並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 516件

新着順 人気順

グループウェアの検索結果441 - 480 件 / 516件

  • トップが新規事業にコミットするなら、本社から引っ越すべき 事業の多角化を成功させるコツ

    企業のカルチャーを守りながら人を増やしていく 麻野耕司氏(以下、麻野):まとめると、イズムとかバリューとかカルチャーがすごく大事やと。新卒の採用ももちろん大事だけれども、最近は中途で優秀な人が増えてきたからそっちでもチャンスがあると。 ただ、そのときにもちろん実績や能力は大事やけど、カルチャーはちゃんと見なあかんくて、スタートアップが変にお金で釣っちゃうとそのへんが歪むから、お金で釣らない。それだけでカルチャーへの共感があるかという踏み絵にもなると思うので、それで人を増やしていくと安定していく。そういうことですかね。ありがとうございます。 いや~めちゃくちゃおもしろいというか、この御三方の話はめちゃくちゃ豪華やなと思いながら聞いてたんですけど。僕もいっぱい聞きたいことがあるんですが、あと残り20分を切りましたので会場からの質問を受けたいと思います。 予告していたので、弦さんに質問いきますか

      トップが新規事業にコミットするなら、本社から引っ越すべき 事業の多角化を成功させるコツ
    • 「ITが苦手」社員に浸透する社内ポータル 実現のためのコツを解説

      従業員のITスキルがまちまちな大企業で社内ポータルをどう管理すべきか。サイボウズが2023年11月8~9日に開催した「Cybozu Days 2023」のセッション「ポータル管理をもっと楽に!クラウド版 Garoon で実現する情シスのためのおてがる管理術」で紹介されたシダックスの事例を見てみよう。 デジタル化の進展に伴って社内ポータルで情報を共有する企業が増えているが、運用に課題がある例も多い。「タイムリーに更新できず、情報の鮮度が落ちる」「人手が足りず、更新担当者の負担が大きい」といった課題は、「情報が必要な人に届かない」という状況につながりがちだ。 必要としている人に情報を確実に届け、運用者の負担を軽減するために何をすべきか。 従業員約4万人を擁するシダックスは、社内ポータルを活用して、情報システム部門の負担は軽減しつつ必要な情報が必要な人に届く仕組みをつくった。大企業ならではの悩み

        「ITが苦手」社員に浸透する社内ポータル 実現のためのコツを解説
      • G Suiteって何?Gmailとの違いは?ビジネスツール「G Suite」導入のメリット4選 | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)

        削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

          G Suiteって何?Gmailとの違いは?ビジネスツール「G Suite」導入のメリット4選 | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)
        • キタ!「Google スプレッドシート」プルダウン複数選択

          この記事のポイント 「Google スプレッドシート」新機能の[プルダウン]スマートチップ複数選択機能が展開開始 [プルダウン]スマートチップ編集サイドバー内に追加される[複数選択できるようにする]にチェックを入れることで、[プルダウン]複数選択が ON に あくまでも段階的な展開 Google は約一か月前の 2024 年 7 月 26 日(金)に、グループウェア「Google Workspace」のスプレッドシートサービス「Google スプレッドシート」における新機能として、[プルダウン]スマートチップの複数選択機能を発表しました。 そして 2024 年 8 月下旬 ~ 2024 年 9 月上旬に掛けて、皆様待望の「Google スプレッドシート」における[プルダウン]複数選択機能が、ようやく展開開始された模様です。[プルダウン]スマートチップ編集サイドバー内に追加される[複数選択で

            キタ!「Google スプレッドシート」プルダウン複数選択
          • 第三者委員会の最終調査報告書公表及び役員報酬の減額に関するお知らせ

            2021年6月21日 各 位 会 社 名 アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 上 田 怜 史 (コード番号 6573 マザーズ) 問 合 せ 先 管 理 部 部 長 寺 本 直 樹 (TEL 03-6435-7130(代表) ) 第三者委員会の最終調査報告書公表及び役員報酬の減額に関するお知らせ 当社は、2021年6月16日付「2021 年 12 月期第1四半期報告書の提出期限の延長(再延長)申請に 係る承認及び第三者委員会による最終報告に関するお知らせ」にてお知らせしましたとおり、当社元役 員による資金流用の疑義について、 6月18日に、 第三者委員会より調査報告書を受領しましたので、 下記 のとおりお知らせいたします。 また、 6月18日に開催の取締役会において、 下記のとおり、 取締役の役員報酬の減額を行うことを決議 いたしましたので

            • カナダの物理セキュリティソフトウェア会社が日本に上陸?!「ジェネテック」という会社を紹介していくぅ!【PR】 - ゆるふわSEの日常♪

              おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ みなさんは、「セキュリティ」について、普段どの程度意識したりしてますか? 色々とぶっそーなこともぽちぽち起こったりするべりーこわこわーな現代、ちょい前から、セキュリティの大切さ的なものは、「IT」、「物理」的な両面で、大事だよーって言われてるよぉな気はしており、、、 IT面では、そーいえば、興味本意でセキュリティの資格を取得したり、、、 www.yurufuwase.com 物理面では、お家にスマートロックを導入して、物理鍵の呪縛から解放されたりしたよーな気がしますが、、、 (・・・(´・ω・`)、これはあんまセキュリティ関係ないかもw) www.yurufuwase.com 身近な例で言うと、多くのオフィスとかは、社員証的なカードキーによる入退室管理/ドアの開錠/施錠がされていたり、監視カメラがあったりと、そーいった物理的な側

