並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 353件

新着順 人気順

ギター教室の検索結果241 - 280 件 / 353件

  • はじめてのオーディオ8 ケーブル編② - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    前回の記事 k-yahata.hatenablog.com 実はケーブルもスピーカー同様エージングがあります。 以前ちょっと奮発していいケーブルを買ったことがあるんですが、最初聴いてみると『うわー、失敗した!』と激しく後悔しました。 音は雑に広がり、定位も曖昧、変なキラキラ感だけが目立って解像度は下がった気がしました。 しかし、これもしばらくすると音が急に締まってき、定位も定まり、めちゃくちゃかっこいい音に変身しました。 安物のケーブルでもそうなるかは知りませんが、高級ケーブルは確実にエージングで変わります。 ですから、奮発して高級ケーブルを買い、使ってすぐに判断を下すのはやめましょう。 基準はわかりませんが、トータル10時間も使えば変化は見えてくるでしょう。 私見ですが、最初は無駄に広がった(散らかった)印象から、だんだん締まってくるはずです。 エージングはめんどくさい作業なので小音量で

      はじめてのオーディオ8 ケーブル編② - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    • 楽器を演奏するとき、プロはアマチュアより脳をたくさん使えているのか? - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

      楽器を演奏する人、プロを目指す人は、一度はこういったことを考えたことがあると思います。 プロはアマチュアよりも演奏時に沢山の事を処理している。だからきっとプロは脳の容量(処理能力)が自分よりも高いんだ。だから自分もそうならなければプロになれない…… PCでいうと、プロはアマチュアよりもCPUの性能が高く、メモリの要領も多いということです。 結論から言うと、そんなことはありません。 人にもよりますが、セッションやバンド活動できるぐらいのアマチュアと、普通に仕事ができるプロで音楽に対する脳のスペックが劇的に違うということはありません。 PCで例えると、 アマチュア CPU:Core i5 メモリ:8ギガ プロ CPU:Core i7 メモリ:10ギガ これぐらいの違いしかありません。 CPUでいうと一世代上、メモリはほんのちょっと足したぐらいです。 もちろん中にはモンスター級の能力を持っている

        楽器を演奏するとき、プロはアマチュアより脳をたくさん使えているのか? - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
      • ジャズのアドリブに戦略を持つということ - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

        ジャズのアドリブというと、一瞬のひらめき、その場の空気感、ノリなどで即興で行うものだというイメージが強いと思います。 もちろんそういった要素も多分にありますが、同時に戦略的な構築も必要であると僕は考えます。 特に初心者はそうでないと早々と成長が止まってしまうからです。 戦略的な構築というと難しそうですが、要はひらめきに頼り切らずにある程度計画を練ってアドリブしようってことです。 ではアドリブにおける戦略とは何なんでしょう? 戦略的にアドリブするとは、手持ちのネタをいつ出すかを先に考えておくことです。 例えば、ブルース(ジャズ形式の)を弾くとしましょう。 あなたは以下のネタを持っています。 ペンタ一発のフレーズ コードトーンを使ったフレーズ ⅡーⅤーⅠフレーズ とりあえずこの3つだけなんとか使えるようになりました。 そうすると、多くの人は1コーラス目からこの3つをいきなり投入してしまいます。

          ジャズのアドリブに戦略を持つということ - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
        • オンラインレッスン【後藤晃ギター教室】

          後藤晃ギター教室では、2020年4月よりオンラインレッスンに対応しました。 後藤晃ギター教室 オンラインレッスン概要 ご自宅からPCやスマートフォンを通してギターレッスンを受けられます。 Skype・Zoom・Lineビデオ通話に対応。 テキストや譜面などが必要になった場合、PDFファイルなどで、事前に、もしくはレッスン中にやりとりできます。 ギターのレッスンと同時に音楽理論などの講習も可能です。 予約・連絡 完全予約制で1か月先までの予約を受け付けています。 Eメール・Line・Skype・Zoomでの予約を受付いたしますが、2回目以降はSkype・Line・Zoomなど、レッスンで使うプラットフォームでの連絡がメインとなります。 料金 受講料金 60分につき 4000円 入会金 5000円→無料キャンペーン中! お支払方法 銀行振込(みずほ銀行) 振り込み手数料は受講者様負担となります

            オンラインレッスン【後藤晃ギター教室】
          • ギターのピッキングは手首を使わないようにしていく - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

            ギターのピッキングで、よく手首について言及されます。 手首を柔らかく、手首を脱力して、手首のスナップ云々…… 僕もかなり最近までそう信じていましたが、本腰を入れてピッキングの研究を5年ほど行った結果、正反対の結論に達しました。 詳しくは「ギタリスト身体論3」に記載する予定なので、ここでは簡単にご説明します。 結論から言うと、手首を使うとピッキングにムラが生じやすくなります。 なぜかというと、手首はあらゆる方向に動きすぎるからです。 弦に対して垂直にも平行にも、斜めにも動かせます。 それを整え、一定のラインでピッキングするためには、かなりの時間訓練する必要があります。 長時間やって整ってきた人はまだいい方で、それでも混乱したままの人も大勢います。 その最たるものは、アップピッキングで弦に引っかかるという現象。 これは手首でピッキングしている証拠、ピッキングラインが合理的でない証拠です。 僕が

