並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ソナチネアルバム 1番の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【先送りせずすぐやる人になる】完璧主義をやめ先送り前提で動く。セルフコンパッションってなんぞ? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

    こんにちは!先送り非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 先日たまたま「おすすめ動画」で出てきたYouTube。 メンタリストのDaigoさんが登場しました。すごい量の本に囲まれた部屋で。 そしてすんごい早口です( ̄▽ ̄;)。これにも理由があって、早口の方が脳が必死でついていこうとするから記憶に残りやすいそう。 完璧主義と自己批判が先送りの原因!自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方 - YouTube そういえばサザエもワカメも選んだ予備校の人気講師もすっごい早口だそう。やはり眠くならないと言っています。それ、確かにあるあるで、おじいちゃん先生の大学の講義なんて即寝でしたよね。教授が書いたハードブックの高い本によだれ。 とはいえ、「そんな早口で喋らんでも…(;´д`)」と思いながらも見てしまったのは、「即やる人になれる」という内容だったか

      【先送りせずすぐやる人になる】完璧主義をやめ先送り前提で動く。セルフコンパッションってなんぞ? - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
    • 弟が勝手に分割して売り飛ばした?ベートーヴェン『2つのやさしいピアノ・ソナタ 作品49(第19番&第20番)』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

      プライベートな教材用ソナタ 引き続き〝18世紀のベートーヴェン〟を聴いていきます。 まだ、運命の耳の病に気づくか気づかないか、という頃です。 ベートーヴェンはピアニスト兼作曲家としてメキメキと腕を上げ、名声もうなぎ登りでしたが、定職はないので、貴族や富豪の子女へのピアノレッスンが大きな収入の柱でした。 そんな頃、1795年から1797年あたりに作られたと考えられる、初心者向けのピアノソナタがあります。 ピアノソナタ 第19番 ト短調と、第20番 ト長調 作品49です。 このふたつのソナタは「ソナチネアルバム 第1巻」に収められていて、モーツァルトの第16番(旧第15番)ハ長調と並んで、ピアノを習っている人にはお馴染みの曲です。 www.classic-suganne.com 素朴な疑問だらけの曲 でもこの2曲には、いくつか、あれ?と思う疑問があります。 まず、作曲時期が、ピアノソナタでいえ

        弟が勝手に分割して売り飛ばした?ベートーヴェン『2つのやさしいピアノ・ソナタ 作品49(第19番&第20番)』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
      • レッスン&卒業式 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

        ツェルニー&ソナチネアルバムのレッスンにも1ヶ月ぶりに行けました🎵 長男の高校受験が終わり、わたしも一緒に気が緩んでしまいました😅1ヶ月もあると逆に練習不足です。 ツェルニー30は6番。ちょっと手直しが入ってもういちど弾いて合格✨ここまで6曲弾いて、わたしの勝手な体感で1番難しいのは1番です。 ソナチネアルバムは9番のクレメンティの第2、第3楽章。 第2楽章はゆったりしてて大人な味わい。 しかし、練習しながら9番の第3楽章に何も感じなかった😅テンポも上げて音符は全部弾けるんだ。だけど、退屈。どこにあるんだ❓ドキドキポイント教えて〜。 レッスンを受けて、ここだったのね、と知った。帰宅して弾いたら、退屈な第3楽章が不思議と輝き始めた。先生ってすごいです。 次回仕上げの予定。 次のソナチネアルバムは何番かなぁ😆 コツコツと学んでいったらいつかモーツァルトソナタに出会える。そんな気がする✨

          レッスン&卒業式 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
        • ピアノ 初見演奏の練習をするならこの曲がおすすめ!