                カナダの物理セキュリティソフトウェア会社が日本に上陸?!「ジェネテック」という会社を紹介していくぅ!【PR】 - ゆるふわSEの日常♪
              • OktaのメールアドレスがSaaS側と違ったから変換してシングルサインオンしてみた | DevelopersIO

                こんにちは、 ネクストモード株式会社 のSaaSおじさん久住です。 はじめに ネクストモードではID統合管理(IDaaS)のOktaを利用して各SaaSへのシングル・サインオンやプロビジョニングの一元管理をしています。 今回は少し特殊な使い方として、Okta側のメールアドレスとSaaS側のメールアドレスが異なる場合のOktaの設定についてご紹介します。 どんなケース? 企業で新システムへの移行タイミングやトライアル中は、メインで利用しているグループウェアなどの基幹システムへは既にID統制がなされていて手を加えられないことが多く、既存システムと切り離して別ドメインで検証することがあります。 また、admin@のような特定のメールアドレスを準備することもあるかと思います。 構成 OktaでID管理しているユーザーのメールアドレスとGoogle Workspaceのメールアドレスが異なるケースで

                  OktaのメールアドレスがSaaS側と違ったから変換してシングルサインオンしてみた | DevelopersIO
                • ハイブリッドワークに対応!サイボウズ東京オフィスをリニューアルしました!|サイボウズの舞台裏

                  2022年8月8日にサイボウズ 東京オフィスの執務エリアの一部をリニューアルオープンします。この記事では、テーマの説明、リニューアルまでの簡単な経緯、そして一般のお客様のご来社に先駆け、撮りたての写真と共に各エリアをご紹介します。 リニューアルテーマは”Cy/Cle(サイクル)〜変化に対応し続ける〜”リニューアルのテーマは”Cy/Cle〜変化に対応し続ける〜”。サイボウズの「Cy」と、働き方の変化に対応した環境に適宜アップデートしていく循環をイメージした「サイクル」をかけたネーミングとなっています。 新型コロナウイルス感染症(以下COVID-19)の流行を受け2020年から世界中の人々の働き方が大きく変わり、サイボウズでも在宅勤務と出社のハイブリッドワークが一般的になりました。"働き方"の大きな変化に合わせ、"働く場のアップデート"も必要となり、リニューアルに取り組むことになりました。サイ

                    ハイブリッドワークに対応!サイボウズ東京オフィスをリニューアルしました!|サイボウズの舞台裏
                  • Cloud SQL とは何か?メリット、できること、データベースの移行方法まで徹底解説! | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)

                    削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                      Cloud SQL とは何か?メリット、できること、データベースの移行方法まで徹底解説! | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)
                    • なぜいま中小企業のネットワークに“IPv6対応”が必要なのか (1/3)

                      はじめに 今回から始まる本連載では、中小企業の利用するオフィスネットワーク、特にインターネットアクセス回線における「IPv6対応」を進めるためのポイントやノウハウを紹介していく。主にインターネットアクセス回線のIPv6対応を通じて、現在のオフィス業務とビジネスで必須となっている快適なネットワーク環境を実現し、業務の効率化を進めることが目的だ。 ただしその前に、それが「なぜ」、しかも「いま」必要なのかを説明しておかなければならないだろう。連載第1回目は、その理由について「業務アプリケーション」と「インターネットアクセス回線」という2つの観点から説明していきたい。 現状:業務アプリケーションのクラウド化とトラフィックの変化 企業ITの過去10年間ほどを振り返った際、やはり最も大きな変化は「クラウド化」と言えるだろう。現在ではどんな業種でも、企業規模を問わずメール、ファイル共有、グループウェア、

                        なぜいま中小企業のネットワークに“IPv6対応”が必要なのか (1/3)
                      • サイボウズがテレワークをするまで──テレワークの運用は「信頼関係」が前提 | サイボウズチームワーク総研

                        前回は、具体的なテレワークの導入のしかたについてお伝えいたしました。今回は、サイボウズが「どのようにテレワークを常態化したのか」を紹介したいと思います。 2010年にベータ版を開始 サイボウズのテレワーク(当時は在宅勤務という名前でした)導入は、2010年です。サイボウズでは会社の制度を作る際、人事が考えて作るのではなく、アイデア段階でまずは社員と考える場を設けるところから始まります。 グループウェア上にある過去の履歴を調べてみると、2010年6月に人事から「在宅勤務制度について考えているので意見を聞かせて」というアナウンスが流れていました(こういった時にすぐに振り替えれる点がグループウェアの良い点ですよね)。 興味ある社員からの様々な意見をもらいつつ、どのようなメリットやデメリットがあるのかを確認すべく、"まずはやってみよう"となりました。翌月の7月末には"8月から試験導入"のプレスリリ