              ギターのピッキングは手首を使わないようにしていく - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
            • 楽器の「しんどい」だけなぜか過剰に拒否される件について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

              楽器を習得するのは、普通の人が思っているよりはるかにしんどい作業の連続です。 音が出ない、リズムが取れない、音程がずれる、コードが分からない、楽譜が読めない、練習が孤独、意外と体力が要る…… それこそ、コードひとつまともに押さえられるようになるまで、相当な労力が必要となります。 それを知って「こんなはずじゃなかった…」「楽器ってもっと楽しいものだと思ってた」とショックを受け、離れていく人はかなり多いようです。 それがものすごく不思議です。 といっても自分が弾けるからではなく、他の趣味やスポーツ、さらにはゲームなどを見渡しても、どれも絶対しんどいことがあるからです。 僕からすると、スポーツやってる人の気が知れません。 走ってるだけで疲れるし、ぶつかったりボールを蹴ったりしたら痛いし、ルールを覚えるのも大変だし、怪我の心配もあります。 登山が趣味の人も多いようですが、なんでわざわざ命の危険を冒

                楽器の「しんどい」だけなぜか過剰に拒否される件について - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
              • 後藤晃ギター教室

                当ブログの管理人・執筆者であるフラメンコギタリスト後藤晃が主宰するギター教室のご案内です。オンラインレッスンにも対応。全国どこからでも受講いただけます。 現在、入会金無料キャンペーンを実施中! 新教材も制作し、さらにきめ細かいレッスンを行えるようになりました!

                  後藤晃ギター教室
                • 奥田民生 レスポール(1959 Les Paul Standard)動画 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                  ギター好きには有名な話ですが、奥田民生氏は1959年製ヴィンテージレスポールを愛用されています。 1959年のレスポールはヴィンテージギターの中でも別格で、今では2千万ぐらいが相場のようです。 たまたま奥田氏のYoutubeを観ていたら現行と比較して紹介されていました。 そこで聴けるサウンドの違いが興味深く、59年レスポールに対して奥田氏が言っている説明などが僕のビンテージ感と近かったのでシェアしておきます。 ちなみに、動画の音はiphoneではなくちゃんとしたオーディオで聴きました。 youtu.be 1 Gibson Les Paul Historic Collection(演奏7:14~) 落ち着いた印象。 サウンドがまとまっている感じがする。 ネックPUの鼻詰まり感もなかなか。 派手さがなく3本の中で一番印象は弱いけど、楽器としての質の良さがわかる一本。 普通に欲しいです。 2 G

                    奥田民生 レスポール(1959 Les Paul Standard)動画 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                  • オンラインギター教室その8 オルコネ | ギターホーム

                    現役の一流プロミュージシャンなどが講師として多数登録 日にち、時間、講師を自由に選べるため、生活に合わせてレッスンを受けられる 毎月定額で決済を行う「月額プラン」、必要な分だけ決済する「スポットプラン」がある オルコネに無料会員登録するならこちら 概要 オルコネは、日本の音楽シーン第一線で活躍する現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、実力ある若手現役音大生等多数登録しているオンラインミュージックスクールのようです。 そして、経験豊富な講師陣がそれぞれ得意なジャンルで様々なレッスンを提供しており、リトミック専任講師も登録しているので、小さな子供を始め、初心者の人からプロを目指しているまで、幅広い人の要望に応えるようです。 また、オンラインレッスンのため、全国または海外どこに居てもレッスンが受けられ、日にちや時間、講師も自由に選べるため、ライフスタイルに合わせてレッスンを受けられるよう

                      オンラインギター教室その8 オルコネ | ギターホーム
                    • 曖昧な動機で留学したから絶対成功しないわけではないという例 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                      クラシック系ミュージシャンの動画で、「留学するのに曖昧な動機しかないのなら成功しないから絶対にやめた方がいい」という意見がありました。 最初は『うん、確かにそうだ』と思っていたのですが、そこから改めて僕自身の留学の動機を思い出してみたところ、自分でも恥ずかしくなるぐらいいい加減でした。 しかし、一応今ギター講師としてやっていけているので、成功したことにはなると思います。 あれ、動機が曖昧でも留学する意味はあるんじゃね? と思ったので、書いておきます。 留学の成果 まず先に、僕が留学で得たものを書いておきます。 音楽 技術や知識が上がった 現地のローカルバンドで活動し、アメリカ東海岸各地で何度もライブができた 信頼できる先生に出会えた 音楽に対する認識が根本から変わった 生活 英語がしゃべれるようになった 自分の意見を臆することなく言えるようになった 常識にとらわれないようになった 視野が広

