予約ができるようになり 待ち時間の心配はなくなったけれど 何かいつもと違う気配を感じて 警戒して逃げられて 予約時間ギリギリに 病院へ到着しました。 最初に体重を測ってもらったら 少しは減ってるものの 問題ない範囲 前に血液検査をしてもらったのが ちょうど一年前ぐらいだったので 定期検

          サラの体重が心配でどうぶつ病院へ行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
        • 2024年 年始のごあいさつ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

          2024年、今年もどうぞ よろしくお願いします 年末に娘が無事に帰ってきまして 年明けには二人で近所の神社に行きましたが 途中から雨がパラパラ 初詣が雨降りって今までなかったかも おみくじは、あまり良い結果じゃ なかったので 神社に結んできました。 神社からそのまま 別のところに移動したけれど 出先で地震… 揺れがかなり長く感じて 怖かったです 揺れが収まったあと ネットのニュースを見たら 北陸の方で大きく揺れていて 津波警報も出ていてビックリ。 大阪の揺れで怖がってる場合じゃ なかった… そして、お正月早々に、なんと 掃除機が故障 え!?まさか、また 壊れるシリーズ?? って思ってしまった…。 去年の私の誕生日プレゼントに 娘が「太陽の塔」のフィギュアを 買ってくれる予定だったけれど ↑こういう形のタイプ。 白いのは持ってるので並べて飾ろうと思ってた。 掃除機を買って もらっちゃいました

            2024年 年始のごあいさつ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
          • 猫の爪切りができるようになったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

            爪切りが大嫌いなウチの猫のサラ 洗濯ネットを使ってみたり みのむし袋を買ってみたり、 油断してる隙に膝掛けでくるんでパパっと切ったりしたけど なかなか上手くいかなくて。 病院に連れていくのが一番いいけど 大好きなちゅーるを拒否するぐらい 病院も大嫌いだし なんとか家でささっと 切れないかなーと思っていましが やっと、私でもなんとか出来る 爪切りの方法を見つけました! 用意するのは通気性の良い 布の袋と爪切りのみ 袋は目隠し用なので 猫の頭が余裕で入るぐらいの 大きさのものを用意。 今から爪を切られるとは 予想していないサラさんを捕まえて さっと布の袋を被せる 視界が遮られると大人しくなるので 両膝で軽く猫を固定して 指先を軽く抑えて爪を出して 一気に切る! 全部の足は切らずに どれかの足が切れたら 一旦、開放〜 暴れたら危ないので、 少しずつ切るようにしました。 (残りは翌日に!) 大嫌い

              猫の爪切りができるようになったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
            • 猫の爪切りに行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

              娘が帰省している時の 恒例になりつつありますが 元保護猫のサラさんの 爪を切ってもらいに 動物病院に行ってきました 袋をかぶせる方法で なんとかひとりで 爪切りを出来るようになったけれど 袋を手にすると ささっと逃げられたりして 上手くいかないことがあったり 前足の内側の爪が なかなか上手に切れないので 前に病院に行った時、巻き爪になってしまってて、 皮膚に少し食い込んでた 病院で綺麗に 切ってもらうことにしました。 今回もネットで予約していったけど 少し待合室で待つ時間があって その間、不安がって鳴いていたけれど キャリーのネットの上から 頭を撫でてると 少し落ち着いてくれることが わかりました 次もこの作戦で行こう! やっと呼ばれて 診察室に入ったら めちゃくちゃ怒ってる 結構抵抗するので エリザスカラーをつけたら シャーッ 我が家に初めて来た日以来の 「シャー!」でました。 あの時も

                猫の爪切りに行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
              • ベランダに久しぶりのかわいいお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                家で仕事をしていたら 外からスズメの声が聞こえてきた どうやらウチのベランダに 居るっぽい… そろーり、そろーり 近づいてみたら 物干し竿に止まって 外に向かって めっちゃ喋ってる! サラも静かに近づいてきたので 「鳥さん、来てるね」 って、言ったけど スルー 様子を伺うでもなく ただじっとしてるだけ 笑 外で犬の声がしたら 耳をそばだててるのにねー +‥‥‥‥ 別の日 ‥‥‥‥+ 洗濯物を干そうと思って ベランダに出たら スズメが飛び立って行った スズメがいたあたりを見ると いちご そっか、いちごを食べにきてたのかも! 前にベランダから 外に向かって しゃべってた子、 もしかして 「ここに、いちごあるでー!」 って、お知らせしてたのかも? そんなわけないかー The post ベランダに久しぶりのかわいいお客さん first appeared on 赤ずきんDIARY.