                          サイボウズがテレワークをするまで──テレワークの運用は「信頼関係」が前提 | サイボウズチームワーク総研
                        • 働き方改革の失敗にはパターンがある 試行錯誤の末に見えてきた「変革に欠かせない」5つのポイント

                          小川: 最初は成功している企業の見よう見まねで、形から入りましたね。なかなかうまくいかなかったのを覚えています。 2011年にNOKIOOを創業した当時は、会社の信用力もなければキャッシュも乏しかったので、知人のマンションの住所を借りて登記して、7~8人のスタッフがそれぞれ、自宅やカフェで仕事をしていたんです。 当時、サイボウズLiveという無料のグループウェアがあったので、「このツールを使えば、オフィスがなくてもメンバー同士が連携しながら仕事ができる」と考えたのですが、実際にやってみるとそんなに簡単ではなかった。 離れた場所で顔を合わせずに仕事をしていると、次第に見えない相手に対して不安を覚えるようになるんです。ちょっと仕事がうまくいかなかったりすると、「あいつ、返事がないけど仕事してないんじゃないか」とか「この問いかけに答えてくれないのは、都合が悪いからじゃないか」みたいなことを言い出

                            働き方改革の失敗にはパターンがある 試行錯誤の末に見えてきた「変革に欠かせない」5つのポイント
                          • サイボウズ、日経BP「自治体ITシステム満足度調査」グループウエア/ビジネスチャット部門で1位を獲得

                            サイボウズは9月27日、「日経BPガバメントテクノロジー」誌が2021年秋号で発表した自治体ITシステム満足度調査 2021-2022 グループウエア/ビジネスチャット部門において、第1位を獲得したと発表した。 「日経BPガバメントテクノロジー 自治体ITシステム満足度調査」は、日経コンピュータ誌が企画・実施した「顧客満足度調査」のうち、官公庁・自治体の計178団体からの回答を集計したもの。官公庁・自治体に限定した回答率は10.9%。調査期間は4月5日~5月25日。 サイボウズは自治体のデジタル化・DX推進に取り組んでおり、現在、全国1000を超える公共団体が導入している。 新型コロナウイルス感染症対策のため、自治体のデジタル化が求められている中、同社は社内体制を刷新し、営業戦略部内に公共グループという官公庁・自治体専任のチームを立ち上げ、自治体支援を強化している。また、「GovTech

                              サイボウズ、日経BP「自治体ITシステム満足度調査」グループウエア/ビジネスチャット部門で1位を獲得
                            • パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動

                              サイボウズのインターン後の自社での取り組み 松川隆氏(以下、松川):ここからが肝心なお話ですね。お二人は2週間のインターンを終えて、それぞれの職場に戻ったわけですが、分報や実況スレッドの取り組みは実際にされたんでしょうか? 五反田屋慧氏(以下、五反田屋):はい、本当にやらせてもらいました。 松川:五反田屋さん、ちょっと待ってもらってもいいですか? 五反田屋:はい。 松川:みなさんもひょっとしたら気になっていたかもしれませんが、これは「Cybozu Days」というサイボウズの自社イベントですが、残念ながらkintoneがぜんぜん出てこない(笑)。(実はパナソニックさんで)お使いになっているのは別の会社のコミュニケーションツールなんです。 サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」というスローガンを掲げていまして、サイボウズ製品をツールとして使っていただいたらそれはうれしいんですけど、そ

                                パナソニック社員がサイボウズから“持ち帰った”2つのこと インターンで学んだ、大きな組織を「変えたい」人に必要な行動
                              • 在宅勤務を実施してわかったメリット・デメリット/リコージャパン株式会社 | 働き方改革ラボ | リコー

                                新型コロナウィルス感染症の流行を受け、感染症対策として多くの企業でテレワークの導入が増えています。リコージャパン株式会社では、以前から「働き方変革」の一環として在宅勤務ができる環境整備を整えていましたが、4月の緊急事態宣言を受け、スタッフの原則在宅勤務の取り組みを進めました。 今回は全員が在宅勤務となった本部スタッフの部門で行ったアンケートから、在宅勤務を行ったことでわかったメリット・デメリットについてお伝えします。 リコージャパン株式会社とはリコーグループの国内販売会社として、リコー製品やICTソリューションの販売、保守サービスを担当。社員数は18,240人。全都道府県に支社を置き、全国に354の拠点を配する。(数字はともに2019年4月1日時点) アンケート概要・4月の新型コロナ対応特別体制下での在宅勤務実施に関するアンケート ・回答者 リコージャパン株式会社 本部スタッフ部門勤務社員

                                  在宅勤務を実施してわかったメリット・デメリット/リコージャパン株式会社 | 働き方改革ラボ | リコー
                                • フリーソフト速報 ソフトコレクション