                        曖昧な動機で留学したから絶対成功しないわけではないという例 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                      • 野田洋次郎氏(RADWIMPS)の優生思想叩きはアーティスト潰し 想像ぐらい好きにさせてやれよ - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                        RADWIMPSの野田洋次郎氏が優生思想めいたツイートをして炎上しているそうです。 それがこちら。 ちなみに、優生思想とは何かに優れた人間の遺伝子を優遇し、そうでない者の遺伝子を排除しようとする思想だそうな。 差別はもちろん、ホロコーストの原因にもなったと言われています。 ナチスが優生思想に傾倒していたことは有名ですし、現代日本では2016年に相模原の障害者施設に侵入し、19人を刺殺した植松死刑囚が優生思想の持ち主だとされています。 現代ではタブーとされ、警戒されている思想ですね。 なので今回の炎上もある意味当然と言えば当然でしょう。 一方、得てしてこういう人から価値のある作品が生まれるというのも事実です。 普通の人が普通のことを言って、普通のものをつくっても面白くもなんともありません。 凄いものが観たい、聴きたいですよね? 涙が出るほど美しい作品に出会いたいですよね? 腹がよじれるほど笑

                          野田洋次郎氏(RADWIMPS)の優生思想叩きはアーティスト潰し 想像ぐらい好きにさせてやれよ - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                        • 何かを継続していると起こること - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                          最近、このブログでも横浜のギター教室でも継続の重要性についてよく話しています。 今回は何かを継続していると具体的にどうなるのかを、僕の体験から書いてみたいと思います。 あくまで個人の体験ですのでご了承ください。 1 実力がつく 当たり前ですが、継続していると実力がつきます。 といっても、数年程度なら才能や要領の良さで埋まることもありますが。 3年目の人が1年目の人に抜かれるということはよく起こります。 しかし、10年目の人が1年目に抜かれるということは滅多にないでしょう。 そんなことはわかってる、その継続をどうやったらできるんだ……というのは今回の主題ではないので、上記のリンクから探ってください。 2 馬鹿にしてくるやつが出てくる 何かをある程度継続していると、必ず馬鹿にしてくるやつが現れます。 「まだやってんの?」「それ続けて何になるの?」「暇だね~」「将来どうすんの?」などなど。 これ

                            何かを継続していると起こること - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                          • Larry Carlton Tak' Matsumoto「Take Your Pick」を聴いて - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                            ずっと気になっていたLarry CarltonとB'zの松本さんの共演作「Take Your Pick」をようやく聴きました。 TAKE YOUR PICK アーティスト: Larry Carlton & Tak Matsumoto,松本孝弘,Tak Matsumoto,Larry Carlton 出版社/メーカー: バーミリオンレコード 発売日: 2010/06/02 メディア: CD 購入: 4人 クリック: 238回 この商品を含むブログ (65件) を見る 動画でライブ映像を見たことはあったんですが、アルバムを聴くのは初めてです。 もう9年前の作品なのですね…。 結論から言うと、ミスマッチから起こる化学反応を期待して失敗したアルバムだと思いました。 普段はこういうのについて書かないんですが、色々と考えるきっかけにもなると思い、記しておきます。 まずサウンド。 かなりロック寄り(松本

                              Larry Carlton Tak' Matsumoto「Take Your Pick」を聴いて - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                            • 【初心者講座4】クラシックギターの楽譜の読み方 | ギター教室ギタ・アル

                              クラシックギターの楽譜 クラシックギターの楽譜を見たことがありますか? 五線譜でト音記号を使います。 各音符の近くに数字や英文字が書いてあるのが特徴です。これは指を表しています。0~4の数字は左手の指、英文字( p-i-m-a ) は右手の指です。 指の記号、番号を覚えよう <左手>ポジションを押さえる方の手です。 1=人差し指、2=中指、3=薬指、4=小指、0=開放弦。親指で押さえることはありません。 <右手>スペイン語の頭文字 ( p-i-m-a )で表します。plugar=親指、=indice=人差し指、medio=中指、anular=薬指。小指はあまり使いません。 弾いてみよう<1> 下の譜面<1>を見てください。ハ長調の音階、ドレミファソラシドです。 譜面<1> ※〇で囲まれた数字は弦を表しています。つまり、⑤=5弦です。 <右手> m と i が交互に書かれていますから、中指と

                                【初心者講座4】クラシックギターの楽譜の読み方 | ギター教室ギタ・アル
                              • ギターのハンマリング、プリングとは!?合わせ技のトリルって何!?|うまなり!ギター教室