                  ベランダに久しぶりのかわいいお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                • ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                  ヒヤっとすることがあったGWも終わって 猫のサラとの静かな暮らしが 戻ってきました。 近くまで出かけた帰り 信号待ちしていたら 隣のおいちゃん達の 会話が聞こえてきました。 「ワシはなぁ〜 どうも、あの「パスタ」って 呼び方が嫌いやねん!」 昔は種類があまりなかったし 「スパゲッティ」って 呼んでたもんね スパゲッティ(Wikipedia)について 違和感ある気持ちも 少しわかるかなぁー と、思ってたら 「焼きそばって言えや! 焼きそばって!」 え! いや、おっちゃん、 それは、ざっくり過ぎん? って、内心思った私でした。 The post ざっくり過ぎん? first appeared on 赤ずきんDIARY.

                    ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                  • 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                    何もなくて良かったボヤ騒動 前編の続きです。 走って家に帰ったら マンションの前に 消防車並んでる! 中に入れるんかな..と思ったけど、 普通に入れた… 管理人室のドアが開いてて 中に誰かいるみたいだけど 先にサラの確認を! エレベータ降りて 廊下は以上なし。 急いで玄関の鍵を開けて入って サラー! って、呼んだら リビングの定位置で スヤスヤ寝てるサラ 私の様子に気づいて コイツは何を 騒いどんねん って、感じで、 チラっと見たあと また眠る あ…あれ? 家の中も異常なし。 管理人さんに 様子を聞いてみようと思って、 下に降りてみたら誰もいないし マンションの前の消防車も 全部なくなってました いったい、何やったん…?? でも、何事もなくて良かった〜。 だけど、火の元、これからも 気をつけなくちゃね。 The post 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 first appeared on

                      何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                    • 懐かしい場所に行って来ました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                      久しぶりの会社さんから お仕事の連絡があって 前に暮らしてた家の近くまで 行ってきました 久しぶりに聞いた 乗り換えの駅の電車の発車の音。 私には 離婚して、引っ越して、 これから人生やり直しの 希望の音でした 娘を保育園に迎えに行く時、 この音を聴きながら 「もう安心・安全な場所で暮らせる」って 何度も思ったなー。 目的地駅で降りて、某社さんまでの 途中にあった制服屋さん。 仕上がった娘の制服を 引き取りに来たんだった 中学校の時の制服ね! 懐かしー! 打ち合わせ終わって 帰りの電車。 車窓から娘が通ってた 小学校が見えた どこも懐かしすぎるねー この線路沿いの道を 隣駅の子供服のお店まで 二人で自転車で走ったなぁー いろいろ思い出して 感慨深い のだけど、 隣の扉のところで おじさんが、ずっと 体操してるのが 気になって仕方がない 笑 ずっと股関節を緩めてる感じ!笑 感慨深いんだか ち

                        懐かしい場所に行って来ました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                      • 猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                        元保護猫のウチのサラさん あまり活動的ではなく いつもまったりクールなタイプ。 おもちゃであまり 遊んでくれない猫さんです。 ウチに来た時に、 もう大人だったからなのか 元々の性格なのか。 たまに遊ぶものといえば ペンに紐をつけて 反対側にクリップをつけた 手作りおもちゃ 安上がり〜 笑 これをフローリングの 床の上で動かすと ちょっと遊んでくれるけど わりとすぐに飽きる。 クリップを狙ってるけど 音に反応して狙ってるような 気がしています。 もしかしたら、あまり よく見えてないのかも? +‥‥‥‥別の日の朝‥‥‥‥+ 私が黒のハイソックスを 履こうとしてると 靴下を履こうとしてるのに 靴をすでに履いてるのは見なかったことにしてください 笑 横でウトウトしてた サラが気がついて 靴下を狙ってる! しかも普段見ない真剣な表情で 小さく震えてる!! そして すごく猫らしい動き! 黒と床とのコン

                          猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                        • 何もなくて良かったボヤ騒動 前編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                          娘のGWの帰省最終日 翌日まで大阪にはいるけど 友達と遊んで友達のとこに泊まってそのまま 翌日関東へ帰るってことでお見送り。 翌日は、早めに帰るってことでした。 +‥‥‥‥ 翌日 ‥‥‥‥+ 近くで買い物に出ていたら 娘から電話が 掛かってきました 電話って珍しい。 何かあったのかと思って出たら 「ママさん、無事ー?」 ええ?何?全然無事やけど… 「今、家の近くを 通ったんやけど マンションの前に 消防車が並んでて!」 え?近くにおったん?? 「煙は出てなかったらしいから 大ごとじゃないかも」ってことやけど 家に、サラが!! すぐ帰る!! 家に出る前は ガスは使ってないから ウチから火が出てることはないはず だけど もしか下の階から煙が上がって サラが怯えてたらどうしよう とにかく急げーー!! 「何もなくて良かったボヤ騒動 後編」へ The post 何もなくて良かったボヤ騒動 前編 fi