                                  ■New! ソフト一覧 ■ ソフト一覧 ■ ソフト一覧 ■ツール(1114) ├スケジュール管理(64) ├カレンダー(31) ├日記(9) ├住所録(6) ├家計簿(15) ├時計(78) ├電卓(26) ├メモ(47) ├付箋(20) ├デスクトップ(144) ├スクリーンセーバー(30) ├ランチャー(68) ├エクスプローラ拡張(11) ├キーボード(30) ├マウス(41) ├クリップボード(50) ├PDF(22) ├Flash(4) ├システム(156) ├アイコン(16) ├データベース(31) ├作図(3) ├学習(29) ├専用ソフト(62) └その他ツール(121) ■マルチメディア(482) ├グラフィック(236) ├キャプチャー(45) ├サウンド(119) ├ムービー(55) ├プラグイン(7) └その他マルチメディア(20) ■文書(186) ├ワープロ(8

                                  • Github ActionからGoogle Workspaceへのキーレス化に半年間はまったのでメモっとく - LayerX エンジニアブログ

                                    この記事は、LayerX Tech Advent Calendar 2022 10日目の記事です。 @ken5scal です。CTO室やらFintech事業部やらで色々やっています。 今日は、Github ActionからGoogle WorkspaceのReports APIをキーレスで 実行する件について紹介したいと思います。 めちゃくちゃハマり半年の熟成を経て実装できたので、その喜びとともにお送りいたします。 背景 今までAPIを実行するアクセスキーといったクレデンシャルの多くは静的な値やファイルの形をとっていました。 故に取り扱いを間違えると重大な窃取や漏洩に繋がる可能性が高くなります。 そういったリスクを低減する定期的なローテーションが良いプラクティスとされていましたが、人手によるローテーションは作業漏れによる可用性の面でのリスクに繋がり兼ねません。 つまり人類は愚か 幸いなこと

                                      Github ActionからGoogle Workspaceへのキーレス化に半年間はまったのでメモっとく - LayerX エンジニアブログ
                                    • 会社・仕事で活用できるオープンソースソフトウェア - 山中川男と情報システム担当者のオープンソース化計画

                                      お疲れ様です。 山中川男です。 以前の記事で 会社にオープンソースソフトウェアを導入しようと頑張ってみないか!? という話を記述いたしました。 それで今回は、既存の商用製品群を オープンソースソフトウェアと置き換えてみようかと思います。 予めお断りしておくと、各製品群の説明内容はかなり薄いです〜 対応するオープンソースソフトウェア (以下OSS) について比較するだけになってますので 今後に向けた盛大な目次だと思っていただければすごく幸せです。 OS 商用 1. Windows 2. macOS OSS Linux メーラー 商用 1. Outlook 2. Mail (macOS) OSS 1. Thunderbird オフィスソフト 商用 1. Microsoft Office OSS 1. LibreOffice ミーティングツール 商用 1. Zoom 2. Teams OSS 1

                                        会社・仕事で活用できるオープンソースソフトウェア - 山中川男と情報システム担当者のオープンソース化計画
                                      • 中国のハッカー攻撃を米欧日が非難、狙いは南シナ海の制海権と感染症情報

                                        <米当局は海南国家安全部幹部3人とハッカー1人を起訴。マイクロソフトへの攻撃にも中国が関与していた> [ロンドン発]米司法省と連邦捜査局(FBI)は7月19日、中国国家安全部と協力して2011~18年にかけアメリカやイギリス、ドイツなど12カ国の企業、大学、政府機関のコンピューターネットワークから潜水機や自動運転車、エボラ出血熱やMERS(中東呼吸器症候群)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)など感染症研究の機密情報を盗んでいたとして中国人4人をコンピューター詐欺、産業スパイの罪で起訴した。 司法省の発表によると、中国国家安全部の地方組織である海南国家安全部幹部3人とハッカーの計4人は中国海南省海口市にフロント企業を設立。こうした企業を隠れ蓑に、潜水機や自動運転車に使われる技術、特殊な化学式、商用航空機サービス、遺伝子配列決定技術、大規模な高速鉄道開発プロジェクト、感染症研究の機密情報をハッキ

                                          中国のハッカー攻撃を米欧日が非難、狙いは南シナ海の制海権と感染症情報
                                        • 【働き方】『「未来のチーム」の作り方』藤村能光 : マインドマップ的読書感想文

                                          「未来のチーム」の作り方 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも人気の働き方本。 著者の藤村さんは、サイボウズでオウンドメディア「サイボウズ式」の立ち上げにかかわり、現在は編集長として活躍されている方です。 アマゾンの内容紹介から。「最も成功したオウンドメディア」が挑戦する次世代型チーム作りの秘訣。「新しい働き方」を追求する組織はいかにして「自由なのにヒットを生むチーム」になったのか? なお、中古自体が1000円以上しますから、この「499円」のKindle版が900円以上お得な計算です! Cybozu Labs / fhisa 【ポイント】■1.ひとりの仕事は「自分が限界値」になる 独りよがりな仕事の欠点は、「自分で立てられる目標が、仕事の限界値になる」ということだと思います。個人的な経験からすると、自分で設定できる目標は、自分の想像の範囲を超えま

                                            【働き方】『「未来のチーム」の作り方』藤村能光 : マインドマップ的読書感想文
                                          • kintoneの大規模SI案件で成長し続けるコムチュアのこだわりとは?