                                今回は「ハンマリング」と「プリング」について解説していきたいと思います。 この「ハンマリング」と「プリング」も前回のスライド同様単音弾き、 つまりはソロフレーズで多く見られるテクニックですね! そしてこの2つは弦楽器特有のテクニックですのでしっかり覚えていきましょう! ではこのテクニックを順番に見ていきましょう! ハンマリング 「ハンマリング」とは「ハンマリング・オン」とも呼ばれ、 TAB譜ですと画像のように「H」と表記され、 ハンマリングをしなさいという記号になります。 「ハンマリング」とはピッキングせずに次の フレットを叩くようにして押さえて音を出すテクニックです。 このTAB譜ですと、4弦の5フレットをピッキングして、 4弦7フレットはピッキングせず薬指で叩いて音を出します。 サウンド的にはこのようになります。 では実際にやり方を画像でみてみましょう! ハンマリングは先ほど叩くように

                                  ギターのハンマリング、プリングとは!?合わせ技のトリルって何!?|うまなり!ギター教室
                                • だるいと言う人はプロになれない - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                  ランキング参加中音楽 個人的に、ぼやきとか愚痴、ネガティヴワードについてはそこまで否定的ではありません。 以前こちらで書いたように、宮崎駿氏の口愚は「めんどくさい」だし、 k-yahata.hatenablog.com 葉加瀬太郎氏は毎回コンサート直前まで「やりたくねー」と思っていると何かで言ってました。 僕も本や文章を書くことは死ぬほどめんどくさいと感じ、日々ぼやきながら書いています。 ただ、絶対にNGな言葉というのは存在します。 それは「だるい」です。 「だるい」と「面倒くさい」の違い 一見「だるい」も「めんどくさい」も同じようですが、実は全然違います。 「面倒くさい」にはヴィジョンがあり、そしてそのヴィジョンを遂行する意思があります。 これからやる作業が明確に見えていて、それをやらないといけない、細かく、地味で、時間がかかり、そこまで評価されないのも分かっている、でもやらないといけな

                                    だるいと言う人はプロになれない - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                  • Fコードのセーハ のコツは腕力、女性必見! – 井桁典子ギター教室

                                    ギターを弾き始めて最初に壁に当たるのはFのコード。 セーハの音が出ない 力を入れすぎて指がしびれる 親指の付け根が痛くなる 特に筋力の弱い女性にとっては悩みです。。。 そんな時、力で解決しようとしてはダメ。 実は女性でもセーハがうまくできるコツがあります。 力だけで解決するのは限界があります。 腕力が助けてくれます! Fのコードがビリつく Fコードがビリつくのはセーハのせいだと思っていませんか? 実は他の指がうまく押さえられていないのでビリつくことがよくあります。 どの音がうまくいっていないか点検してみてください。 その上でセーハが原因でしたら、セーハだけの練習をしてみましょう。 まず、Fのコードで必要な1弦、2弦、6弦の3本の弦をセーハする練習をしてみます。 セーハは腕で押す もし指の力、握力が弱くても腕力が助けてくれます。 目の前にテーブルがあったら、手で押してみてください。 どうでし

                                      Fコードのセーハ のコツは腕力、女性必見! – 井桁典子ギター教室
                                    • RenS(レンス) ミュージックスクール -京都・大阪で一番身近な音楽教室- ボーカル教室 / ドラム教室 / ギター教室 / ベース教室 / ピアノ教室 / サックス教室

                                      RenS ミュージックスクールは、「音楽を一生の趣味にしてもらう」ことをコンセプトに開設されました。自分に合ったライフスタイルで、音楽の魅力と楽器を演奏する喜びを存分に味わってみませんか? コンセプトについて詳しく見る

                                        RenS(レンス) ミュージックスクール -京都・大阪で一番身近な音楽教室- ボーカル教室 / ドラム教室 / ギター教室 / ベース教室 / ピアノ教室 / サックス教室
                                      • 技術や理論だけでなく、楽曲そのものを理解するための時間を作ろう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                        タチアナ・リツコヴァのギターを聞いていて、楽曲を理解するということの重要性を改めて考えています。 k-yahata.hatenablog.com ジャズやロック、その他ポピュラーな音楽ジャンルでは、楽曲の構成や理論的分析、その楽曲を演奏するために必要な技術の訓練等は行いますが、「楽曲を理解するための時間」が取られる事はほとんどありません。 僕も、比較的最近まで横浜ギター教室のレッスンでそういったことに時間を使う事はほとんどありませんでした。 楽曲への理解度が低いとどうなるのでしょうか? 結論から言うと、機械的な、あるいは競技的な歌や演奏になってしまいます。 また、楽曲に対する理解が甘かったり、自分勝手だったりすると、その楽曲を台無しにしてしまう可能性があります。 「この演奏うまいんだけど、なんか違うんだよなぁ?」と感じた事は誰しもあるはずです。 トッププロの演奏でも、そういった事は十分起こ