                            何もなくて良かったボヤ騒動 前編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                          • 猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                            我が家は猫様ファーストに 引き続き猫様ファーストなお話 家で仕事中、少し席を離れて 戻って来たら 猫のサラが 椅子を占拠 収まってウトウトしてるので 起こさないように そっと椅子を動かして 踏み台を椅子 代わりにして仕事の続き 娘の部屋にも、もうひとつ 椅子があるんだけど 狭くなるから、なんとなく、 こんなことになります。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 寒くなってきてから 午前中は押入れにこもって寝るサラさん 部屋の照明をつけたいけど 眩しくて起こしてしまいそう なので サラが起きてくるまで 薄暗い中で、手元あかりだけで パソコンにむかう私 日々、猫が最優先 笑 だけど、気持ちよさそうに スヤスヤ寝てる姿を見たら 私も癒されるので これでいいのです。 「朝ごはんは大騒ぎ」へ TAG : 2023年 猫 猫の話 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin

                              猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                            • 電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                              月イチのお腹の薬を もらいに行った時のこと 少し前から通院先を変えました。 待合室で待ってたら 奥からスタッフさんが出てきて 「電気代、また上がる らしいわよ!」 「3倍とかって、 オール電化で 月3万円払ってたら 月、9万円やろ? そんなん、無理やん」 「電気は、使わんわけに いかんのに、ねー!」 私も会話の輪に入る形に… 「あ!でも関電は そこまでの値上がりじゃ ないみたい!」 さらにスマホで 電気代のことを色々調べて 「は?アンペアって なんやねん! ヘルツで言ってよ!」 どうやら料金の案内が アンペアになってるよう… 「アカン!これ、 牛乳パックのやつやん!」 え!?牛乳パック? 1パック1000mlとか 1000ccとか デシリットルとか! わからん! あ、単位のことか! 牛乳パックのやつー!笑 表現おもしろー!笑 通院の楽しみができたかも〜 The post 電気代の値上がりは

                                電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                              • いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                ウチの元保護猫のサラさん だいたい居場所が決まってるのだけど お天気がいい日は このスペースに 天気関係なしに リビングで寝る時は このモフモフスペースに 一番長いのが 押入れの中 午前中は上の段で爆睡して 夕方は下の段の真ん中あたりに 居ることが多いです。 なんとなく、いつもどの辺にいるか だいたい把握してるけれど ある時、気がついたら どこにもサラがいない! まさか、脱走?って 一瞬思ったけれど 玄関は閉めてるし ベランダ側も網戸は閉まってる もしベランダに出ても網戸を開けても 閉めてはいかないもんね。 押入れの上の段は 掛け布団と抱き枕を 奥と手前に分けて入れてて その上に敷布団を乗せると、 ちょうど平らになって サラが乗りやすいように しているんだけど そういえば、敷布団、 干してたんだった! もう1回、押入れの中を 確認したら 布団の間から 耳だけ見えてる! 見つかって良かった〜

                                  いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                • 膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                  今年の5月に見つかった 膵臓にできてた嚢胞の 半年に一度の経過観察の 検査に行ってきました。 造影CTと採血、内視鏡検査をして 検査結果を聞きに行くスケジュール まずは採血してからCT検査 最初は造影剤なしで撮影 この丸いとこに台ごと入っていく その後 造影剤を入れて再度撮影するんだけど この造影剤が 気持ち悪くて苦手なのです 前にもここで造影CTを撮ったのだけど その時「造影CTは初めて」って言うと その時の技師さんが 「血管に造影剤を入れると かーっと熱い感じになります 人によるけれど もしかしたら うわ!おしっこ漏れた!! って、なるかもしれませんが 漏れてないので 安心してくださいね!」 って、全身で説明してくれたのを 思い出しちゃった 笑 ちなみに、私は前回も今回も 「漏れた!」って感じには ならなかったです。 「経過観察 1回目-2」へ TAG : 2023年 病気 病院 私の

                                    膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                  • 入院4日目(一般病棟から4人部屋へ) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    入院3日目(ICUから一般病棟へ)の続きです 一般病棟に移った翌日 膀胱に繋がってた管も取れて かなり身軽になりました 管が取れたので 自力でトイレに行くことになるんだけど 着替えを何も用意していないので 下着を一式レンタルしましたが 届いた下着が こんな感じ! 昭和のお父さんの縁側のイメージ 笑 蚊取り線香にうちわとかあったら 完璧じゃない?? 笑 急な入院で、何も用意してなかったので パジャマもレンタルしていましたが 甚平タイプで 診察、処置がしやすい形 レンタルだと、洗濯しなくていいので 私的には助かりました。 入院時には、コップ、 お箸とスプーン・フォークのセットの ティシュが支給されていて 急な入院でも困らない感じでした。 この日、レントゲンを撮って 問題なければ、もう食事を 開始できるってことで 車椅子で外来のレントゲン室へ まだゆっくりとしか歩けないので、車椅子で移動 結果、