                                            エンタープライズ向けのkintoneのSI案件を多く手掛けているコムチュア。その売上実績は、kintone開発会社としてはちょっと聞かない規模の金額だ。大規模な環境でkintoneをプラットフォームとしたシステム開発をする場合、どんな考え方や開発工程が必要になるのだろうか? 長らくコムチュアでクラウド事業をリードしてきた中谷隆太氏にお話を伺った。 プラットフォームでの開発に専念 ベンダー連携も重視 コムチュアは1985年1月に創業した老舗の独立系SIerだ。近年、M&Aを多く手掛けて事業所が増え、今は東京、名古屋、大阪、福岡に拠点を展開している。社員は新人200名を加え、1818名にもなる。 コムチュアは独立系の強みを生かし、時代にフィットしそうなところに先駆けている。メーカー系と異なりハードウェアを持っていないので、躊躇せずにSaaSやPaaSなどのクラウドも手掛け始めた。 システム開発

                                              kintoneの大規模SI案件で成長し続けるコムチュアのこだわりとは?
                                            • Web3の到来:新しい組織形態『DAO』のトレンドとは|TORYUMON Journal

                                              2022年1月16日、ブロックチェーンが紡ぐ新しいWebの世界「Web3」 を福岡にて開催しました。前半ではWeb3の概要についてFracton Venturesより解説、後半では今話題のWeb3起業家ら4名を迎え、パネルディスカッションを開催しました。この記事では、後半のパネルディスカッションの内容をお伝えしたいと思います。 暗号資産市場における分散型流動性供給システム「Choja」やNFTデジタルメディアプロトコル「VWBL」の開発をする合同会社暗号屋 代表社員 紫竹佑騎氏。日本初のERC20自家型前払式支払手段として日本円連動ステーブルコイン「JPYC」を発行、販売するJPYC株式会社 CEO 岡部典孝氏。Web3の未来を支援者ではなく貢献者として共創していく専門家集団Fracton Ventures Co-Founder 鈴木 雄大氏、亀井 聡彦氏をお呼びして『Web3』界隈をざっ

                                                Web3の到来:新しい組織形態『DAO』のトレンドとは|TORYUMON Journal
                                              • 売上高・認知度ともに順調なkintone 次のステップは「全社導入」 (1/2)

                                                サイボウズは、2024年2月27日、2023年度の決算・事業に関する説明会を開催。2023年度の主力4製品の進捗とあわせて、初めてSaaS経営指標を公表した。前年度に100億円の売上高を突破したkintoneは、順調に成長を重ねる。 サイボウズは、2023年から2025年まで、「25BT(2025 and go Beyond with Trust)」という全社スローガンの基、中長期的な成長を見据えて開発と販売に注力している。 サイボウズの代表取締役社長である青野慶久氏は、「現状の最大の課題は、特定の部門で導入されているkintoneを、組織全体に横展開していくこと。kintoneを全社のDX基盤、情報共有基盤にしてもらう。この動きこそが2025年以降に向けた一番大きな動き」と説明する。 2023年度の売上高・営業利益は過去最高を記録 「サイボウズは企業理念に非常にこだわった会社」と青野氏。

                                                  売上高・認知度ともに順調なkintone 次のステップは「全社導入」 (1/2)
                                                • SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita

                                                  SaaS毎の状況 各SaaS毎の認証方法やSCIM2.0への対応等について概要と雑感を記載する。 詳細は各APIのドキュメントを参照されたし。 Google Workspace Google Workspace 単体のAPIというよりも Google Cloud が用意するAPIのひとつという位置づけとなっており、Google Workspaceのアカウント・ライセンスやグループ、利用アプリの管理や監査ログ確認を行う管理者向けの Google Admin Console に対してアクセスを行うAPI群がGoogle Admin SDKといった形でカテゴライズされている。そのうち基本的なアカウント管理についてはDirectory APIとしてまとめられている。 その為、アクセスの為の設定も他のGoogle Cloud API同様にGoogle Cloud Consoleにて行う。ということは

                                                    SaaS各種の管理機能におけるWeb APIの傾向 - Qiita
                                                  • MITRE ATT&CK徹底活用――クラウドセキュリティでの活用例、利用上の5つの注意点、ベースラインアプローチとの使い分け

                                                    MITRE ATT&CK徹底活用――クラウドセキュリティでの活用例、利用上の5つの注意点、ベースラインアプローチとの使い分け:MITRE ATT&CKで始める脅威ベースのセキュリティ対策入門(5) ここ数年一気に注目度が高まり進化した「脅威ベースのセキュリティ対策」。その実現を支援する「MITRE ATT&CK」(マイターアタック)について解説する連載。今回は、クラウドセキュリティでの活用例、利用上の5つの注意点、ベースラインアプローチとの使い分けなどを紹介する。 ここ数年一気に注目度が高まって進化した「脅威ベースのセキュリティ対策」。その実現を支援する「MITRE ATT&CK」(マイターアタック。以下、ATT&CK)について解説する本連載「MITRE ATT&CKで始める脅威ベースのセキュリティ対策入門」。前回は、MITRE ATT&CK(以下、ATT&CK)を使って特定のランサムウェ