                                          技術や理論だけでなく、楽曲そのものを理解するための時間を作ろう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                        • バンドクラッシャーの見分け方 7 バンド内いじりは終わりの始まり - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                          「いじる」ということについては皆さん既に御存知かと思います。 誰かのことを小馬鹿にして笑いを取る卑しい行為です。 お笑いのプロがTV番組等で行う場合は、いじる側といじられる側に共通理解があり、ルールが存在し、さらに報酬が発生します。 しかし、一般社会で行えば立派なモラハラです。 とはいえ一般社会でもこうした「いじり」は多く見られます。 僕もどっちかというとよくいじられてきた方です。 そのたびにもの凄く嫌な思いをしてきたのですが、あるときいじる側をまとめて分析してみたことがあります。 すると、彼らにはある共通点が見つかりました。 それは、劣等感と危機感、そしてそこから生まれる支配欲です。 前半で取り上げたバンドクラッシャーが劣等感の塊であることは既に述べました。 また、彼は音楽ができないことに危機感を覚えていました。 そして、そのふたつを克服するために、誰か(自分より地位や能力の高い者)を支

                                            バンドクラッシャーの見分け方 7 バンド内いじりは終わりの始まり - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                          • 堺市から20分!大阪 西田辺☆初心者にやさしいギター教室♪

                                            堺市から20分!大阪 西田辺☆初心者にやさしいギター教室♪堺市 なかもず・三国ヶ丘から20分☆大阪 西田辺の初心者にやさしいギター教室、Glitter Soundsのブログです。 ギター教室に関する情報はもちろん、初心者の方の悩みやつまずきを解決するギター上達のためのコツや知識等の情報をアップしていきます。

                                            • 木暮“shake”武彦 ギターレッスン映像『魔界のギター教室 初心者編』公開 - amass

                                              ■コロナをぶっ飛ばせ!第5弾 木暮"shake"武彦 『魔界のギター教室 初心者編』 〜shakeより〜 みんなステイホーム中だし、ギターを弾いていれば、心が満たされるから。 ギター教えて欲しいなど、要望もあったので楽しんでもらえれば。

                                                木暮“shake”武彦 ギターレッスン映像『魔界のギター教室 初心者編』公開 - amass
                                              • 和光エリアギター教室なら Ichi Guitar School

                                                〒175-0092 東京都 板橋区赤塚4-6-13 ​ 【電車ご利用のご案内】 東武東上線成増駅  副都心線/有楽町線地下鉄成増駅から徒歩10分 都営三田線西高島平駅から徒歩12分 ​ 【バスご利用のご案内】 東武東上線成増駅北口より国際興業バス(2番乗り場)高島平操車場(高01系統又は増17系統)行・下笹目(増14系統)行に乗車で、上赤塚交番バス停下車(向かいにセブンイレブンがあります。) 徒歩約1分 都営地下鉄三田線西高島平駅より国際興業バス成増駅北口(高01系統)行に乗車で 上赤塚交番バス停下車 徒歩約1分

                                                • ギター教室 | Vox-y音楽教室 溝の口

                                                  溝の口ギター教室 Vox-y|子供~大人にオススメのアコギ・エレキギターレッスン♪川崎市高津区でギターの習い事なら「Vox-y音楽教室 溝の口」 神奈川県 川崎市 高津区 坂戸 1-6-37

                                                    ギター教室 | Vox-y音楽教室 溝の口
                                                  • ジャズにおけるテーマ最終小節の重要性 伴奏者と意思疎通するためには<逸脱>が必要 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                    ジャズのアドリブで自分がテーマを弾き、そのままソロに入るとします。 このとき、特に何も考えずにソロに入る人が割と多いと思います。 ジャズだからどうソロに入ろうと自由だと思う人もいるでしょう。 しかし、テーマ→ソロと正に変化する瞬間にアンサンブルで何が起こっているのか、他の楽器は何に気を付け、どうしたいのかを考えると、テーマ最終小節の重要性が見えてき、ここで要求される役割を果たすことができるようになってきます。 テーマ→ソロでの各楽器の役割 テーマからソロに変わる際、伴奏している楽器はどんな役割を持っているのでしょうか? ざっくり書いてみると、 ピアノ、ギター どんなヴォイシングで伴奏するか、どういうリズムで伴奏するか ベース 2フィールで弾くか、ウォーキングで弾くか ドラム どの楽器(ハイハット、スネア、ライド)を使うか、スティックで叩くかブラシで叩くか、2フィールにあわせるかウォーキング

