並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

インスタ 足跡 見方の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

    ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

      麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
    • はてなブロガーに100の質問 Vol,2(51~100) - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

      こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 前回に引き続き、さじ (id:conasaji)さん企画の「はてなブロガーに100の質問」、後半の50問編です。 Vol.1の1~50の質問も是非読んでくださいね! hanamaru-life.hatenablog.com ではでは、早速スタートです! 51.推敲する? A.必ずします。 自分の想いと違って伝わってしまわないか?表現力が乏しいので毎回悩みます。 52.はてなの言及する? A.これは!と思うものはさせて頂いています。 勝手に言及させて頂くことが多いですが、皆さん寛大に受け入れて下さってありがとうございます。 53.何字書く? A.決めていません。500文字程度の時もあれば、3000文字くらいのことも?? 54.なんでその量? A.レシピや写真は少な目、それ以外は言いたいことがあり過ぎたり? 55.まとまらない

        はてなブロガーに100の質問 Vol,2(51~100) - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
      • インスタグラムでPR案件をやってみて思ったこと - 本のある暮らし

        スポンサーリンク 今日はインスタグラムの活動についてのお話しです。先日、PR案件を受けて、その時の感想や最近の様子を綴りたいと思います。 インスタに力を入れたいという人の参考になればと思います。 インスタのフォロワーさんが増えると起こる変化 インスタグラムでフォロワーさんの数が多くなると、起業からのDMが来るようになります。 私が初めてもらって嬉しかった案件は、「キナリノ」さんからのWEB媒体での紹介でした。 www.genko-library.com 以前から目に留めていた媒体から声がかかるのは嬉しいことです。 その他には、文具メーカーのマルマンさんから、展示会のお誘いを頂いたり、展示会に行けないので、ノートを贈ってもらったり。 www.genko-library.com 雑誌掲載の連絡が来たりと、自分の発信と関連している企業さんから声がかかることが増えます。 www.genko-lib

          インスタグラムでPR案件をやってみて思ったこと - 本のある暮らし
        • インスタのリールとは?作り方や保存方法、ストーリーや動画投稿との違いも解説! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

          更新日時 : 2023-10-26 10:18 インスタ(Instagram)に動画を投稿する方法は、24時間限定で公開されるストーリーと、フィード画面に表示される通常の動画投稿の他に、「リール(Reels)」があります。 リールはすき間時間に見れるショートムービーで、手軽に本格的な動画を作れるのが魅力です。 そこで今回は、インスタのリールの作り方を解説します。 リールの見方や保存方法なども解説していくので、ぜひ参考にしてください。 インスタのリールとは?動画の時間は何秒まで? リール(Reels)とは、インスタ(Instagram)に用意されている動画投稿方法の1つです。 最大90秒までのショート動画を投稿する機能で、スマホ画面にぴったりな縦長サイズの動画を楽しむことができます。 また、リールには動画編集機能が用意されており、大人気SNS「TikTok」に投稿されているような動画を簡単に

            インスタのリールとは?作り方や保存方法、ストーリーや動画投稿との違いも解説! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
          • ランナーとしての私の気持ち、過去・現在・未来について - オタクの備忘録

            こんもちわ、ここんにちわ、ごきげんよう。 このブログは「Run Girls,Run! Advent Calendar 2022」の15日目の記事です。 よろしくお願いいたします。 adventar.org 2022年。ランガちゃんにとっても私自身にとっても、大きな節目となる1年でした。特別な年を締めくくる今回のブログは、アドベントカレンダーというきっかけをお借りして今の私がランガに対して思っていること感じていることなどを率直に書かせていただこうと思います。あまり面白い話ではないかもしれませんが、途中まで進めた下書きを4回ほど破棄してなんとか書き上げました。 主なテーマはランガちゃんの「過去」「現在」「未来」について。 1人のオタクによる、いわゆるひとつのお気持ちポエムを吐き出します。 楽しいことも苦しいことも、いろいろありました。本当にいろいろありました。ここから書き出す文章はおそらく前向

              ランナーとしての私の気持ち、過去・現在・未来について - オタクの備忘録
            • インスタで誰が見てるかわかるアプリ?【足跡アプリ2023最新情報】

              彼氏・彼女がSNSをやっていない...SNSをやらない人の特徴について徹底解明しました! 気になる人がSNSをやらない理由や、SNSをしない人の6つの共通点を知りましょう。 インスタでどんな行動をすると、相手に足跡をつけてしまうのでしょうか。足跡がついてしまう場合とつかない場合、それぞれを見てみましょう。 Instagramで足跡がつく場合 アカウントをフォローする、またはフォロー解除する DM(ダイレクトメッセージ)を開いてメッセージを見る DMで一度しか見れない画像のスクショを撮る ストーリー、ハイライト、インスタライブを見る いいねやコメントを残す、タグ付けする Instagramで足跡がつかない場合 アカウントなしで誰かのインスタを見る プロフィールを閲覧する 投稿写真や動画のみを見る 投稿の保存とシェア IGTVの動画視聴 このように、インスタの機能ごとに細かく誰が見たかわかる範

                インスタで誰が見てるかわかるアプリ?【足跡アプリ2023最新情報】
              • インスタグラムハイライトとは?足跡って?作り方から活用方法まで完全解説! - SAKIYOMI|SNS運用のプロ集団