                                                      MITRE ATT&CK徹底活用――クラウドセキュリティでの活用例、利用上の5つの注意点、ベースラインアプローチとの使い分け
                                                    • MicrosoftがOutlookの「アドレス帳」を改良、標準でメールアドレスなどから検索可能に

                                                      米Microsoftは12月17日(現地時間)、グループウェア「Outlook」の「アドレス帳」を改良したことを明らかにした。 従来は、標準設定の状態では名前、しかもファーストネームでしか検索できなかったものを、標準設定でラストネームやメールアドレスなどを手がかりに検索できるようにした。この改良が加わったバージョン(ビルド14701.20000)は、Office Insiderのβチャンネルで提供中だ。

                                                        MicrosoftがOutlookの「アドレス帳」を改良、標準でメールアドレスなどから検索可能に
                                                      • 【2023年版】Evernote(エバーノート)の使い方とは?活用法とともに詳しく解説!

                                                        世界中で愛されている多機能メモアプリ「Evernote(エバーノート)」。2023年1月時点でのユーザー数は、なんと2億2,500万人にまで上ると発表されています(※)。 最大の魅力は、何といってもその自由度の高さでしょう。ToDoリストやメール、スケジュール、参考資料など業務に必要な情報を1か所に集約できるため、作業を大幅に効率化できます。簡易的なメモとしての使い方からグループウェアとしての利用までアイデア次第で多用途に活用できるため、仕事だけではなく、プライベートでも大いに役立つでしょう。 本記事では、そんなEvernoteの使い方を初心者の方向けに徹底解説!料金プランから基本機能、おすすめの活用法まで、実際の操作画面とともに詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 ※参照:Evernote公式サイト「Evernoteについて」 Evernote(エバーノート)とは? Ev

                                                          【2023年版】Evernote(エバーノート)の使い方とは?活用法とともに詳しく解説!
                                                        • BtoB SaaSで「ROI」を特定する意義とその方法──Sansanを実例に、“事業貢献数値”から組み立てる

                                                          ALL STAR SAAS FUNDのメールマガジン「ALL STAR SAAS NEWSLETTER」購読登録受付中ALL STAR SAAS FUNDがお届けする 最新SaaSニュース、ブログ記事情報を配信するSaaS業界にいる方は必見のメールマガジン! サービスの提供価値をいかなる指標で計り、顧客のチャーンを防ぐのか。その一つの基準に「ROI(費用対効果)」が挙げられます。 プロダクトやサービスがもたらす「売上増」や「コスト減」をROIとして算出しようとしても、うまくいかないことが多いものです。 いったい何をROIとすべきか、それはどのように測られるべきなのか。現実感のある「ROIを特定しやすくするステップ」を学びましょう。 ALL STAR SAAS FUNDのメンターであり、Sansan株式会社のカスタマーサクセス部で戦略の立案・実行サポートのほか、IT企業へのカスタマーサクセス

                                                            BtoB SaaSで「ROI」を特定する意義とその方法──Sansanを実例に、“事業貢献数値”から組み立てる
                                                          • IT未経験者、客先常駐のススメ - orangeitems’s diary

                                                            私も思い返せば、IT未経験で客先常駐にて20代を過ごしたクチである。 その常駐先の会社はグループウェアを全社で運用していた。結構そのころは牧歌的な時代で、アクセス権があまり設定されておらず、私のような外様の人間でもアクセス可能なことが多かった。 社内向けのいろいろな技術資料、今ではQiitaやZennみたいな記事群を読むことができた。常駐しながら暇な時間もあったので、その時間でそういった技術記事を探してこまめに読んでいった。考えてみれば、あれは「仕事を盗む」ってやつだったのかもしれない。本にもなっていない技術情報は大量にあって、それらが社内にたくさん転がっていて、ありがたく吸収させて頂いた。おそらく、アクセス権は今は厳密に管理されている(はず)。昔はかなり性善説でコンピューターも作られていたと思う。 そんな立派な会社に、当時の就職氷河期の時代は未経験で新卒入社なんてあり得なくて、一方で客先

                                                              IT未経験者、客先常駐のススメ - orangeitems’s diary
                                                            • コネクテッドシート導入時に意識したい料金について #GameWith #TechWith #ConnectedSheet - GameWith Developer Blog

                                                              はじめに Connected Sheetとは 経緯 料金に関しての調査結果 料金が発生する場所 料金が発生しなかった場所 料金を軽減する為に意識したい事 補足 コネクテッドシートが有効なケース 機能概要 最後に Twitter Wanted! はじめに GameWithディレクター兼分析チームの@fujii86です。 Googleのグループウェア機能の1つ、コネクテッドシートを社内で活用するにあたり、気になる料金面についてまとめていきます。 Connected Sheetとは Googleが米国時間2020年6月30日「G Suite」ユーザーに向けて一般提供を開始した、Spreadsheet上でBigQueryデータを取り扱うことができるサービスです。 Google WorkspaceのEnterpriseサービスプランでのみ活用が可能となります。 SQLを活用せず、データをインポートす