                                                      ジャズにおけるテーマ最終小節の重要性 伴奏者と意思疎通するためには<逸脱>が必要 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                    • 久々にアマチュアバンドのライブを観ていろいろ考えた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                      先日、久々にアマチュアバンドのライブを観ました。 そこでうーん…とあれこれ考えさせられました。 二組見たのですが、どちらも気合い入っていたし、演奏もまとまっていたし、音もよかったです。 ただ、どちらにも全く心が動きませんでした。 なんでだろうと考えてみると、結局キラキラしていないという結論に達しました。 それらのバンドを観ても、かっこいい! 俺もまたやりたい! と全く思えず、暑いのに大変だなー(半野外だったので)、普段仕事なにしてるんだろう? とか余計なことばっかり考えてしまい、彼らの音楽に陶酔できませんでした。 決して見下しているわけではなく、むしろロックバンドのライブなんて久々なので楽しみにしていたのですが……。 じゃあこのキラキラ感っていったい何なんでしょう? 存在感、華(がある)、キラキラしている、英語だとStage Presenceなどといいますが、いずれにせよ技術や音質、演出な

                                                        久々にアマチュアバンドのライブを観ていろいろ考えた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                      • フラメンコギター教室 杉並 - Google 検索

                                                        ☆駅からとても近く、教室は広く換気扇、除菌ジェルも完備しておりウイルス対策が施されています。 166-0002 東京都杉並区高円寺北2-19-11. 【レッスン料金】. <個人 ...

                                                        • 上を見るか下を見るかではなく、大事なのは外を見ること - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                          「人間は二種類しかいない、上を見て戦うか、下を見て満足するか」みたいな格言(?)があります。 前者が正しい人やあり方、後者は悪であり人として怠慢という意味で使われます。 一見正論風で力強く、ロマン主義的な甘いソースもふんだんにかかっていて、ついうっとりしてしまう人も多いと思います。 まあ僕もそんな時期がありました。 確かに上を見て努力している人は立派だし、美しいと思います。 一方、下を見て満足している人にはどこかがっかりしてしまいます。 ただ、今の僕にはどうしてもこれに疑問を持ってしまいます。 というのは、どう考えても視野が狭いとしか思えないからです。 上/下って何のこと? まずこの上とか下というのが何のことかを一度ちゃんと考えてみましょう。 一言でいうと、ここで言う上とか下ってのは業界のことです。 音楽なら音楽業界、ギターならギター業界、その他スポーツ、ビジネス、YOUTUBE……と、ジ

                                                            上を見るか下を見るかではなく、大事なのは外を見ること - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                          • 星野源の恋をギターで弾いてみよう!後編| ABCギター教室

                                                            ブログへ来訪頂いてありがとうございます!スクール代表の大塚です。ギターの上達を全力支援!ABCギター教室の60分無料体験レッスンは下記から気軽にお申し込みください。ギターを全力で楽しもう!

                                                              星野源の恋をギターで弾いてみよう!後編| ABCギター教室
                                                            • フェンダーアンプがなんであんなにキツイ音がするのかがわかった気がする - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                              弾いたことのある方はご存じでしょうが、Fenderのアンプの音はまーキツイです。 ハイはギャンギャン出るし、ローもズゴーンと響いたり、モデルによってもちろんキャラクターはありますが、総じてやりすぎな感は否めません。 これまで、なんでこんなきっつい音にしたのかよくわからず、まあアメリカ人は極端だからと勝手に思っていましたが、先日ヴィンテージギターを入手し、しばらく使っていて「あ、そうか!」と腑に落ちたので書いておきます。 以前こちらの記事に書きましたが、 k-yahata.hatenablog.com ヴィンテージギターはレンジが狭いです。 ざっくり言うとハイミッドを中心にキュッと寄せており、耳に痛いハイや腹に響くローは出ません。 Fenderのアンプは恐らくそれを補うためにハイやローが極端に出るよう設計されているのでしょう。 設計当時はヴィンテージギターしかなかったでしょうし。 つまり、F

                                                                フェンダーアンプがなんであんなにキツイ音がするのかがわかった気がする - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                              • ギターの運指フィンガリングを「配置」すると左手は緊張する - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                ギターをある程度やっていると、運指(フィンガリング)を配置する癖がついてきます。 どういうことかというと、例えば1弦4F、5F、7Fを連続して弾くようなフレーズのとき、左手人差し指を最初から4Fに、中指を5Fに、小指を7Fにそれぞれ配置し、いつでもすぐに押弦できるように待機しておくことです。 こうすることで弦・フレットと指の距離が近くなるので、合理的に弾けるということなのでしょうが、これが間違いの元です。 このように指を配置していると、それだけで腕が緊張し、動きが堅くなったり疲れがすぐに出たり溜まっていったりします。 指と弦・フレットとの距離という点では、それぞれを先に配置しておいた方が一見合理的に見えますが、腕そのものの身体操作としては非合理的です。 ただ、こうした腕が緊張するフォームでも弾けるフレーズはあります。 単純にテンポが遅ければそこまでシビアに脱力しなくても弾けるし、本来脱力し

                                                                  ギターの運指フィンガリングを「配置」すると左手は緊張する - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                • 新講座開設と受講者様募集のお知らせ【後藤晃ギター教室】