                                      入院4日目(一般病棟から4人部屋へ) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • 猫さんはすべてが芸術作品 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                      ウチの元保護猫のサラさん トイレはほとんど失敗なしで トイレ以外のとこに することがないんだけど… 先日の朝。 大きい方をしてたので すぐ、掃除 掃除し終わって サラさん、どこに居るのかと思ったら リビングでまったりしてる すまし顔でくつろいでるけど テーブルの下に (う)の落とし物! すまし顔なのと、 普段しない落とし物で 面白可愛いかったので 娘にLINEで写真を送ったら 手前にサラの(う)の落とし物〜 通知のサムネールやと画面小さいから枯山水の写真かと思った 笑 枯山水!! ラグがグレーだし、模様の加減で そう見えたんだろうと思うけど 猫さんなら、すべてが 芸術作品になるね 笑 The post 猫さんはすべてが芸術作品 first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                        猫さんはすべてが芸術作品 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                      • 眠れない夜は | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        去年、入院したり、いろいろあってから 前より体調を気にするようになって 毎日の体調記録もをつけてるんだけど 記録をつけ始めて、改めて感じたのがが 「睡眠の大切さ」です。 夜、しっかり寝れた翌日は元気だけど 夜中に何度も目が覚めたり 睡眠不足になると 翌日は調子が悪いし 調子が整うまで 少し時間がかかる感じ。 「身体」にも「気持ち」にも 睡眠って、ほんとに大切だな と、思うようになりました。 とはいえ、夜中に目が覚めて 眠れなくなったりすることもありましたが そんな時には 友に教えてもらった 叶姉妹のポッドキャストを 聴いています。 コチラです。 恭子さんと美香さんの 声を聞き始めたら いつの間にか 熟睡 また目が覚めてしまっても 恭子さんと美香さんの声を聞くと すぐ 寝落ち お二人の声に リラックス効果があるのかも。 5年前にいろいろあってから ほんのちょっとのストレスでも 眠れないように

                                          眠れない夜は | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                        • サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                          去年の夏ごろ 後足の動きがおかしくて病院に行ったり 体重が少し減ってきていて 年始早々病院で診てもらったりした 元保護猫のウチのサラさん。 午前中はだいたい 押入れの上の段で寝てるんだけど 上に上がりやすいように 手前に四角いクッションを置いてる 1月の末ごろのこと。 朝、押入れの方から 物が崩れたみたいな音が! ジャンプして上の段に上がれなくて 落ちたんじゃないかと思って 様子を見に行ってみると やっぱり、上に上がれなくて 途中から落ちたっぽくて 私の布団にくるまって 精神統一してる 他に崩れてるものがないので 多分落ちたのは間違いない その後、歩けないとか 痛がってる様子はなかったけれど 押入れの下の段に こもって出てこない。 晩御飯はほとんど食べないし、 いつも夜は一緒に寝てるのにど 夜も押入れから出てきませんでした。 「食べることが上手く出来ないっぽい」へ The post サラ、

                                            サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                          • さつまいも始めました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                            去年のこと。 ウチの近くの保育園の前で 袋でさつまいもと育ててるのを発見。 野菜って、大きい鉢がないと ダメかと思ってた! ベランダのスペースには限りがあるし 大きくて深い鉢は無理だけど 袋ならウチでも育てられるかも?と思って 今年はさつまいもにチャレンジ! 4月の中頃、さつまいもの 端っこを切り落としたものを 水に浸けておきました しばらくあまり変化なし、 だったけど 5月2日 5月10日 そして 今はこんな感じ! もうそろそろ土に 植え替えないと、と思いながら 葉っぱが可愛いので リビングの観葉植物たちと 一緒に置いています これからが楽しみ〜 The post さつまいも始めました first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                              さつまいも始めました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                            • 膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                              「膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1」の続きです。 造影CTの次は 内視鏡検査なのですが 今回の検査の予約を取る時に 前回の術後検査の時、 想像していたよりも麻酔がキツかったので 調整可能かどうか相談していたので 検査の前に看護師さんに 麻酔のことをきいてみたら 「今回は前よりも 調べる項目が少ないので 麻酔薬が違うものに なりました。 少し軽くなってると思います」 と、いうことでした。 準備ができたので 技師さんがやってきて 「担当の⚪︎⚪︎です! よろしくお願いします!」 って、挨拶してくれたけれど 「ひょろひふ おえがいひまふ」 マウスピースしてるから 全然言えてない 笑 麻酔液が入ったら すぐ意識がなくなって 目が覚めた時には、 全部終わって 別室に移動していました。 今回は9時半から検査で お昼には病院を出ることが出来ました。 前の時と全然違う! 相談しておいて、よかった。 +