          こんにちは、音葉です。 今回のタイトルは、初見演奏の練習をする際のおすすめの曲ですが、 そもそも初見演奏は何のために必要なのでしょうか? もちろん、試験の中にあるから練習しないといけない、という方もいらっしゃるとは思います。 私は、初見練習は、普段の譜読みを速くするのに効果的だと思っています! 今回は、そんなトピックについてみていきます。 ・ピアノの初見演奏ってどんなことをするの? ・どんな力が身に付く? ・何に役立つ? ピアノ 難しい曲を譜読みする時に読んでほしいこと 成長できる最高のきっかけ!こんにちは、音葉です。 気が向いたら音楽に関する情報を発信! ピアノや音楽に関することなら、できるかぎり全力で相談に乗ります♬ 新しい曲を始める時、特に自分のレベルより上の、すぐには弾けなさそうな曲を譜読みするとき、 とても大きな壁を感じま...otonojourney.com2023.06.15

          • 暗譜ってどうやるの? - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

            1番苦手で今までさけて通ってきた暗譜。あんぷ。アンプ!!ついに課題となってしまいました。 バッハ シンフォニア11番です。 やり方がまったくわからず焦っています。 ドレミで覚える?鍵盤の位置?どうしよう。 いつも楽譜見て弾くから鍵盤見たら絶対弾けない。どこ見たらいいのだろう。 とりあえず目を瞑って弾く。8小節弾けた。手が覚えていた感じ。しかしこれは暗譜じゃないはず。これから試行錯誤だな。 なぜ暗譜が課題になったか。その意外な理由。 「全然弾けないから」ではなく 「よく弾けてるから」 耳を疑ってしまった‼️初めてのバッハの曲でバッハのいろはをすっ飛ばして、好きなように弾いちゃったシンフォニア11番。 よく弾けてるってどの辺がなんだろう。 わたしの弾くピアノは、先生にはよく、満たされてない演奏と言われるのです。(こういうのは結局どうしたらいいかわからないまま。センスの問題なんだろう。言われても

              暗譜ってどうやるの? - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
            • Niels Gade : Elegy, Op.19/1 (from "Akvareller")

              ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼ(またはガーゼ、ガーデ、Niels Wilhelm Gade, 1817年2月22日 - 1890年12月21日)は、デンマークの作曲家・指揮者・音楽教師。北欧諸国の音楽界の近代化に貢献した。作曲家アクセル・ゲーゼは2番目の妻の間にできた息子である。 生涯 コペンハーゲンの楽器職人の家庭に生まれ育つ。17歳でコペンハーゲンの王室オーケストラでヴァイオリン奏者として活動を開始し、1842年、自作の《交響曲第1番》を提出するが、コペンハーゲンでは演奏が拒否された。しかし、これをフェリックス・メンデルスゾーンに送付したところ、積極的に受け入れられ、1843年、メンデルスゾーンの指揮でライプツィヒで初演してもらうことができた。そこでゲーゼも同地に転出、ライプツィヒ音楽院で教鞭をとるかたわら、ゲヴァントハウス管弦楽団の副指揮者を務めた。メンデルスゾーンと親交を結んで、創作

                Niels Gade : Elegy, Op.19/1 (from "Akvareller")
              • ショパンでお腹いっぱい。お口直しに違う作曲家の曲♪

                ここのところ、ショパンコンクールの演奏をたくさん聴き、もう「お腹いっぱい」状態です。それでも、リアルタイムで聴ける演奏が少なくて(夜中なので)、ちゃんとしっかり聴けた演奏は少ないです。 時間のある時に、じっくりゆっくりと聴こうと思っていますが、なかなか時間が取れませんね~。きっと皆さんも同じだと思います。それに自分の練習時間もなんだか減っているし・・・忙しいなぁ(*’▽’) 今朝、起きたらファイナルへ進める人たちの名前が!日本人は2人ですね。すごい事ですね。もうここまで来たら誰が優勝してもいいかなぁと思ってしまいます。ピアノ協奏曲、楽しみだなぁ(*’ω’*) ・・・って、ことで、正直なところショパンでお腹いっぱいです。違う人の曲にいきたいなぁと。先日の記事ではショパンの曲が弾きたいって思っていましたが、すごい演奏を聴きすぎてちょっと胸焼け状態です。 気持ちの移り変わりが・・・ ショパン!シ