                                                                  自分がやっている「後藤晃ギター教室」に新講座を開設いたします。通常フラメンコギタークラスの他、ソロギター・理論・テクニックなどのコースが新設されます。 自分のギター教授活動について 自分は1999年頃からギターの教授活動をしています。 専門はフラメンコギターですが、フラメンコだけにこだわらず、自分にしかできないユニークな教授活動ができたら、と思っています。 今回開設の新講座について 今回開設するのは従来のフラメンコギタークラスに加えて以下の3講座です。 ギターテクニカルクラス フラメンコ音楽理論クラス ソロギターアレンジクラス フラメンコギタークラス 従来のフラメンコギタークラスです。 フラメンコギターのテクニック・ファルセータ・伴奏の基礎知識、フラメンコギターに必要な音楽理論などをバランスよく教える通常のクラスです。 ギターテクニカルクラス フラメンコ以外のギタリストでも、フィンガーピッ

                                                                    新講座開設と受講者様募集のお知らせ【後藤晃ギター教室】
                                                                  • 継続と縁 縁があるかどうかはやめるときに分かる - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                    習い事でも仕事でもなんでもいいんですが、熱心にやっていた割に簡単にやめられる人がいます。 一方、やめようと思っても簡単にやめられない人もいます。 自分の中でも『もうちょっと』『もしかしたらこの先になんかあるかも』『楽しくないわけじゃないし…』とずるずる続けてしまったり、先輩や先生、友達に引き留められたり。 この辺の違いが先々に及ぼす影響について書いてみます。 何かを簡単にやめられた人は、まずそのことに縁がないと思っていいでしょう。 人がなにかをやめるとき、意外といろんな人が反応をしめします。 習い事なら先生、先輩、同期、後輩、同じ業界の人、家族、友達、今ならSNSのフレンドやフォロワーなどなど。 仮にやめると決めて動きはじめたとき、それらのどこからも引き留められなかったり、抵抗に遭わなかったとしたら、もう完全に縁がないと考えて間違いありません。 ちなみに、嫌われているとか必要とされていない

                                                                      継続と縁 縁があるかどうかはやめるときに分かる - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                    • ギター教室の生徒さんができるようになった曲 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                      ランキング参加中音楽 2020年頃、長年研究してきたピッキングが完成し、生徒さんにも教えはじめました。 その後2021年にピッキング理論をまとめた「ギタリスト身体論3」を刊行、既にお持ちの方もおられると思います。 八幡謙介の電子書籍をAmazonでチェックする! 生徒さんもピッキングを学んでいる方は購入してくださり、レッスンの間に復習したり、フォームの修正の参考にしてくださっているようです。 そうしてふと気づけば、2022年で生徒さんの技術が飛躍的に向上した感があります。 テキストがあることで迷ったり停滞する時間が減ったからでしょうか。 特に難曲とされる楽曲を弾けるようになった生徒さんが増え、教えている僕自身ちょっとびっくりしています。 何が弾けるようになったのかというと、 「Scuttle 'Buttin」(テーマ部のみ) www.youtube.com 「Trilogy」(テーマ部のみ

                                                                        ギター教室の生徒さんができるようになった曲 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                      • オンラインギター教室その2 THE POCKET | ギターホーム

                                                                        10年以上の実績 THE POCKETは、オンラインレッスン専門の音楽教室のようです。 そして、2010年に日本ではじめてのオンラインギターレッスン専門スクールとしてスタートし、通信技術やハードの問題など様々な課題を乗り越え、現在ではオンラインのメリットを最大限に活かしたレッスンができるようになったようです。 オンラインレッスンの実績が10年以上あるのはすごいですね。 コースと必要なもの ギターに関するコースは、エレキギターコース、アコースティックギターコース、クラシックギターコースのようです。 そして、パソコン、タブレット、スマホのいずれかで受講できるようです。 講師の指づかいや画面共有された譜面が見やすいので、画面の大きなパソコンかタブレットでの受講がお勧めのようです。 また、SkypeもしくはZoomを使用(初めての人にはZOOMを推奨)してレッスンを受けるようです。 さらに、無料接

                                                                          オンラインギター教室その2 THE POCKET | ギターホーム
                                                                        • 前から気になっていた大友昇平の「平成聖母」を買った - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                          大友昇平というアーティストをご存じでしょうか? あの「AKIRA」の大友克洋氏の息子さんです。 随分前に天才としてネットで話題になっていた記憶がありますが、最近昇平氏の活動をYOUTUBEか何かで見て、気になっていました。 そんな中、「平成聖母」という作品を目にして、一発でやられてしまいました。 これです。 ギャルっぽい女の子の体中に平成を代表するキャラクターたちがこれでもかと彫られているという作品。 版権とか大丈夫なのでしょうか? これの何がいいかというと、バランスですかね。 女の子の写実性とタトゥーのデフォルメ感、ハードさとポップさ、シリアスさとギャグ、アートとサブカル……そういった相反する概念やジャンルがちょうどいいバランスで混在しているところがたまりません。 このタトゥーがもっと本物っぽかったり、女の子がもっと二次元っぽかったり、もっとアート寄り/サブカル寄りに描かれていたら全然興