                                                膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                              • やっぱり自転車が欲しい! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                去年、想定外にいろいろ壊れて 購入が後回しになっていた自転車。 マンションのエレベーターに乗せて 自分の部屋に置ける大きさの 折りたたみ式の自転車が欲しいのです 「やっぱり欲しいなー」と思って 自転車屋さんに行ってみました。 まずは前に一度購入したことがあるお店へ 前回、すごく親切にしてくれたので 前に行ったのはコロナ前だったのだけど 久しぶりに行くと売り場が 半分ぐらいになっていました。 コロナの間、お店、 大変だったんだろうなぁー… そこの自転車屋さんで買いたかったけど 欲しいのがなかったので、 近くの別のお店も見に行ってみましたが こちらでも欲しいと思うものがなし。 ネットでも探してみましたが 今度はたくさんありすぎて迷う〜 やっぱり実物を見てみたいな、 と、思って、自転車屋さんを 検索してみたら 徒歩圏内に、もう1件、 知らなかったお店が! 早速、見にいってみたら 中古だけど かわ

                                                  やっぱり自転車が欲しい! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                • 食べることが上手く出来ないっぽい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                  「サラ、押入れに上がれず…」の続きです。 いつもは一緒に寝てるのに 夜も押し入れにこもっていた猫のサラ。 翌朝は、普通に起きてきました。 ウェットのご飯はしっかり食べて 食欲はあるし、機嫌も良さげ。 だけど、定位置の 押し入れの上段には上がらず 下の段の奥に入って あまり外に出て来ない 配達の人のインターホンがなった時とか すぐに逃げ込むのがこの場所で、 ウチに来た時の最初の定位位置だったし ここが一番落ち着くのかな。 ここのところ、カリカリは あまり食べなくなってきてたし、 もしかしたら、昨日の落下とは別に ご飯が食べにくいのかも?と思ったので 晩御飯用の茹でた鶏肉は いつもより細かくすり鉢で すり潰してみました。 歯が揃っていないので、食べやすいように 鶏肉はすりつぶして出しています 昨日はほとんど食べなかった晩御飯。 今日はどうかなー?と思ったけれど どうも水分ばっかり 取ってるみた

                                                    食べることが上手く出来ないっぽい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                  • カラフルになった4月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    今日は我が家のベランダの話 2月ごろに思い切って剪定した ベランダの薔薇ですが 寒い間は動きがあまりなかったけれど 4月に入ってからは 毎朝に見るたびに葉っぱが 広がってきてる感じ! これからが楽しみです。 プランターに植えてた パンジーも満開 前に自転車を探して 立ち寄った自転車屋さんの隣に 小さい花屋さんがあって ここの花屋さんの苗が 強くてたくさん花が咲くので 夏の花もまたそこに 買いに行こうと思っています。 ベランダのスペースには限りがあるので 花が終わったら枯れるタイのもの以外は なるべく買わないようにしよう、と 思いつつ 真っ赤なゼラニウムが あまりにも可愛くて つい、買って帰ってしまった 寒い間は少し寂しかったベランダですが 今はとってもカラフル 色とりどりってだけで ちょっと嬉しくなる! 私ってチョロい奴よね〜 笑 The post カラフルになった4月のベランダの話 fi

                                                      カラフルになった4月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • 入院6-7日目(院内を歩く) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                      入院5日目(点滴がなくなってシャワーもOKに)の続きです。 今回の手術は、 腹腔鏡手術だったのですが お腹の傷は3箇所で 前はお腹に顔を描いたら ブラックジャックの腹芸ができるなーと 思っていたけれど 今度は丸い傷で拳銃で 撃たれた後みたいな感じなので なんだかお腹に893感が出てきました。 腹腹腔鏡手術のところは ホッチキスみたいな金具で 止めてありましたが 入院6日目の朝、 今日1日様子を見て 大丈夫そうだったら 明日、抜糸しましょう! と、回診の時に先生に 言ってもらえました。 やった! 翌朝、採血して 結果、問題なかったら 退院も可能とのことで あともう少し! 今度の手術の新しい傷のところが また癒着しないように しっかり歩かないといけないので 病棟内をぐるぐる回ったり 狭いけど外スペースがあるので 散歩したり ベンチで外の風にあたったりしていました 少しでも緑があると 気持ちが落