                  ショパンでお腹いっぱい。お口直しに違う作曲家の曲♪
                • クラシックとポピュラーのバランス - 正直ピアノの先生、長めにつぶやく。

                  これまで弾いた中で、いちばん好きだった曲は何?と聞いたら小さい頃に弾いたポピュラー曲を挙げた中学1年生。 んー(´-`).。oO そうかそうか。 んー。もう6年前だと思うけど、、、 今はクラシックの曲を中心に演奏しているけど、、、 どおりで最近気乗りしていないようだ。 途中から教室を変えてうちに来た生徒さん。 ほとんどレッスン中は話をしない。お母さんがよく話をするので、彼女の言葉がなかなか出てこない。 なるべく質問をしてきたけれど、 「まぁまぁ‥」とか、 「ふつう‥」とか。 普段からこうなのよぉ。こまっちゃうわぁ。とお母さん。 ひとりでレッスンに来るようになって、やっと彼女の言葉が出てきて嬉しい反面、6年前の曲が1番って、なかなか衝撃的。 発表会やおさらい会でもそつなくこなして弾いていたけれど、思い入れがないんだろうなぁ。 ポピュラー曲を弾くのも全然いいし、そこの垣根なく、クラシックもポピ

                    クラシックとポピュラーのバランス - 正直ピアノの先生、長めにつぶやく。
                  • 大人ピアノ3年生に進級🎄 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

                    ルクーペ練習曲ABC ブルグミュラー25(10曲くらい) を習った後、先生からその後の進路(教本)が提案されなくて、不安になって、 ツェルニー100番やハノンをやりたいと申し出たけど全力で却下され… 迷った末に、 大人にツェルニーやハノンを教えてくれる先生にもレッスンを受けることに。 ツェルニー30番とソナチネアルバムをスタートしました😊✨ 本日、クリスマスイブ🎄は5回目のレッスンの日でした。 ソナチネアルバム1番 クーラウソナチネ全楽章 弾けるようになりました。 内容を深く突き詰めればもっともっとあるのでしょうけど、今は全部弾けた事が嬉しい😆 明日録音して記念に残そう! (ピアノ演奏動画はインスタで記録を残しています。YouTubeはいまだに使いこなせず💦) ソナチネアルバムは全部ではなく、4〜5曲弾きましょうと先生からお話がありました。 選曲はわたしに任せてもらえる との事だっ

                      大人ピアノ3年生に進級🎄 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
                    • Jan Ladislav Dusík : Piano Quintet in F minor, Op.41 (1799)

                      ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(またはヨハン・ラディスラウス・ドゥセック、Johann Ladislaus Dussek, チェコ語:Jan Ladislav Dusík, 1760年2月12日ボヘミア東部・チャースラフ Čáslav/Tschaslau - 1812年3月20日サン=ジェルマン=アン=レー)は、イギリス・ピアノ楽派の基礎を築いたボヘミア人作曲家・ピアニスト。「ソナチネ・アルバム」で知られており、日本ではドゥセック、ドゥシェック、デュセック、デュシェックなどと呼ばれている。フランティシェク・クサヴェル・デュシェックと混同されがちなので要注意である。また、妻のソフィア・コッリ=デュセックも作曲家で、その作品には夫の作品として出版されたものもある。 概要 ドゥシーク家は職業音楽家としてはすこぶる長い歴史があり、少なくとも作曲家の祖父の代までさかのぼり、1970年代までモラヴィア

                        Jan Ladislav Dusík : Piano Quintet in F minor, Op.41 (1799)
                      • ベートーヴェン ピアノソナタ32番ハ短調作品111(最後) – 灰色の真珠 Yoshinori.Nishitsuji