                「Instagramのハイライトって何?」「活用するとどんなメリットがあるの?」 おしゃれなInstagramのアカウントを見ていると、プロフィールの下にストーリーズがまとめられています。あれが今回紹介するInstagramのハイライトです。24時間で消えるストーリーズを半永久的に保存ができるハイライトですが、その活用方法を知らない人は多いはず。 そこで今回は、Instagramのハイライトに関して徹底解説いたします。 ・作り方は? ・編集できるの? ・おしゃれにするには? Instagramのプロフィール作りに欠かせないハイライトのイロハをご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 Instagramのハイライトとは?Instagramのハイライトは、24時間で消えるストーリーズをプロフィールに残しておける機能です。 Instagramのストーリーズは24時間で消える特徴を持

                  インスタグラムハイライトとは?足跡って?作り方から活用方法まで完全解説! - SAKIYOMI|SNS運用のプロ集団
                • どこから見れるの?インスタグラムのストーリーのあれやこれやの見方まとめ | 毎日が生まれたて

                  こんにちは!インスタ歴8年のサッシです。 気になっているのは足跡ですか?ハイライトやアンケート結果ですか? このページでは、以下の内容でストーリーのあれやこれやの見方を完全ガイドします。 気になるものから読んでみてくださいね。 インスタグラムのストーリーズ投稿の見方まずは投稿の見方から見ていきましょう。 誰かのストーリーズ投稿を見たいときは「縁が色づいたアイコンをタップ」です。 色づいたアイコンが出現するもっとも代表的な場所はホーム画面の上部ですね。 ▲ストーリー公開中を示すアイコン 丸い縁取りが色づいたアイコン画像をタップすればストーリー投稿が再生されますよ。 ちなみにピカピカ光っているときはライブを配信中です。 もしくは相手を検索してプロフィール画面を開く見方もあります。 ▲プロフィール画面で色づくアイコン 他にも、とにかく色づいたアイコンが表示されていればそれをタップすればストーリー

                    どこから見れるの?インスタグラムのストーリーのあれやこれやの見方まとめ | 毎日が生まれたて
                  • 2020-10-14

                    Jリーグ クラブの約4割が債務超過の見通し 新型コロナの影響 #nhk_news https://t.co/elgBYaIY3u— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月13日 JリーグはJ1からJ3までの56クラブの、ことし8月時点での今年度の決算の見通しを13日、発表しました。 それによりますと、およそ8割のクラブが赤字となり、およそ4割が債務超過に陥る見込みだということです。 具体的には、クラブ全体の平均で入場料収入は1億5000万円余り、スポンサー収入は1億円余りの減収を見込んでいるということです。 こうした状況を踏まえて、Jリーグは債務超過や3年連続の赤字になっても、Jリーグへの参加資格となるクラブライセンスの判定に影響を与えないとする、今年度の特例措置を1年間延長することを決めました。 さらに、2022年度から2年間は債務超過が解消できない場合でも、前の年より

                      2020-10-14
                    • ライブできない4つの原因とは?配信のやり方・見方・参加リクエスト・録画保存などインスタグラムのLIVEまとめ【Instagram】 | 毎日が生まれたて

                      こんにちは!インスタ歴9年のサッシです。 ライブは配信が多い派ですか?見る専門ですか? かんたんに視聴者とコラボもokだし、見るだけならフォロワーじゃなくてもokなんですよ! (足跡は出ます) 非表示・保存・配信や視聴できない4つの原因など、このページでは以下の内容で「インスタLIVEの使い方」を具体的にお伝えしますね。

                        ライブできない4つの原因とは?配信のやり方・見方・参加リクエスト・録画保存などインスタグラムのLIVEまとめ【Instagram】 | 毎日が生まれたて
                      • Facebookのストーリーを保存する方法(写真・動画)

                        24時間限定で写真や動画を投稿できるストーリー機能が 世界最大のSNSであるFacebookにも追加されました。 Facebookのストーリー機能の使い方や足跡の見方について解説 もともとストーリー機能というコンセプトを世に打ち出したのは Snapchatというアプリなのですが、その人気ぶりを見てインスタが採用。 そしてインスタの親会社であるFacebookも取り入れるという運びになりました。 今回はそんな話題の機能”ストーリー”に投稿された写真や動画を 保存する方法について解説していきたいと思います。 通常のフィードに投稿されている写真は「長押し」で 動画は「保存済みの動画にこのアイテムを追加」から保存することができます。 しかしストーリーに関しては24時間限定公開という コンセプトに配慮してか保存機能は用意されていません。 ですから写真はスクショで動画は下記の方法で保存する必要がありま

                          Facebookのストーリーを保存する方法(写真・動画)
                        • 【エイベックス】松浦勝人「真っ当に稼いで真っ当に使う。いいお金持ちがどういうものかを見せようと思う」 : NEWSOKU

                          2021年05月31日21:56 カテゴリ芸能テレビ 【エイベックス】松浦勝人「真っ当に稼いで真っ当に使う。いいお金持ちがどういうものかを見せようと思う」 編集 1: 名無しさん 2021/05/31(月) 17:35:34.71 ID:CAP_USER9 最後に話したいこと。【前編】 CEOを退任して、僕のエイベックス人生にはひと区切りがついた。この連載を楽しみにしてくださっている方には申し訳ないけど、そろそろ、この連載も区切りをつけたいと思っている。だから、今の気持ちを正直に話したい。 これから僕は、“いいお金持ち”として生きていこうと思う。僕がどうやってお金を稼いできたかは、多くの人が知っているはず。真っ当にお金を稼いで、真っ当に使う。最近、またYouTubeやSNSも始めているけれど、そんな姿を見せていきたいと思ったからだ。 今までは、自分の持っているクルマや時計を見せびらかすのは

                            【エイベックス】松浦勝人「真っ当に稼いで真っ当に使う。いいお金持ちがどういうものかを見せようと思う」 : NEWSOKU
                          1