                                                                コネクテッドシート導入時に意識したい料金について #GameWith #TechWith #ConnectedSheet - GameWith Developer Blog
                                                              • 目標設定のコツとは?仕事や会社における具体例とフレームワークを解説

                                                                「目標設定のやり方や方法を知りたい」「目標が思いつかない…」などと悩んでいませんか? 数千社を支援してきた弊社にも目標設定の悩みは多数寄せられますが、目標設定の方法は確立されています。本記事では、定番の目標設定の方法やコツ、具体例・サンプルを紹介します。 目標設定とは、仕事におけるゴールを定めることをいいます。 たとえば、「シェアNo.1を獲得する」「新商品を開発して売上〇万円を達成する」などの目標を立てる際は、達成したい目標を数値化することが大切です。 仕事の目標には「会社の目標」「部署の目標」「個人の目標」があり、段階的に落とし込んでいきます。つまり、部署や会社がどのような目標を達成したいかを考えて、逆算して個人の目標を考えていくのです。 【仕事における目標】 会社の目標:売上●万円を達成する 部署の目標:会社の目標達成のため、営業部門で売上●万円を達成する 個人の目標:営業部門の目標

                                                                  目標設定のコツとは?仕事や会社における具体例とフレームワークを解説
                                                                • JBS、Teams上のファイルを社外ユーザーと送受信するアドオンサービス | IT Leaders

                                                                  IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > コミュニケーション > 新製品・サービス > JBS、Teams上のファイルを社外ユーザーと送受信するアドオンサービス コミュニケーション コミュニケーション記事一覧へ [新製品・サービス] JBS、Teams上のファイルを社外ユーザーと送受信するアドオンサービス 2020年7月3日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年7月2日、Microsoft Teamsに保存したファイルを簡単に社外ユーザーと送受信するアプリケーション「セキュアファイル転送アプリ metis fiebie」(メーティス フィービー)を発表した。Teamsのアドオン機能として導入できる。ファイルのダウンロードURLとパスワードをメールで通知する仕組み。価格(税別)は、基本料金が月額3万円で、利用料はユーザー

                                                                    JBS、Teams上のファイルを社外ユーザーと送受信するアドオンサービス | IT Leaders
                                                                  • これは凄い!アウトルックのカスタマイズ - ビックリ探し:Amazing-Quest.com

                                                                    10月1日から転職したのですが、会社のグループウェアがOUTLOOKでした。 これが非常に使いにくい・・・おそらくそんなことはないのですが。慣れって怖いですよね。前々職のときに、OUTLOOKからGSuite(GMAIL)に変わって長いことGMAILでした。 そして、前職ではDesknet’s Neo(メーラーはDenbun)というツルでした。 いろいろとこういったインフラに慣れていくのも結構大変なんですよね。ということで、アウトルックの便利機能を学び直しです。 [amazonjs asin=”4296103539″ locale=”JP” title=”Outlook最速時短術”] 取り急ぎ、図書館でこの2冊をゲットできました。 特にこちらが秀逸でした! [amazonjs asin=”4478106770″ locale=”JP” title=”アウトルック最速仕事術 年間100時間の

                                                                    • 【セミナーレポート】ガイドライン改定から1年、自治体のセキュリティ対策はどう変化したのか?

                                                                      総務省による「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改定から、約1年が経過しました。改定内容に対応するため、新たな取り組みを推進中の自治体も多いでしょう。そこで、元内閣官房サイバーセキュリティ補佐官である東京電機大学教授の佐々木良一氏をお招きし、自治体が直面している情報セキュリティの課題と現状、「脱PPAP(※)」に関する見解などについて語ってもらいます。 また、プロットの坂田氏、笠間市役所デジタル戦略課の長谷川氏にも登壇いただき、利便性と安全性を両立する新しい形のパスワード送付方法、外部とのファイル授受に関する笠間市役所の新たな取り組みなどを語ってもらいます。 ※ PPAP=パスワードZIPファイルをメール添付で送付する手法 概要 ◼タイトル:ガイドライン改定から1年、自治体のセキュリティ対策はどう変化したのか? ◼実施日:1月26日(水) ◼参加対象:自治

                                                                      • 「つぶしが利かない仕事」で、この先どうなるのか不安

                                                                        「つぶしが利かない仕事」で、この先どうなるのか不安:仕事が「つまんない」ままでいいの?(79)(1/3 ページ) 同期が続々と転職しているんですよね。世の中では「これからの働き方」などと言っているのに、同じ職場でずっと働いていると新しいスキルが身に付きにくいから、みんな焦っているみたいです。不安なのかもしれません 私が運営しているNPO法人しごとのみらいのグループウェアに、仲間の菊池さん(仮名)が書き込んでくれたつぶやきです。 同じ会社で同じ仕事をずっとしていると、若いころはやりがいがあったのに、経験を重ねるにつれて、「スキルを生かせる範囲が限定的」「他の仕事へのキャリアチェンジが難しい」「社内でしか通用しない」といった課題が見えてきます。俗な表現では「つぶしが利かない仕事」とでもいいましょうか。 自分の市場価値を客観的に見て、身に付けてきたスキルが特定の会社や分野でしか生かせないと気が付