                                                                            前から気になっていた大友昇平の「平成聖母」を買った - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                          • バンドクラッシャーの見分け方 カテゴリーの記事一覧 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                            カテゴリ一覧 【ジャズ】 はじめてのジャズ ジャズギターがつまらない理由 ジャズに人が集まらない理由 ジャズのアドリブをやってみよう ジャズ、ブルース、アドリブ 【ギター、機材関連】 ギター ヴィンスト2経年変化報告 ギターの管理 ピックアップ エフェクター アンプシミュレーター ギターの改造、リペア 機材 【奏法、フォーム、練習】 ピッキング 運指、フィンガリング ギターの奏法、練習 【解説等】 コード進行、ヴォイシング ギター初心者がこれからギターをはじめるために 譜面の書き方 ROOM335解説 【歌、歌詞】 歌詞解説 歌、ヴォーカル 【オーディオ】 オーディオ はじめてのオーディオ 【音楽】 3曲で分かるバンド/アーティスト 表現、創作、プロ オススメの音楽、音楽ドキュメンタリー 音楽全般 音楽関連ニュース 講師演奏動画 アイドル バンドクラッシャーの見分け方 日本人と西洋音楽 【

                                                                              バンドクラッシャーの見分け方 カテゴリーの記事一覧 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                            • 感動は意外と安っぽいもの 感動以上の価値を知ろう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                              感動することは素晴らしいことです。 それ自体は全く異論はありません。 が、感動が最高の状態、最高の価値であり全てがそこを目指すべきかというと、意外とそうでもありません。 というのも、感動は意外と安っぽくてインスタントなものだからです。 感動というものは、どこにでもあります。 なにも人類史に残る大偉業を成し遂げなくても、ちょっとしたことでも自分や人を感動させられたりします。 同時に、心が震えて涙が止まらないほど感動しても、わりとすぐに薄れていき、数年もすれば完全に忘れてしまうことも多々あります。 そう考えれば、感動とは意外と安っぽくてチョロいものだと分かります。 だから各種エンタメで日々量産され、消費されるのでしょう。 僕は今まで様々な芸術作品やパフォーマンスに触れてきましたが、心に深く残っているもの、自分に強く影響を与えたものには、全て感動以上の何かが存在していました。 感動した!泣いた!

                                                                                感動は意外と安っぽいもの 感動以上の価値を知ろう - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                              • フレットガード(MUSIC WORKS Fret Defender)を一夏使い続けた結果 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                                2020年3月2日にフレットガードを購入し、その後全ギター分揃えて使っています。 ネックがダメージを受けやすい梅雨から夏にかけて使い続けた結果をご報告します。 フレットガードをどれくらい装着していたのか? 基本、弾かないギターにはずっと着けてました。 日中弾くギターはずっとフレットガードを外していて、寝る前ぐらいに装着。 今は9月頭ですが、基本的にエレキ3本、アコギ1本、全てのギター良好です。 一番ネックが弱いフェンジャがびくともしなかったのには驚きです。 Martinもわりとネックが反りがちなんですが、これもフレットガードを使い始めてから全然反らなくなりました。 フレットガードを使っていてもう一つの利点は、チューニングが狂いにくくなったことです。 全くということはありませんが、なんだか以前に比べていつ弾いてもチューニングがだいたい合っています。 ネックが伸縮しなくなるから、弦のテンション

                                                                                  フレットガード(MUSIC WORKS Fret Defender)を一夏使い続けた結果 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                                                                                • ジャズをやっている人はⅡ-Ⅴのどこの部分がジャズなのか考えたことありますか? - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                                                                                  ジャズといえばⅡ-Ⅴといわれます。 これはまあ概ね異論はありません。 今回はじゃあそのⅡ-Ⅴのどこの部分がジャズっぽさを醸し出しているのかというお話。 先に言っておきます。 Ⅱ-7の♭7度からⅤ7の3度に抜ける クロマチックで弾く オルタードスケールを使う アウトする これは全部どうでもいいです。 スイングする……というのはある意味正しいのですが、今回はそこはスルーします。 じゃあⅡ-Ⅴのどこの部分がジャズなのか? 譜面1 こちらはよくあるⅡ-Ⅴ-Ⅰのフレーズです。 たぶん100人弾いたら100人が「これはジャズだ」と言うでしょう。 確かに、これもジャズになります。 しかし、弾く人によってはジャズにならない場合もあります。 なんでかというと、スクエアだから(小節にかっちり収まっているから)です。 だからこのフレーズをジャズにします。 それがこちら。 譜面2 違いはⅡ-7の前にちょろっと付け

                                                                                    ジャズをやっている人はⅡ-Ⅴのどこの部分がジャズなのか考えたことありますか? - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