                                                        入院6-7日目(院内を歩く) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                      • いろいろお世話になりました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                        うんと昔に住んでたアパートでのお話の最終話です。 近所のお婆ちゃんと仲良くなったり 管理人さんが いろいろ気にかけて(?)くれたり 私に会う度に、毎回 「お姉さんとこは 朝日が当たるから 葉っぱが元気でいいわね〜」 って言うおばあちゃんが居たり。 お爺ちゃん、お婆ちゃん達が 幼なじみみたいな感じで暮らしていて 他ではないような関わりを させてもらったけれど 別の場所に引っ越すことになり、 引っ越しの用意をするけど いくらがんばっても進まない 朝から夜中まで働いて、土曜日も大抵働いていて とにかく時間がなかった なんであの時、誰かに手伝ってもらわなかったのかな… 引っ越しの当日、 引っ越し屋さんが荷物を運び出と タンスの後から想定外に いろいろ出てきたり 掃除もしなくちゃいけないし、 敷いてたウッドカーペットも 大きいものが出てから まとめなくっちゃ… (引っ越し先で処分予定) もろもろの段

                                                          いろいろお世話になりました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                        • 怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                          私、寝る時は横向きなのですが 最近、長い抱き枕を愛用していて 抱き枕を使っていると 枕に接している部分が ない時よりも暖かくて 前よりしっかり眠れるようになった 気がしています。 足先の冷えが随分マシになりました。 睡眠は改善されたと思うけれど たまに怖い夢を 見ることがあって… ウチの元保護猫のサラさんは よくわたしの腕の内側で寝てるんだけど 横向きに寝て、腕を曲げた三角の内側に 少し前、また怖い夢を見て 目が覚めたら サラさん、 片足を私の手にかけてる 猫って前足を揃えてたり 内側に折りたたんでたり いつもキチンとしてるイメージなのに 何?この寝相の悪さ! そう思ったらおかしくて 怖い夢のことは どうでもよくなっていました。 猫がいると、怖い夢を見ても大丈夫だねー The post 怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                            怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                          • キッチンのシンク横の隙間をなんとかしたい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                            「家をちょびっと直しています」 「洗面所周りの壁を補修する」に続いて 取り掛かったのがキッチンの微妙な隙間。 作り付けの棚を作りたかった 今年のうちに、 なんとかしようと思ってたのに 病気したり、物がいっぱい壊れたり、 予定通りに行かなくてで その分の予算もどっかに行ってしまって どうしようってなっている場所です。 40cmちょっとのスペースに とりあえず置いてある、すのこの棚は うーんと昔に 私が組み立てた娘用の棚で 保育園時代は絵本やおもちゃを置いてて 小学校に上がったらランドセルを かけたりしていました。 え!!もう20年ぐらい使ってる!! シンク横のスペースですが、 柱が出てる上に シンクがほんの少しだけ斜めになていて 上から見たところ! ほんとに微妙なスペースなのだけど 可能ならシンクの高さと 棚の高さを同じにして シンクからそのままするっと使える ようにしたい! こういう木を

                                                              キッチンのシンク横の隙間をなんとかしたい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                            • 何年ぶりかのぎゃー! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              最近はウェットのご飯しか 食べなくなったウチの猫のサラ 前はサラのものをいろいろ置いてる 棚の一番下にご飯を置いてたけど 今は、ご飯の置き場所を変えて ご飯が飛び散っても 掃除しやすいように プラダンで囲いを作っています。 カリカリだと飛び散らないけど、 ウェットだとなぜか細かいのが周りに飛び散る。 夜中にも結構ご飯を食べるので 夜中ようのご飯は3つぐらいに分けて ご飯が乾くのを防ぐために 厚紙でフタをしています。 友達が提案してくれた方法。 これならサラが自分でフタを退けてご飯を食べることができる。 その日もいつものように 寝る前に夜中のご飯の用意をしていて ご飯にフタをしようとしたら !!! 黒光した奴が 飛び出して来た!! 一応モザイクかけました (ぎゃぁーー!!) 怖すぎて声も出なかった… 奴の存在をすっかり忘れてた そっか、ご飯を置いてるってことは 寄ってくることもあるよね。 水

                                                                何年ぶりかのぎゃー! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • 薬が効いたよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                動物病院で薬を処方してもらって 家に帰ってきたら、 もうみんなクタクタ…。 サラの首輪とリードを外して キャリーから出したら すぐに押入れに移動してました そして めっちゃ怒ってる! 大嫌いな病院で長いこと待って さらに大嫌いな爪切りもしてきたもんね。 がんばったご褒美の ちゅ〜るをあげようとしても 食べようとしない 大好きなちゅ〜るなのに!! でも、いつまでも引きずらないサラなので 夕方には押し入れから 出てきてくれました 朝、病院でも 薬を飲ませてもらっていて、夜には 伸ばしてた足が だいぶ良い感じになってる! お薬、効いてくれた! だけど、処方されてた薬が切れたら 元に戻ってしまうかも? そうなったら、また病院に行かないとね と思って、薬がなくなったあとも、 ずっとサラの後ろ足を 観察していました。 この角度のサラを どれだけ見たことか! しばらくは、少しフワフワ してるような感じだ