                        お気に入りに追加ベートーヴェンはピアノソナタを32曲残した。ここには 13歳ごろの習作 選帝侯ソナタの3曲は含まれていない。ベートーヴェンの特徴として 32曲のソナタは 時代系列に作曲され 生涯中 多くの割合をしめる。これは ショパンのマズルカにも似ている。19番ト短調 20番ト長調 はソナチネアルバムに収録され親しまれている。 例えば 第1番は作品2 1795年 ベートーヴェン 25歳の作品。モーツァルトの時代には 3楽章形式であったが 4楽章に拡大されている。 私のなかでは ピアノソナタ第7番ニ長調は大学の試験曲で 取り組んだ。その他、第8番「悲愴」14番「月光」17番「テンペスト」第21番「ワルトシュタイン」23番「熱情」第26番「告別」30番 31番 32番など 弾いてみた。好きな作品は「テンペスト」「熱情」31番 32番である。 32番 最後をしめくくるソナタは、1822年 52

                        • 3年間のピアノ独学時代と実らない恋 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

                          電子ピアノを購入してからの3年間は独学でした。学ぶという程熱心なものではなかったけれど、その3年間で挑戦した曲について記録に残しておきます。 教本は電子ピアノの付属品の有名曲集のみ。 冷静に考えれば、どの曲も難しいから弾けないのです。しかし!有名曲集だからどの曲も知っている憧れの曲ばかりで😍夢中になって譜読み…していました。 3年間で挑戦してみた曲。 チャイコフスキー 舟歌ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女シューベルト 即興曲2番 ソナチネアルバムからも1番のクーラウ 9番のクレメンティ14番のモーツァルトk545 など… 本当に弾けるのか?と聞かれたら、それがどれも最後まで弾けるんですね😊当時は、よたよたとですが、通して弾けた!という達成感がありました✨動画があるのは舟歌とクレメンティ。今、客観的に聞いたら、これもあり、かな。「頑張りましたで賞」がもらえるような演奏で、わたしは意外と好き

                            3年間のピアノ独学時代と実らない恋 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
                          • 「ハルキスト」たちが「ピアノソナタ第17番 ニ長調 D850」でシューベルトに挫折してしまわないために - KJ's Books and Music

                            前回に続き、村上春樹の『海辺のカフカ』(2002)で言及されて注目されたクラシック曲を取り上げる。今回はシューベルトのニ長調のピアノソナタで、Dで表される「ドイチュ番号」では850番に当たる。 初めに、この曲を含むシューベルトのピアノソナタと村上春樹のエッセイ及び小説との絡みについては、ネット検索で下記のブログ記事を見つけたことを報告しておく。 hypertree.blog.ss-blog.jp これは凄い記事だ。『海辺のカフカ』からの引用部分は記事の終わりの方に記載されているが、そこに至るまでの文章が既に圧倒的だ。そこで、上記ブログ記事をベースに、私の個人的な思い出などを差し挟んで文章を書くことにする。 上記引用のブログ記事は、2005年に刊行された村上の音楽エッセイ集『意味がなければスイングはない』(未読)に収録された村上によるニ長調ソナタ論(2004年執筆)から論を起こす。以下、村上

                              「ハルキスト」たちが「ピアノソナタ第17番 ニ長調 D850」でシューベルトに挫折してしまわないために - KJ's Books and Music
                            • 『ソナチネの進め方(私流)』

                              すずかけ台のピアノの部屋から 田園都市線の「すずかけ台」の近くでピアノ教室をやっています。ピアノのあるお部屋で、ピアノや音楽のお話をしましょう♪ 私個人の意見としては、最初にソナチネをやるなら、ベートーヴェンの ト長調のソナチネがいいと思います。 ベートーヴェンのソナチネは、ヘ長調のもありますが、こちらは ちょっと難しいので、後でやるか、場合によっては、やらなくても いいかもしれません。 このト長調のソナチネ、ピアノ小品集などによくのっていて、 発表会でもよく聴きますね。 ホントにベートーヴェンの作か?というウワサも、ちらほらありますが、 いい曲だし、長くベートーヴェンの作品といわれているので、 いいでしょう(・∀・) (ちなみに、ベートーヴェンのソナチネ2曲は、全音のソナチネアルバム には入っていません。} では、お待ちかね、 「ぴあぴあん流 ソナチネ セレクト&やる順番」を発表したいと