                                                                          「つぶしが利かない仕事」で、この先どうなるのか不安
                                                                        • WindowsのGoogle認証情報プロバイダーに不正アクセスの攻撃手法が見つかる

                                                                          Bitdefenderはこのほど、「The Chain Reaction: New Methods for Extending Local Breaches in Google Workspace」において、Google WorkspaceおよびGoogle Cloud Platform用の拡張検出と応答(XDR: eXtended Detection and Response)センサーの開発中に単一のエンドポイントからネットワーク全体を侵害する攻撃手法を発見したと伝えた。この手法はランサムウェア攻撃やデータ漏洩に用いられる可能性があるとしている。 The Chain Reaction: New Methods for Extending Local Breaches in Google Workspace Bitdefenderは発見した攻撃手法を利用できるのはローカルにアクセスできる攻

                                                                            WindowsのGoogle認証情報プロバイダーに不正アクセスの攻撃手法が見つかる
                                                                          • 不正ログインしてイタズラ書き 郡山市が20代の女性職員を懲戒処分《福島県》:ニュース - FTV 福島テレビ

                                                                            郡山市は11月17日付で20代の女性職員を戒告の懲戒処分としたと発表した。郡山市によると、懲戒処分を受けた20代の女性職員は今年7月、勤務時間中に他の職員18人のIDとパスワードを使い、職員間でメールやチャットなどの情報を共有するグループウェアへ不正にログイン。職員3人のプロフィール欄とスケジュール欄にいたずらのような書き込みをしたり、架空の食事会の予定を書き込んだという。書き込みは人生観や哲学的なポエムのような内容で、このほかにも12人の職員の住所や年齢などの個人情報を閲覧した。書き込みをされた職員がシステムを管理する部署に相談したことで調査が行われ、一連の行為が明らかになった。懲戒職分を受けた女性職員が不正にログインした回数は47回に上り、市の調査に対し「軽い気持ちでやってしまった」、「相手の気持ちを考えることができず、深く反省しています」などと話しているという。郡山市では多くの職員が

                                                                              不正ログインしてイタズラ書き 郡山市が20代の女性職員を懲戒処分《福島県》:ニュース - FTV 福島テレビ
                                                                            • 社内SE・情シス・コーポレートエンジニアの違いとは?簡単に解説

                                                                              社内SEとは? 社内SEとは、自社の情報システムの企画や、安定的なシステム運用を担う職業です。 ELITE 情シスとは? 情シスとは情報システム部の略です。 情報システム部とは企業が業務で使用するサーバーやネットワーク、 パソコンなどを運用する部署です。また、情報システムとはパソコンやネットワークなどを使用するための システムのことで、大きく2種類にわけられます。 ひとつは基幹システムで企業の根幹をなすシステムです。中略 もうひとつは情報システムで、業務効率を上げるためのメールソフトやグループウェアなどのシステムのことを指します。 古くはこれらのシステムを社内で立案し、構築などを行うのが情シスの主な仕事でした。 USEN GATE O2 コーポレートエンジニアとは? コーポレートエンジニア(コーポレートIT)は、ITを用いて会社の事業を成長させるためのエンジニアです。 SEから社内SEに転

                                                                                社内SE・情シス・コーポレートエンジニアの違いとは?簡単に解説
                                                                              • 【クラウド破産の回避術】Google Cloud (GCP)の予算アラートで安全なクラウド運用を実現! | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)

                                                                                削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

                                                                                  【クラウド破産の回避術】Google Cloud (GCP)の予算アラートで安全なクラウド運用を実現! | 株式会社G-gen(旧 株式会社トップゲート)
                                                                                • 理研やOKIなど、文章の構造を可視化しAIと協調するオンライン共同エディタを開発へ - 週刊BCN+

                                                                                  理化学研究所(理研)と沖電気工業(OKI)、東北大学(東北大)、名古屋工業大学(名工大)は9月30日、4機関による「人とAIの協調を進化させるセマンティックオーサリング基盤の開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業である「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」の研究開発項目の一つである「人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開発」に採択されたと発表した。 これにともない、4機関は20年度から24年度の約5年間で、同テーマに基づき、企業、教育、市民行政の現場でセマンティックエディタ(SE)をオンラインで共同利用する環境を構築し、AIシステムの学習用データへ相互活用するための技術を開発する。 具体的には、企業での社内文書(OKI)、教育現場での教科ごとの学習文章(東北大)、市民議会などでの議事文書(名工大)を対象に、複数の人がオンラインで、SEを

                                                                                    理研やOKIなど、文章の構造を可視化しAIと協調するオンライン共同エディタを開発へ - 週刊BCN+