                                                                  薬が効いたよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                • 秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                  先月下旬 この春から社会人で独立した娘が 帰省していました 1日はリモートワークでお仕事 木曜日のお昼すぎに 家に着いて 二人で近くの お気に入りのラーメン屋さんへ こうやって近所を歩いてると まだ、ずっと一緒に暮らしてるような 気分になる。 3ヶ月とちょっとぶりの 帰省だったけど サラさんは人見知り状態 すぐに思い出したのか 夕方には こんな感じになってました 平和な光景だね〜 金曜日は1日リモートワークで リビングで仕事する予定だったけど 別の部屋にあったモニターを 移動しようとしたけど 重すぎて運べない! ちょうどテレビを買い替えたし テレビに繋げられるんじゃない?ってことで いつものテーブルを テレビ前に移動して ノートパソコンをテレビに接続 テーブルは広いし 割と快適かも!! お昼休憩の時間、 近くに食べに行きたいところが あるってことで 娘だけ外に行くことになったので 帰りにお

                                                                    秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                  • 夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                    先月のことだけど 2月ごろに植えたプリムラの花が 終わったので 春から夏にかけての 花の苗を買ってきました。 背の高い鉢の方は 「ちょっとぎゅうぎゅう過ぎかな?」 と、思いつつ マリーゴルド、 ペチュニア、 バーベナを寄せ植えに ミントの隣には 黄色のジニアを植えました パンジーの終わったプランターにも GW中に新しい苗を植えたかったけれど いつものおいちゃんの花屋さんに なかなか欲しい苗が入荷しない 3〜4日ごとに、買い物のついでに 花屋さんの前を通って、様子を見てて、 先週、やっと苗を購入! 左側のプランターには 濃いピンクのペチュニアと 白、薄いピンク、 濃いピンクの日々草を 右側のプランターには 深めのピンクの日々草と ピンクのバーベナ、 メランポジウムと アメリカンブルーを それぞれ、植えました。 これで、やっと落ち着いた〜 これから夏までは この状態で行く予定。 たくさん花が咲

                                                                      夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                    • 今年はカメムシが大量発生してるらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                      夜、外出していて、 帰りに地下鉄に乗ったら お腹のあたりに何か違和感…。 ふと見てみたら 服にカメムシがとまってる! しかもすごく大きい! ぎゃーー! 振り払ったら、 ホーム側に飛んでいきました。 車内に行かなくてよかった… だけど、こんな地下にまで カメムシが入ってくるって…と 思っていました。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 仕事中にラジオを聴いてたら 今年はカメムシが大量発生してるって 話をしていて 先日の地下鉄でのカメムシのことを 思い出していました。 だけど、ウチのベランダにもいないし 近くでも見かけないかなーと 思っていたら、ある日、 リビングの壁に カメムシ発見! どこから入ってきたん!! 家の中にいるのは嫌なので 掃除機で駆除 その時に、すぐに捨てておけば よかったのだけど 変に暴れたりして 逃げたりするのも怖いし その時はそのままにしてたのです。 +‥‥‥‥次の日の朝‥‥‥‥

                                                                        今年はカメムシが大量発生してるらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                      • 日向ぼっこしてご飯も食べられた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        「食べることが上手く出来ないっぽい」の続きです。 なんだか様子が気になる 猫のサラさんですが、次の日 朝ごはんの後 しばらく押入れの下の段に こもってたけれど 外に出てきて 日向ぼっこしてる 心配してたけど 調子が良くなって きたのかも! 前の日、すりつぶした鶏肉を うまく食べられなかったので、 今度は ミキサーでもっと 細かくしてみました そうしたら ご飯、食べられた! 良かった! これからは、すり鉢で潰さずに ミキサーにかけるようにしよう。 サラの隠れ場所の押入れ、 下の段にもシートは敷いてあるけど 上の段のお布団のふわふわの方が 好きだろうと思うので 台にしてたクッションを もうひとつ重ねて 上がりやすくしました これで、また 押入れの上段に 上がるようになりました じっとしてる時間が長いサラだけど 少しは上下運動したほうがいいし 上がれて良かった! 「サラのご飯の時間に睡眠サイクル

                                                                          日向ぼっこしてご飯も食べられた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                          なるべく物を増やさないように、と、 思いながら、じわじわ増えてる観葉植物たち 広くて1日中光が入る リビングだったら、いくらでも 増やしたいのに〜とか、日々思っています。 ウチの娘が大学を卒業する時に もらって帰ってきた花束 毎日水を入れ替えて. 枯れたものは処分して 1ヶ月ぐらい、楽しめました。 最後に残った葉っぱを見たら 根っこが出てる ダメ元で鉢に植えてみたら 根がついたみたい! だけど、水をあげすぎてたみたいで 段々弱ってきてしまった 水をあげすぎてた上に 鉢カバーもしてたから 余計に通気性が悪かったのかも。 鉢カバーは外して 水やりはベランダで、 余計なお水は残さないようにして なるべく日に当てるようにしていたら 小さな 新芽が出てた! やったー! 猫が最優先の我が家だけど 短い日照時間に 一番いい場所に置いて 様子を見ています このまま元気を 取り戻してくれたらいいなぁー TA