                                『ソナチネの進め方(私流)』
                              • はじめてのソナチネ記念日 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開

                                記念すべきソナチネアルバムデビューの第1曲目、本日合格しました😆✨✨ 一番やりたくない弾き直ししちゃったことが悔しいけど。 レッスン後に記念に録音して聞いてみたら、まだまだここをこうしたいとか出てきちゃうけど。 テンポは♩110くらいにしたので、allegroにはならなかった。 でも、弾けるようになった!という嬉しさのが上。今はただただ感無量。気持ちが満たされてる。←大げさ💦 ソナチネアルバムにこんなに憧れを持っていただなんて、自分でも気がつかなかったよ。 大人からピアノを始めたい人で、今は大人ピアノ導入向けに研究された良い教材もたくさんあると思うけど、 「絶対にバイエル弾きたい」っていう人がいたら、 ほかのどんなに教材より、バイエルを弾いたらいいと思う。 その気持ちは理屈ではないから。ピアノ=バイエル に憧れを持ちつづけてきたなら、それは大切にしなければいけない気持ち。 正直なところ

                                  はじめてのソナチネ記念日 - ぴあのだいすき☆40代ピアノ再開
                                • BEYOOOOONDS小林萌花のお家の楽譜棚のラインナップ : ハロプロまとめ『カラフルxハロプロ’24』

                                  2020年05月26日17:02 BEYOOOOONDS小林萌花のお家の楽譜棚のラインナップ カテゴリBEYOOOOONDS Comment(3) 1: 名無し募集中。。。 2020/05/26(火) 07:10:43.95 0.net 難易度たけー http://imgur.com/uDsmgTk.jpg ☘️最終回、火曜日授業になります! 小林萌花☘️ | BEYOOOOONDSオフィシャルブログ Powered by Ameba https://ameblo.jp/beyooooonds/entry-12599485806.html スポンサードリンク 3: 名無し募集中。。。 2020/05/26(火) 07:16:52 ID:0.net フラメンコでも踊りだすのか 4: 名無し募集中。。。 2020/05/26(火) 07:17:13 ID:0.net ラフマニノフとショパンは分

                                    BEYOOOOONDS小林萌花のお家の楽譜棚のラインナップ : ハロプロまとめ『カラフルxハロプロ’24』
                                  • トルストイ「クロイツェル・ソナタ」を読む (第3回) トルストイの小説中のベートーヴェンのソナタの描写が実際の曲の流れと合っていない。この矛盾を解消した小説の改変版が広く流布している - KJ's Books and Music

                                    先週公開したガストン・ルルーの『オペラ座の怪人』の記事に、トルストイが『アンナ・カレーニナ』の中で、後年『オペラ座の怪人』ヒロインのモデルとされたスウェーデン出身の女声オペラ歌手に言及していたことに触れたので、3回連載を予告しながら未だに締めの「音楽編」を書いていなかったトルストイの中篇「クロイツェル・ソナタ」の記事の続きを書こうと重い腰を上げることにした。 中学生時代から「トルストイが書いたベートーヴェン批判」ともされたこの小説に興味津々ではあったものの、トルストイ主義の説教を読まされることが心理的バリアとなって歳をとるまで読まずにきたことは連載の第1回に書いた。 音楽編ではトルストイがベートーヴェンの「クロイツェル・ソナタ」(ヴァイオリンソナタ第9番)をどう聴き、どう書いたかに焦点を当てる。 そのための良いとっかかりを提供してくれているのは、共同通信の松本泰樹記者が書いて各地の地方紙に

                                      トルストイ「クロイツェル・ソナタ」を読む (第3回) トルストイの小説中のベートーヴェンのソナタの描写が実際の曲の流れと合っていない。この矛盾を解消した小説の改変版が広く流布している - KJ's Books and Music
                                    1