並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

スマートアグリの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 農水省に聞く、日本の食料安全保障における「国産米・小麦・大豆」の現在地【特集:日本の米・麦・大豆の行方 第1回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

    日本国民が抱える食料自給率への不安と誤解 「米が余っている」 「米価は低位安定して儲からず、生産は一貫して減少傾向」 「米の消費も、人口減少の影響もあり、減少傾向にある」 これらは、多くの日本国民の共通認識だろう。 農林水産省が公表している資料「米をめぐる状況について(令和6年5月)」(※1)によると、生産量(青線)の最大は昭和42年産(1967年)〜昭和43年産(1968年)の1445万トンだ。それが、直近の令和5年度(2023年度)には半分以下の807万トン。総需要(赤線)で見ると、昭和38年(1963年)の1341万トンをピークに下がり続け、直近では806万トンとなっている。 出典:農林水産省「米をめぐる状況について(令和6年5月)」 また、米と並び日本人の食を支える穀物である小麦と大豆については、約9割を輸入に頼っている。近年は海外情勢の影響もあり「食料安全保障を考えると、このまま

      農水省に聞く、日本の食料安全保障における「国産米・小麦・大豆」の現在地【特集:日本の米・麦・大豆の行方 第1回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
    1