                                                                            観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                          • いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                            訳あって4年と半年ほど前に 引っ越してきた今のマンション すごく古いけど、住みやすいし、 とっても気に入っています。 引っ越してきた当初、 よく顔を見かけたおばあちゃん 会うと挨拶する程度で いろいろお話ししたことは ないんだけど 一度、 郵便受けを3箇所ぐらい 開けて郵便物を出してたので 同じマンションの中に 何部屋か持ってられるのかな?と 思っていました。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 同じフロアのご近所さん こちらの方も、会うと 挨拶する程度なんだけど (前に動物病院でばったり会ったことも) ある日、廊下で会うと 同じ人が二人居てびっくり! よく見たら、少し違う… 双子さん年の近い姉妹なのか 私、ずっと同じ人だと思って 挨拶してたわ +‥‥‥‥その後何ヶ月か経って‥‥‥‥+ エレベーターで1階に降りたら あの郵便受けのおばあちゃんと 同じフロアの人と思ってた人が! え?もしかして 3人

                                                                              いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                            • 真夜中の下僕たち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                              猫様最優先の我が家。 娘が帰省していても 猫様が最優先で… 夜中、寝付けずに スマホで漫画を読んでいた娘 目の隅に何か気配を感じて 見てみると 家の中をパトロール中の 元保護猫のサラ ぐるっと一通り確認し終わると トイレ 小さいほう 出すもの出したら 下僕 その(1)の 私のところに来て じーっと顔を見てる 下僕 その(1)、爆睡中。起きない。 下僕 その(2)の娘が (もしかしたら、トイレを 掃除して欲しいのかも?) と、思ったので 起き上がって サラに見守られつつ トイレ掃除 キレイになったら ふむ。 って、表情をしてから 基地(押し入れ)に帰還 納得いただけたようでなにより 笑 わたし(下僕(1))は全く 気がついてなかったけど 今までも夜中にじっと 見られてたのかなー? 「何もなくて良かったボヤ騒動 前編」へ The post 真夜中の下僕たち first appeared on

                                                                                真夜中の下僕たち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                              • すのこの棚が使えそうで使えない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                キッチンのシンク横の隙間を なんとかしたいの続きです。 隙間に置いてた棚の中身を全部出して すのこ棚も撤去 ほんとは処分しようと思ってたけれど 棚板の横幅は 隙間の横幅に近いかも! あれ?もしかして シンク入れ替えたから 横向きに入ったのかな… (今ごろ!!笑) だけど シンク天板の出っ張りが ジャマしてギリギリ入らない! やっぱりダメかー。 でも、このすのこの棚、 バラバラにしたら 素材として使えるんじゃない? すのこって、レンガと 組み合わせたら 棚にもできるしね! 木のブロックとかでも キッチンで使えなくても 他の場所でも使えるかも! 元々自分で組み立てたとはいえ ネジのとこ、もうカチカチに なってないかな と、思いつつ、ネジを回してみたら わ!外せる! どのネジもするっと外せたので 棚はバラバラにして、 棚板の寸法も一応メモして 材料を買いに行きました。 「買い出しと思いついたこと

                                                                                  すのこの棚が使えそうで使えない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                                • 入院2日目(ICU) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                  「入院1日目(ICU)その2」の続きです。 入院1日目、夕方からお腹が痛くなり 痛み止めの点滴をしてもらうも 切れる頃にまた痛みが強くなって 夜はあまりぐっすり眠れず 夜、あまり眠れなかった分、 入院2日目の午前中は ぐっすり眠れて 目が覚めた頃には 少し痛みも柔らいでいました 睡眠って、本当に大事だねー・ この日も先生の回診があり ということでした。 (まだまだ絶食。水分を取るのは大丈夫) 少しは身体を動かさないといけないので 歩く練習も兼ねて シャンプーをしてもらいに 歩いて別の部屋へ移動 髪を洗ってもらったら すごくさっぱりして とても良い気分! 歯磨きしたり、髪を洗ったり 日常の何気ないことって ひとつひとつが大事なんだなー、と 改めて思いました。 病室に戻る途中で、看護師さんが 「私、まだまだシャンプーとか 上手じゃなくて….」 て、言うので 「えー!全然大丈夫やったよ! 今、さ

                                                                                    入院2日目(ICU) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY